mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「音楽×こども×アート」プロジェクト

詳細

2011年08月03日 22:21 更新

「音楽×こども×アート」プロジェクト
みる☆ハルサイ 2台ピアノでストラヴィンスキー
-------------------------------------------------------
2011年10月、ピアノの演奏とアートの刺激的な出会いが実現します!
題して「みる☆ハルサイ 2台ピアノでストラヴィンスキー」。
ロシア出身で20世紀を代表する作曲家のひとり、ストラヴィンスキー
は、ロシア・バレエ団の創設者として名高いディアギレフからの依頼
をうけ、数々の素晴らしいバレエ音楽を生み出しました。今回は、
彼の「三大バレエ」として知られる<火の鳥><ペトルーシュカ>
そして初演時には不協和音や斬新なリズムによって大騒動を巻き起こ
したという<春の祭典>(通称 "ハルサイ" )を、バラエティに富ん
だ演出でお贈りします。
演奏は、気鋭のピアニスト・中川賢一と小坂圭太。
ストラヴィンスキーの 3つの作品を、2台のピアノで、ダイナミック
かつ色彩豊かに奏でます。またコンサートでは、音楽とともに
ワクワクする仕掛けがもりだくさん!
<ペトルーシュカ>は朗読付きで。<火の鳥>では日本が世界に誇る
手塚治虫のキャラクターが音楽と共演。そして<春の祭典>では、
こどもたちが音楽を聴いて描いた絵が演奏にのって動きだす・・・!?
音楽が好きなひとも、アートが好きなひとも、
この新感覚のコラボレーションを、どうぞお楽しみに!

出演:中川賢一、小坂圭太(ピアノ)
構成・演出:宇井孝司(演出家・脚本家)

ストラヴィンスキー
▼<ペトルーシュカ>からの3楽章(編曲:ヴィクトル・バビン])
 朗読:なかじまゆうゆ(声優)/台本:宇井孝司
▼火の鳥(抜粋)(編曲:中川賢一&小坂圭太)
 手塚治虫の「火の鳥」と音楽の共演
▼春の祭典 ★ワークショップでこどもたちが描いた絵と音楽の共演
(以上、2台ピアノ版)

2011年10月1日(土)13:30開場・14:00開演
水戸芸術館コンサートホールATM
主催:財団法人水戸市芸術振興財団
協力:株式会社クロニクル、株式会社手塚プロダクション

料金(全席指定)
・一般1,200円(「CAFE in Mito2011」展入場券提示の方は1,000円)
・小学生800円
水戸芸術館チケット予約センター Tel. 029-231-8000
(9:30〜18:00/月曜休館)

中川賢一(Ken'ichi Nakagawa)ピアニスト・指揮者
桐朋学園大学でピアノと指揮を学び、卒業後、ベルギーの
アントワープ音楽院 ピアノ科首席修了。
97年オランダのガウデアムス国際現代音楽コンクール第3位。
帰国後は、ソロ、室内楽、指揮で活躍する他、国内外の様々な音楽祭
に出演。NHK-FMなどに度々出演、新曲初演多数。
現代音楽アンサンブル「アンサンブル・ノマド」のピアニスト、
指揮者。ダンスや朗読など他分野とのコラボレーションも活発。
指揮者として、東京室内歌劇場、東京フィルハーモニー交響楽団、
広島交響楽団他と共演。水戸室内管弦楽団、東京フィルハーモニー
交響楽団、札幌交響楽団等でピアノ演奏とトークを交えたアナリーゼ
等を展開。現在、お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。
2001年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。水戸芸術館では04年「現代音楽
を楽しもうXVII アンサンブル・ノマド」、「ベリオの肖像」、
10年「リゲティの肖像」などに出演している。

小坂圭太(Keita Kosaka)
東京芸術大学音楽学部を経て、1987年同大学院修士課程を修了。
85年第54回日本音楽コンクール(ピアノ部門)入選。89年第58回
同コンクール声楽部門にてコンクール委員会特別賞(協演賞)。
在学中より、ソロ、伴奏、室内楽、オーケストラの鍵盤楽器、
コレペティートゥアなど多岐に亘る活動を開始。
現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科准教授。
愛知県立芸術大学音楽学部、相愛大学音楽学部でも後進の指導に
あたっている。
水戸芸術館では2010年「中学生のための音楽鑑賞会」「ちょっと
お昼にクラシック9」、「リゲティの肖像」などに出演している。

宇井孝司(Takashi Ui)
1961年埼玉生まれ。演出家(監督)、脚本家、音響監督。
日本映画監督協会、日本アニメーション協会、日本映画テレビ録音
協会会員。主なアニメーション作品に「森の伝説」(手塚治虫氏との
共同監督)、「ジャングル大帝」、「リトルマーメイド」(シリーズ
ディレクター)、「たれぱんだ」、「葉っぱのフレディ いのちの旅」、
主な舞台作品に「テレジンの月」、「陽だまりの木」(手塚治虫原作)、
「星の十字軍」、音楽会などに「オペラ<小鶴>」(池辺晋一郎作曲)、
「音楽物語 葉っぱのフレディ」、「こども音楽館」(東京フィル
ハーモニー交響楽団)、「それいけ!オルガン探検隊」(サントリー
ホール) など。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月01日 (土) 13:30開場・14:00開演
  • 茨城県 水戸芸術館コンサートホールATM
  • 2011年10月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人