mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了満洲・東北切手展

詳細

2008年10月26日 10:39 更新

 内藤陽介(ないとう・ようすけ)と申します。以前、角川選書より拙著『満洲切手』を上梓した関係で、このコミュに参加させていただきました。

 さて、このたび、(財)日本郵趣協会では、下記の日程で「満洲・東北切手展」を開催いたします。

 会期:2008年11月1日(土)−3日(月・祝)
 10:30−18:00(最終日は16:00閉場)
 会場:サンシャイン文化会館2階・全国切手展<JAPEX>会場内
 (地図などはhttp://yushu.or.jp/event/japex08/index.htmlをご覧ください)
 *全国切手展会場内での開催のため、入場料500円が必要になります。
あしからずご了承ください。

 今回の展覧会は、清代から中華人民共和国にいたるまでの、満洲・東北地域の切手・郵便資料を網羅的に集めたもので、この分野では世界最高水準とされる旧水原コレクションのほか、日本国内はもとより、台湾・香港・英国の収集家・研究者のコレクション(切手類の点数にして3万点以上、時価総額約5億円)が展示されます。

 また、11月1日には、会場内で、下記のようなシンポジウム・講演なども予定しております。

13:00 “満洲・東北切手展”特別シンポジウム
*台湾・香港の研究者によるパネル・トークが中心になります。(通訳あり)
15:00 特別講演・日本大学文理学部情報科学研究所 「ハルビンの風景:ハルビン絵葉書アーカイブの可能性と課題」
16:00 パネル・ディスカッション:「満洲における写真、絵葉書、郵趣」

 なお、全国切手展特設サイト(http://yushu.or.jp/event/japex08/index.html)内の左側「展示」の部分をクリックしていただくと、「満洲・東北切手展」の内容の一部をご覧いただけるようになっておりますので、よろしかったら、そちらもご参照いただけると幸いです。また、ご不明の点は、(財)日本郵趣協会事務局・寺尾(電話03−5951−3311、e-mail: info@yushu.or.jp)まで、お気軽にお問い合わせください。

 一人でも多くの方のご来場を心よりお待ち申しております。

 内藤陽介拝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月01日 (土)
  • 東京都 池袋・サンシャイン文化会館
  • 2008年11月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人