mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大山合宿のお知らせですよ☆

詳細

2006年09月05日 13:26 更新

まりぼ♪です☆

9月17日(日)〜18日(月)に“環セミ大山合宿”を行います。

連絡は今回は、各学年の(元)部長さんから回してもらって、
参加・不参加を確認しました。
(主催は学祭の準備で忙しいみんなに代わり、M1です)

・・・だってメーリングリストだとね〜(笑)
(1年生はいつみちゃんとよしこちゃんに回してもらいました)

聞いてないって人、いないよね??
・・・ちょっと不安だけど、ココは部長さん達を信じて。

え〜、今、予定を決めているところです。
17日はちょっと早めに出ようと思っています。

また参加者には決まったことはメールで追々連絡します。

なんかいい考えがある人で、みんなの意見が聞きたい人は
ココに書き込んでね☆



コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月05日 13:26

    今のところ参加者は18人です。
    昨日、よしこちゃんからメールで、こんな提案がありました。

    以下、メール↓

    17日に日野町すげふくという集落で、稲刈りのボランティアがあるのですが、
    これに行きたい人で参加するのはどうでしょうか?
    作業は午前中だけで、お昼ご飯を食べて終わるので、1時半には終わる予定です。
    朝は7時ごろ出発になりますが、もし、1日目に予定がなかったら、みんなで
    行けたら楽しいかなぁと思うのですが、いかがでしょう?
    全員が行くことはできなくても、中で興味を持ってくれた子がいたらいいなぁと。
    日本一小さい蔵美術館もあって、面白いところなので。


    だそうです。皆さんの意見が聞きたいです。

  • [2] mixiユーザー

    2006年09月05日 15:36

    ボランティアもいいけど観光もいいぞ、ということで一案。

    初日だけど、前回までと同じパターンでいいなら
    宍道湖自然館ゴビウスとか
    三瓶山自然館サヒメルとかがオススメだよ。
    三瓶山は相当満足できる内容の博物館だったと思う。
    ただ三瓶山まで行くと帰りは高速使って急がないとならないけどね。
    他といえば…
    境港の水木しげるロード、美保関の地蔵崎、
    大根島の溶岩トンネル、花回廊、足立美術館
    くらいが近場で妥当なところかなぁと。
    全部車がないと行けないけど。

    2日目、大山は登るつもりでいたらいいのかな?
    大山登って皆生温泉でも入って帰ると。
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月05日 17:46

    すみません変更です。
    稲刈りなんですが、今年は実りが早かったので、先日集落で刈ってしまったそうです。
    なので、この日は新米を食べる会をすることになりました。

    ちなみに同じ日に、琴浦町三本杉という集落でも稲刈りがあります。


    サヒメルは面白いですよね〜
    縄文杉の埋没林は一見の価値ありです☆
    近くにダム湖や温泉もあるし。
    あっむしろ三瓶登山とか( ̄▽ ̄)ハハ
  • [4] mixiユーザー

    2006年09月05日 18:35

    大山Gビールレストランに行きたいっ!
  • [6] mixiユーザー

    2006年09月06日 08:51

    埋没林はすごいよ〜
    ものごっつい大きくてもののけ姫の世界です=^ェ^=
    今の時期なら草原の牛の放牧も見れるんじゃないかな
  • [7] mixiユーザー

    2006年09月06日 13:08

    昨日の夜、14トリオで話し合いを行いました。

    で、当初はバッチリな計画を立てたんですが、色々調べるうちに変更になった
    点もあるので、とりあえずのところを報告します。
    集合時間とかは、また、来る人にはメールします。


    今回は島根には入らないで、「鳥取のいいところ発見」をテーマに
    交流を深める会にしようと思います。
    ・・・私も見たいかもだけど縄文杉はまた今度。


    1日目はのんびりスケジュール、2日目は大山登山です。


    集合:8時半(9時には配車完了・出発)
    ・燕趙園に向け出発、9:30からの雑技公演を見たり、散策
    ・倉吉に移動、白壁土蔵群や打吹公園、鉄道記念館など
     ここで昼食
     倉吉いか(凧)作りか絵てがみ体験 2時には出発
    ・日吉津あたりで買出し(次の日の昼ご飯)
    ・大山牧場 みるくの里で休憩
    ・5時くらい大山研修所に到着
    ・夕食はジンギスカン(結構量多い)
    その後は親睦会など、就寝

    8時朝食
    9時出発、大山登山、頂上でお昼、下界へ
    中山温泉で疲れを取り、帰宅


    とまあ、こんな感じで行きたいと思います。
    まだ変更はあると思います。

    交通手段はできれば車で行きたいです。
    今のところ20人参加なので、足りないかも。
    無理な時はレンタカーを考慮しようかと思います。

    肝心のお金ですが、
    ・燕趙園入園450円(10人以上)
    ・宿泊諸費600円、ジンギスカン1600円、朝食420円
    ・温泉420円
    ・交通費800円(レンタカーなしの場合)
    ・1日目2日目の昼食代

    その他
    ・倉吉いか作り800円
    ・絵てがみ体験
        絵てがみ/350円
        封筒づくり/200円(3枚)
    ・燕趙園内
        チャイナドレス貸し出し500円
     飲茶屋台■メニュー
     ○肉まん 150円
     ○チャーシューまん 100円
     ○はすの実桃まん 100円
     ○中華ちまき 100円
     ○コーヒー(ホット・アイス) 150円
     ○マンゴーオレンジジュース 150円
     ○ウーロン茶(ホット・アイス) 100円

    一応、今はこんな感じです。



  • [8] mixiユーザー

    2006年09月06日 13:46

    追加:

    レンタカーを借りた場合、一人交通費+500円程度だそうです

    いか作りと、絵てがみどっちがいいかな?
    両方予約制なんだよね〜
  • [10] mixiユーザー

    2006年09月06日 15:39

    私はいか作りに興味ありです
    食べられるイカですよね(☆Å☆)キラン
  • [11] mixiユーザー

    2006年09月06日 17:02

    だまされるなみんな!いかってのはたこのことだ!凧!
  • [12] mixiユーザー

    2006年09月06日 23:19

    でも、たこじゃなくていかです(笑)
    どっちにしようかな〜〜両方案もあるし、やってもいいけど。

    今のところ22人です。
    車もちょうど足りているし、ここらで募集を締め切ろうかと。
    明日で10日前で夕食のジンギスカンの締め切りですし。

  • [14] mixiユーザー

    2006年09月07日 02:25

    22人でチャイナ服を着て燕趙園内を歩き回ったら、面白そうだよね。
    そしてはすの実桃まん気になる…
  • [15] mixiユーザー

    2006年09月07日 10:44

    今、いか作りのところに連絡を取りました。
    17日は・・・いけるそうです♪♪ので、20人、予約しちゃいました☆
    感じの良いおじいさんでした。

    あげるのと飾るの、どっちにするか?
    あげるのだと絵付けからして欲しいとのことで、2時間。
    参考資料などを持って行って描いていいそうです。
    飾るのだと、輪郭とかは描いていただけるそうで、1時間。

    さあ、どっち?

    明日、またお電話することになりました。楽しみ度がup☆
  • [16] mixiユーザー

    2006年09月12日 17:47

    さて、迫ってきました。確認です。

    集合:8時半 鳥取大学前駅ロータリー

    持ち物:宿泊の準備、大山登山の準備、いか作りの図案(絵柄)、
         お金5000円+1日目2日目のお昼代+α(チャイナとかその他)

    <5000円うちわけ>
    ・燕趙園入園450円(10人以上なので)
    ・宿泊諸費600円、ジンギスカン1600円、朝食420円
    ・温泉420円
    ・倉吉いか作り800円
    ・交通費710円(駐車場代含む。車は4台で行きます。)
    計5000円    

    朝から行く人は、最初に5000円ずつ集めようと思います。
    いか作りは、全員あげる凧にしてもらいました。絵から描くので、
    どんな絵を描くか決めてきて欲しいそうです。

    参加者:朝から17人、夜から4人
       (いか工房の予約17人、ジンギスカンの予約21人)

    以上の内容を、メールで回してもらうメールをこれから作りまーす。
  • [17] mixiユーザー

    2006年09月21日 15:56

    終わったんですが。
    一応みんなから集めた5350円のうちわけを。大体ですが。
    (見る人いるんだろうか)

    ・燕趙園入園400円(20人だったので)
    ・宿泊諸費600円、ジンギスカン1600円、朝食420円
    ・倉吉いか作り800円
    ・温泉350円
    ・2日目昼食:大山登山用に買ったおにぎりとラーメン(大体)400円
    ・交通費(車5台分)780円
    計5350円

    車が4台のところが5台になったのが、ちょっと計算外になった理由ですね。

    食べれなかったラーメンについては、解散後に行ったジョイフルで
    残ったメンバーで分けました。

    ソフトクリーム食べたり、お土産買ったりって、けっこうお金使ったなあ。
    でも、お金より思い出。あ〜楽しかった。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月17日 (日) 17日〜18日の1泊
  • 鳥取県 大山研修所
  • 2006年09月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人