mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュニケーション教育のためのワークショップ 〜演劇の手法から〜

詳細

2010年12月24日 02:15 更新

コミュニケーション教育のためのワークショップ
〜演劇の手法から〜

参加者募集!

このワークショップでは、参加者の皆さんに、演劇の手法を用いたワークショップを
体験し、見学し、一緒に考える場を持っていただきます。
多様化する価値観、過剰な情報量、弱まる地域コミュニティーでの教育力。特に子供
たちにとって、自己表現やコミュニケーション能力、メタ認知能力を育む場が減少し
つつある現在、日本の学校教育では補えない要素が演劇の中にはたくさんあります。
小一プロブレムや学級崩壊などにみられるような、自制心や規範意識の希薄化による
問題が顕在化してきている現在の子供たちにも、コミュニケーション能力は潜在的に
備わっているはずです。複雑な社会関係をシミュレートし体験することができれば、
その潜在的な能力を自由に発揮していくことができるはずなのです。
人はそれを、ごっこ遊びに始まる「遊び」のなかで体験し、体得してきました。異学
年の年長者が、遊びが安全に行われるよう監督し、遊びをよりおもしろく、白熱した
ものにするために、自分達でルールを決め、自分達自身のためにそれを守ってきまし
た。
ルールを守ることも、他者と協力することも、自分達自身の内からその必要性を感じ
、体得してきたものです。
劇(a play)は、うそごとである「ごっこ遊び」を、より豊かにするための経験
的知の集積です。演劇の手法で私たちが行う「コミュニケーションゲーム」や「シア
ターゲーム」と呼ばれるものを見ると、「ただの遊びじゃないか」と思われるかもし
れません。しかしその一見遊びと思われるものの中に、ヒトが進化する中で得てきた
、かけがえのない能力を自由に発揮していくためのノウハウがつまっています。

この企画では、以下の三つを目指して、カリキュラムを組んでいます。
1.それぞれが抱える課題解決のために、教育や福祉、医療・看護の現場で、演劇の手
法を用いたワークショップを企画・運営する力をつけていただくこと。
2.ワークショップという手法をどのように活用していただけば効果的かということを
理解していただくこと。
3.実際に導入するうえでの手順や公的機関などから受けられる支援について知っても
らうこと。

開催日時・プログラム 全4回 10:00〜16:00
1/30(日)
◎ワークショップとは何か
レクチャー/ワークショップ体験

2/6(日)【会場:のびすく泉中央】
◎実際の現場から(1)
中高生対象WSの見学/ふりかえり

2/13(日)
◎実際の現場から(2)
小学生対象WSの見学/ふりかえり

2/20(日)
◎トークセッション~コミュニケーション教育の現状
ゲスト:田野邦彦氏(演出家・ワークショップデザイナー)、ほか
◎ワークショップを導入するには
国による支援体制/実践例の紹介
◎まとめ
全体ふりかえり

応募締切 2011年1月14日(金)

対象者
教育、福祉、医療、看護等に従事している方。
身体表現(演劇・ダンス)に関わっている方。
定員:30名程度(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)

参加費
全4回通し受講:10,000円 ※各回単発受講:3,000円

会場
せんだい演劇工房10-BOX 仙台市若林区卸町2-12-9 Tel.022-782-7510
2/6のみ・・・のびすく泉中央 仙台市泉区泉中央1丁目8-6 仙台市泉図書館4階
TEL022-772-7340

参加ご希望の方は、下記の申込内容を記入の上、Eメールにて
sendai.theatre.labo@gmail.com までお申し込みください。
氏名(フリガナ)・年齢・性別・TEL・E-mail・職業又は所属(学校・劇団など)
・備考(単発受講の際はその旨お書き添えください)

お申し込み・お問い合わせ
仙台シアターラボ
E-mail: sendai.theatre.labo@gmail.com
Tel.090-9647-4425(野々下)
Fax.050-3737-0913
仙台市青葉区一番町1-15-11-304

ファシリテーター紹介
森忠治 もりちゅうじ
舞台芸術プロデューサー・ワークショップデザイナー(地域教育育成専門員)。1995年
、仙台の劇団「三角フラスコ」結成より、制作部のチーフを務める。2005年に「トラ
イポッド」の屋号で独立。引き続き、「三角フラスコ」に関わるとともに、企画公演
のプロデュースやファシリテーターとして、活動中。仙台市公民館運営審議委員。

仙台シアターラボとは
仙台シアターラボは、仙台市で活躍する俳優自身が企画して、演劇の魅力を伝えてい
くために、せんだい演劇工房10-BOXを拠点にして設立されました。
地域と舞台芸術との出会いの場を作りだし、舞台芸術の社会的な価値を拓くことを目
的としています。2010年7月に代表 野々下孝を中心に設立しました。メンバーは現在、
野々下孝、真田鰯、永澤真美、篠谷薫子、澤野正樹。

主催:仙台シアターラボ
助成:(財)仙台市市民文化事業団
協力:せんだい演劇工房10-BOX 仙台市子育てふれあいプラザのびすく泉中央 特定非
営利法人まなびのたねネットワーク
後援:仙台市 仙台市教育委員 宮城県教育委員会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月30日 (日) 2011
  • 宮城県 仙台市
  • 2011年01月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人