mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了サークルの仲間を増やすための研修会

詳細

2007年03月08日 01:41 更新

げんよう@人材バンクです。
研修会のご案内です。
昨年は木村さんと藤田さんが出てました。
私も、バンクとして参加して非常に勉強になりました。よかったらいかがですか?

サークルなど団体の仲間を増やすための研修会(3/18)
活動の広報の視点を少し変えて考えてみよう!
【内容】活動の仲間を増やすにはどうしたらいいのか?新歓を控えるこの時期に考えてみるのもいかがでしょうか。NPOの研修会ですが、学生団体にも応用可能。オススメ企画です。
【日時】3/18(日)10:00〜16:00
【会場】倉吉未来中心セミナールーム(現地集合・現地解散)
当会のスタッフの車に乗れそうな人数の場合は、鳥取から車も出ます(希望者先着順)。
【参加費】1500円(テキスト代)
【主催・連絡先】岩美自然学校・学生人材バンク・鳥取県
【備考】講師は26歳と若手の方、関西のNPOで実績を詰まれたユーモアある人です。会っておいて損はありません。また学生人材バンクの活動報告などもあります。

興味のある方は、題名に「研修会」本文に氏名、電話番号を明記してinfo@jinzaibank.net
まで返信ください。

下記詳細から、事務局(岩美自然学校:三浦)直接申し込んでいただいても結構です。
ココカラ詳細↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回 実践!NPOマネジメント研修会
「自分たちの仲間を増やす方法」(3月18日/日・参加費1,500円)
 〜今年1年で18人増えた団体から学ぶ〜
http://www.pref.tottori.jp/kyoudousuishin/npo/18npo-kensyu/tirashi3.doc

※この事業は平成18年度鳥取県企画提案型協働補助事業です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■こんな団体にオススメです。
 ・なかなかボランティアが集まらない
 ・活動をできるだけ多くの人に広めたい
 ・新しいメンバーが加わるともっと、動きを作っていける
 ・若い世代のボランティアの考えを知りたい
 ・若いメンバーを定着させる工夫をしりたい

■日時:2007年3月18日・日曜日 10時〜16時

■会場:鳥取県立倉吉未来中心 セミナールーム1
  http://www.miraichushin.jp/
  (倉吉市駄経寺町212-5)

■参加費:1,500円 (テキスト代・実費)、昼食は各自でお取り願います。

■定員:30人程度(先着順)
 * 研修の成果を組織に持ち帰るため一団体複数人での参加をオススメします。


■内容:
 ▼ゲスト講師 田中 玄洋(たなか げんよう)さん
  学生人材バンク代表
  http://i-site.jinzaibank.net/dd.aspx
  学生と地域をつなぐために、鳥取大学在学中の2002年、学生人材バンクを設立
 (現在登録者約700名)。同年の国民文化祭をきっかけに2005年まなびピア、2006

  のスポレクではボランティアコーディネーターも勤める。県内各所で地域おこ

 に奔走中

 ▼進行役(ファシリテーター)・講師 川中大輔(かわなかだいすけ)さん
  シチズンシップ共育企画 代表・ファシリテーター、
  http://homepage2.nifty.com/citizenship/
  1980年、兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒、
  立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。
  1998年から青少年の「育ち」を支援する学生主体NPO法人である
  BrainHumanityの副理事長ほか歴任。2003年、シチズンシップ共育企画を設立。
  コミュニケーション力、協議力、マネジメント力、社会問題発見力からなる
  「市民力」の向上を支援している。

 
 ▼進め方
    ----午前----
  ■オリエンテーション
  ■ワーク1「さそう人・ことわる人」
  ■事例報告「学生人材バンク」

    ----午後----
  ■講義「仲間となるボランティア募集のポイント」
  ■ワーク2「新人ボランティア獲得大作戦」
  ■ふりかえり


■主催:
  NPO法人 岩美自然学校
  http://nposanai.com/
■共催
  鳥取県
■協力
  ・学生人材バンク
  ・シチズンシップ共育企画
  ・鳥取市ボランティア・市民活動センター
■申し込み・問い合わせ先:
  NPO法人 岩美自然学校
  Tel/Fax:0857−72−0507
■申込方法:
 【1】FAXによる申込み
   
http://www.pref.tottori.jp/kyoudousuishin/npo/18npo-kensyu/tirashi3.doc
   より研修会パンフレットをダウンロードして、申込み書に記入の上FAXし

   下さい。
 【2】メールによる申込み
   下記の申込み票に書き込みの上切り貼りして、
   事務局・三浦 iwami@nposanai.com あてにお送りください。
   特に事務局から事前に受付受理連絡は行いませんので、
   何も連絡がない場合は、当日、直接会場にお越しください。
■締切
  3月12日(月)必着 (先着順ですので、お早めに!)
  *FAX・メールの場合、上記締切日の21時までにお送りください。

-------------------申込み票----------------------
○第3回実践!NPO研修会「自分たちの仲間を増やす方法」
(3月18日)に参加します。

・氏名:
・所属:
・所属団体の主な活動・事業:
・所属団体での自分の役割:
・参加動機:
・研修の中で学びたいこと、聞きたいこと:
・今回の研修を何で知ったか:
・連絡先
 (住所)
 (TEL/FAX)
 (E−MAIL)
-------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月18日 (日) 10:00〜16:00
  • 鳥取県 倉吉未来中心(倉吉市)
  • 2007年03月12日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人