mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了水戸室内管弦楽団 第81回定期演奏会 指揮:小澤征爾/チェロ独奏:宮田 大

詳細

2010年12月15日 08:15 更新

水戸室内管弦楽団創立20周年記念
水戸室内管弦楽団 第81回定期演奏会
指揮:小澤征爾/チェロ独奏:宮田 大
--------------------------------------------------
2011年1月29日(土)18:00開場・18:30開演
1月30日(日)13:30開場・14:00開演
水戸芸術館コンサートホールATM
http://www.arttowermito.or.jp/music/modules/tinyd1/index.php?id=86

モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a)
ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1
*チェロ独奏:宮田 大
モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385 <ハフナー>

主催:財団法人 水戸市芸術振興財団
協賛:株式会社ポイント http://www.point.co.jp/index.php
財団法人げんでん ふれあい茨城財団 http://www.japc.co.jp/
株式会社吉田石油 http://www.yoshida-g.co.jp/
協力:全日本空輸株式会社 http://www.ana.co.jp/
後援:水戸商工会議所 http://mito.inetcci.or.jp/
支援:平成22年度 文化庁 優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業
http://www.bunka.go.jp/

料金(全席指定):S席15,000円/A席12,500円/B席9,000円

------------------------------------------------------------
小澤 征爾(指揮)Seiji Ozawa, Conductor

1935年、中国のシャンヤン(旧・奉天)生れ。
幼い頃からピアノを学び、桐朋学園で斎藤秀雄に指揮を学んだ。
59年にフランスのブザンソン国際青年指揮者コンクールで第1位を
獲得。ヘルベルト・フォン・カラヤンに師事した後、61/62年の
シーズンには、レナード・バーンスタインのもとでニューヨーク・
フィルハーモニックの副指揮者を務めた。トロント交響楽団、
サンフランシスコ交響楽団の音楽監督を務めた後、73年から2002年
までボストン交響楽団の音楽監督を務めた。2002年にウィーン国立
歌劇場の音楽監督に就任。
また、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィル
ハーモニー管弦楽団、ミラノ・スカラ座、パリ・オペラ座などにも
たびたび客演し、世界的指揮者として活躍。1992年からサイトウ・
キネン・フェスティバル松本、2000年から若い音楽家の教育を
主目的とした小澤征爾音楽塾を開催など、活動の幅はさらに広がり
を見せている。
水戸室内管弦楽団の音楽顧問を創立以来務め、プログラムの編成や
メンバーの選定など、楽団の運営にも深く携わっている。
2008年、文化勲章を受章。2010年、ウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団より「名誉団員」の称号を授与された。

------------------------------------------------------------
宮田 大(チェロ)Dai Miyata, Violoncello
1986年、宇都宮市に生まれる。9歳から出場するすべてのコンクール
に第1位入賞を果たし、2009年、4年に一度開催され、チェロ部門の
国際音楽コンクールの最高峰と言われる第9回ロストロポーヴィチ
国際チェロコンクールで日本人として初の優勝という快挙を成し
遂げる。桐朋学園音楽部門特待生を受け、桐朋学園大学ソリスト・
ディプロマコースを首席で卒業。09年、ジュネーブ音楽院を卒業する。
16歳の時に小澤征爾指揮で協奏曲を演奏した後、サイトウ・キネン
室内楽勉強会、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト、サイトウ・
キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団に積極的に参加する。
これまでにチェロを宮田豊、倉田澄子に、室内楽を東京クヮルテット、
原田禎夫、原田幸一郎、加藤知子、今井信子、リチャード・ヤング、
ガボール・タカーチ=ナジに師事する。現在は、クロンベルク・
アカデミーでフランス・ヘルメルソンに師事し、国内外でソロ活動を
活発に行っている。

------------------------------------------------------------
水戸室内管弦楽団 Mito Chamber Orchestra

水戸室内管弦楽団(以下MCO)は1990年、水戸市市制100周年記念
事業の一環として設立された水戸芸術館の専属楽団として、
館長・吉田秀和の提唱により誕生した。日本を代表する指揮者である
小澤征爾が、音楽顧問、指揮者としてその運営にあたっている。
メンバーは、ソリストとして、またオーケストラの首席奏者として、
世界的な活躍を続ける26名の日本人音楽家及び 3名の外国人音楽家
たち。水戸芸術館コンサートホールATMで開催される定期演奏会は、
小澤征爾指揮による演奏会、客演指揮者による演奏会、ソリストを
迎えての演奏会、指揮者を置かずメンバーのみのアンサンブルによる
演奏会の4つの柱を基本に構成されている。音楽家たちは、演奏会の度
に、世界各地から水戸芸術館に集まり、集中的にリハーサルを行う。
日本人作曲家への委嘱も積極的に行っており、 一柳慧<汽水域>、
林光<悲歌>(95年度尾高賞受賞)、平義久<彩雲> などの作品が
初演されている。また、ソニークラシカル、フィリップスからCD9枚、
NHKエンタープライズからブルーレイ/DVD1枚が発売されており、
いずれも高い評価を受けている。
1996年からMCOは活動の舞台を水戸以外に広げ、東京・サントリー
ホールや大阪・フェスティバルホールなど日本各地で演奏会を行って
いる。また、2009年からは栃木県足利市での定期演奏会を開催して
いる。98年、01年には小澤征爾の指揮でヨーロッパ公演を行い、
世界有数の室内管弦楽団との評価を確立した。
08年6月の第3回ヨーロッパ公演は、小澤征爾音楽顧問が急病のため、
指揮者なしで実施。ミュンヘン、フィレンツェ、マドリードの3都市で
公演を行い、「小澤なしでトップに」(La Nazione紙)などと
その実力を絶賛された。

------------------------------------------------------------
水戸室内管弦楽団 <大スクリーン コンサートのご案内>

水戸芸術館で開催する第81回定期演奏会を NHK茨城県域デジタル放送
により生中継します。 大型スクリーンによる鮮明な映像とクリアな
音質で、 演奏会場の雰囲気そのままにお楽しみいただけます。
・2011年 1月29日(土)18:30〜20:30(開場17:30)
・会場:水戸市総合運動公園体育館
・入場無料 *事前申込不要
・お問い合わせ:水戸芸術館 Tel. 029-227-8111

----------------------------------------
水戸室内管弦楽団 東京公演
----------------------------------------
・会場:サントリーホール 大ホール
・2011年 1月31日(月) 18:30開場・19:00開演
・料金(全席指定):
 S席15,000円/A席12,000円/B席9,000円/C席6,000円

一般発売:2011年 1月11日(火)10:00〜

<チケットの取り扱い>
e+(イープラス)http://eplus.jp/mco/(PC・携帯)
*PCからはご自分で座席がお選びいただけます。

特別電話番号
0570-06-9954(音声自動応答)1月11日10:00〜1月31日18:00まで
0570-06-9920(オペレータ対応)1月11日10:00〜1月16日18:00まで
*オペレータ対応電話は混み合ってつながりづらくなることが
予想されます。
音声自動応答電話またはWEBのご利用をお勧めします。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
http://suntory.jp/HALL/

公演に関するお問い合わせ:水戸芸術館音楽部門 029-227-8118
マネジメント:ヒラサ・オフィス 03-5429-2399

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月05日 07:29

    公演の変更および中止のお知らせ
    ▼変更:「水戸室内管弦楽団第81回定期演奏会(指揮:小澤征爾)」
     中止:「水戸室内管弦楽団東京公演(指揮:小澤征爾)」

    水戸室内管弦楽団第81回定期演奏会(1月29日、30日 水戸芸術館
    コンサートホールATM)および東京公演(1月31日 サントリーホール)
    を当楽団の音楽顧問である小澤征爾氏の指揮で開催する予定でしたが、
    小澤氏がかねてから悩まされておりました腰痛を軽減すべく、
    1月中旬に内視鏡手術を受ける事となりましたため、
    残念ながら出演できなくなりました。

    つきましては、第81回定期演奏会は下記の通り内容を変更して実施し、
    東京公演は中止とさせていただきます。
    両公演ともチケット発売前につき、チケット払い戻し等はございません。

    第81回定期演奏会は、指揮者に東京クァルテットの創立者の一人であり、
    水戸芸術館専属楽団「ATMアンサンブル」および「水戸カルテット」の
    ヴァイオリン奏者を務めた原田幸一郎氏を迎えます。原田氏は、近年、
    指揮者としても活躍し、高い評価を得ています。ヴァイオリン独奏には、
    2007年のチャイコフスキー国際コンクール優勝者で、日本を代表する
    若手演奏家の一人である神尾真由子氏を迎えます。

    小澤征爾音楽顧問の一日も早いご回復をお祈りするとともに、
    皆様には今回の事情をご賢察くださり、ご理解とご協力を賜りますよう
    お願い申し上げます。

    ----------------------------------------
    小澤征爾音楽顧問からのコメント:
    「今回も水戸の皆さんにご迷惑をおかけする事を非常に申し訳なく
    思うと共に、私自身とても残念に思っております。しかし、今の
    状況では、このまま腰痛を持ったまま活動を続けて行く事は
    かなり困難だと判断せざるを得ず、主治医の指示に従い手術に
    踏み切る事といたしました。
    皆様のご理解をいただける事を願っております。」

    -----------------------------------------
    水戸室内管弦楽団第81回定期演奏会
    -----------------------------------------
    *印は変更箇所です。日時・会場・発売日の変更はありません。
     指揮者、曲目、ソリスト、料金に変更がございます。
    日時:2011年1月29日(土)18:30開演、30日(日)14:00開演
    会場:水戸芸術館コンサートホールATM
    *指揮:原田幸一郎
    *ヴァイオリン独奏:神尾真由子
    曲目:モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a)
       *メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
       *モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 K.425 <リンツ>
    *料金(全席指定):S席6,000円/A席5,000円/B席4,000円
    チケット発売:1月10日(月・祝)
    財団運営維持会員様先行予約1月6日(木)〜
           友の会会員様先行予約1月7日(金)〜
    ■Tel. 029-231-8000(水戸芸術館チケット予約センター、音楽)
    http://www.arttowermito.or.jp/music/modules/tinyd1/index.php?id=86
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月29日 (土) 1月30日もあり
  • 茨城県 水戸芸術館コンサートホールATM
  • 2011年01月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人