mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第6回エコビレッジ研究会のお誘い☆

詳細

2008年12月09日 18:13 更新

saraです(^▽^)

わたし、エコビレッジつくりたいんですよ☆
そんで、11/22〜24にエコビレッジ・デザイン・エデュケーションに
参加してきました♪
http://afutures.net/activity/ede/index.html

そして、そこでの仲間が主催する、
おもしろそうなイベントを紹介されました♪

これ、一緒にいきませんか?
どんな内容なんだろ?
わくわくですハート

芽芽芽 第六回エコビレッジ研究会 芽芽芽

クローバー日時:2008年12月16日(火)19時〜21時半(45分まで延長の可能性あり)

クローバー場所:男女共同参画センターらぷらす研修室4
小田急線・井の頭線下北沢駅南口徒歩5分 北沢タウンホール11階

クローバー地図:http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005031.html

クローバーテーマ:環境とつながる、ひととつながる、住まいづくり

クローバー話題提供者:山田 貴宏(ビオフォルム環境デザイン室代表)

クローバー定員:45名。先着順ですので、お早目にお越しください。

クローバー参加費:500円


チューリップ山田さんによる案内文と自己紹介

◇案内文:
ピークオイルを迎える現代において、環境問題とどうエネルギーと食料を確保するか、という化石資源をめぐる裏表の問題は大変な時代の転換点であります。化石エネルギーとそれに支えられた食料生産システム、その他全ての生活の仕組みがどんどん縮小していかざるを得ない時代において「持続可能」というコンセプトさえ乗り越えるような新たな地平線が必要な時代にきていると言わざるを得ません。
そうした中で、より少ない資源とエネルギーでも、むしろよりハッピーで安心感のある地に足のついたスタイルと生き方を、住まいの場において、愉しく提示する必要があります。
我々建築に携わる者は単にかっこいいハコをつくっていればよいのか?という疑問はいつもあります。
シェルターというハコをつくることから始まり、その周りの環境と隣人との関係性までも含めたデザインと場造り、そんな姿勢が必要だと思います。そうした関係性の連続がやがて「エコビレッジ」ということにつながってゆくことだと思います。
今回は「パーマカルチャー」という生態系をベースにしたデザインの手法/考え方を軸に、
・山中湖村で実現した「オーガニックレストラン:PICA山中湖ヴィレッジ」
・都内足立区で実現した「菜園付のエコロジカルなアパート:エコアパート」
をご紹介します。「建物の造形的デザイン」に加えて、むしろ環境と人をつなげる「価値とプロセスのデザイン」へ。そんな視点から住まい、という場造りのこれからの展望を試みようと思います。
また、現在神奈川県相模原市藤野町で進行中の「里山長屋暮らし」の共同住宅プロジェクトやその他についてもご紹介します。

◇山田貴宏プロフィール:
1992年 早稲田大学建築学科都市環境工学修了 一級建築士。
1992〜1999年 清水建設株式会社にて都市のエネルギー施設や自然エネルギー施設等のエンジニアリング業務。
1999〜2005年 一級建築士事務所 長谷川敬アトリエ勤務。
2005〜現在 一級建築士事務所 ビオフォルム環境デザイン室 代表。
主に国産材を使った、地産地消でかつ伝統的な木の家造りを中心とした建築/環境設計を行う。建物とそれを取り巻く自然まで含めた幅広い環境と場づくりがテーマ。パーマカルチャーのデザイン手法・哲学を活用した住環境づくりをめざす。
・NPO法人 パーマカルチャーセンタージャパン理事
・職人がつくる木の家・木の家ネット 会員
・東京の木で家を造る会 賛助会員
・日本大学生物資源科学部 非常勤講師

◇参考文献:
「畑がついているエコアパートをつくろう」共著
自然食通信社より2008年5月刊

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年12月12日 07:57

    わぁわぁ☆すっごい興味あります〜(^^)
    エコアパート、最近ニュース番組内でも特集が組まれていて、素敵〜☆と思っていました!!
    どんな内容なんでしょうね☆わくわくですね♪
  • [2] mixiユーザー

    2008年12月14日 23:06

    わくわくです!!

    優寿さん、いかれますか?
    ぜひご一緒しましょぉ♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月16日 (火) (火)19:00〜21:30
  • 東京都 下北沢駅南口徒歩5分
  • 2008年12月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人