mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了田舎に新しい価値を。自然・地域をつかった「事業のつくり方」

詳細

2008年10月26日 15:47 更新

舞台となる岡山県西粟倉村は、鳥取と兵庫の県境にある人口1600人の村です。
−たたら製鉄、燃料革命を経て古くから発達している、木の里としての林業。
−奥深い山村でありながら、通過交通量が多いため重要な産業の一つになった観光業。
この村は、合併せずに自立の道を選び、地域にある資源から仕事をつくり、
地域を再生させていくことに挑戦しています。

そしてこの度、村に存在する貴重な自然・地域資源を活用して、「田舎の新しい価値」
の創造に挑戦する人を募集します。
この説明会では、ワークショップ形式を採用し、現場で数々の農山漁村の振興
を手がけたを講師をむかえ、村の挑戦を加速させていく「事業の芽」を考えていきます。
田舎で何か新しいことに挑戦したいという方、是非ともお待ちしております。

【概要】
□日時:11月8日(土)13:30〜17:00(13:00受付開始)
     11月15日(土)13:00〜
□会場:11月8日(土) ハービスENT オフィスタワー9F会議室1号
     11月15日(土) あわくら会館大ホール
□参加費:無料
□内容:11月8日(土)
     13:30 基調講演「ビジネスフロンティアとして農山漁村の可能性」
         アミタ株式会社 持続可能経済研究所 牧大介
     14:30 西粟倉村の地域資源について
         西粟倉村雇用対策協議会 推進員 大橋平治
     15:00 ワークショップ 「西粟倉の資源を活用した事業の検討」
         株式会社インサイト 代表取締役 関原深
          1,事業コンセプトのつくり方
          2.USP(Unique Selling Proposition)を作りこむ
    16:30 振返り
    17:00 終了
     ※11月8日(土)のワークショップに参加された方の中から、希望者の方には
      11月15日(土)に現地説明会を実施いたします。詳しくはお問合せください。
□主催:西粟倉村雇用対策協議会
  協力:アミタ持続可能経済研究所

詳細はこちらから↓↓↓
http://www.nishi-koyou.jp/news/workshop_20081108.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月08日 (土) 15日
  • 大阪府 岡山県西粟倉村
  • 2008年11月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人