mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了各国大使館や著名人参加 世界の絵本読み聞かせ会 今後のイベント予定

詳細

2011年02月25日 05:59 更新

イベントには書籍と大使館、外国文化に興味がある方なら大人だけでも、親子でも参加できます。


朝日新聞さんに取り上げて頂いてからアクセス数が飛躍的に伸びました。
本当にびっくりするくらい。

3月1日発売の講談社の女性誌GAZIAさんでも紹介されます。本屋さんでチェックしてみて下さいね。

今後もTV新聞などで紹介して頂ける予定ですのでお楽しみに!

そしてイベント参加大使館も続々決定しています!


2月27日 日曜日 11:00−午後一時 四谷
オーストリア人絵本作家来日 ドイツ語英語日本語読み聞かせ会

3月25日 金曜日 午後4時半から午後六時
エジプト大使館文化局にて
アラビア語日本語での読み聞かせ会。

同じ日の6時から8時までは文化局主催の大人の方向けのイベントがあります。


5月14日 土曜日 11:00−午後一時
会員限定 読み聞かせ会

6月4日 土曜日 11:00−午後一時
EU連合日本事務局での読み聞かせ会(ギリシャ、イギリス、オランダ)

6月18日 土曜日 11:00−午後一時 会員限定
アメリカ大使館担当者による読み聞かせ会 

などなど!

上記のイベント申し込みはHPを通じての先着順で既に開始しており定員に達し次第締め切ります。

参加者数枠が限られている事と、セキュリティーの観点から、会員もしくは以前参加された事のある方が優先となります。

当日券が出るかどうかは判りませんので、できるだけ早めにご予約下さい。

詳細申し込みはHPイベント申し込みページからお願いします。
http://worldreadsforchildren.jimdo.com/




会は来場者参加型がモットーです。
大人数の来場者はイスに座って話を聞くだけの大会場での講演会ではありません。

外交官の方々と参加者がパーティー形式でおしゃべりできる場を提供しパーティー力を身につけてもらう事が大きな目的の一つです。

非効率かも知れませんが少人数でしか実現できない事だと思っていますので、参加者の人数制限をしています。

読み聞かせや文化紹介を聞くだけでなく、通訳もつけられますので、希望者は子供でも大人でも親子でも自ら登壇して発表できます。
発表希望者は申し込みの際にその旨記入して下さい。

発表内容は以下の4つからお選び下さい。

1.英語または日本語での自己紹介
2.参加大使館の出身国について親子で調べた事を発表
3.日本語の方言の絵本を朗読する・手遊び歌を発表する
4.日本文化紹介(内容を事前にお知らせ下さい)


ただ、希望しない人は勿論見ているだけでも十分楽しめます。また子供に発表するよう無理強いしないよう親御さんにはお願いしています。自分の親や他の親子が発表をするのを目の前で見る体験する事自体がとても良い教育です。観察をする子はとても賢い子です。十分に観察させてあげましょう。

またセキュリティーの観点から会員の方以前参加された経験のある方を優先させて頂いています。

お申し込みの際にはお子様連れの場合は子どもの数・年齢を明記してください。
アクティビティーの内容検討の為お子様の人数年齢の把握が必要です。
申し込みメールを送る際に発表を希望するお子様・親御さんはその旨書いてください。

イベントにはメディア取材が入るかも知れませんので、参加される方はメディア露出OKの方でお願いします。
会場で撮影した動画やお写真は会の広報に使用させて頂く場合がございますのでご了承の上ご参加下さい。



大変申し訳ありませんが、関係各所の都合により次回イベントの日程が変更になりました。
3月12日 3月21日イベントはキャンセルです。



イベントは会員登録&登録料納入済みの方は無料です。
セキュリティー確保の為参加者50名限定イベントとなります。

2月27日 日曜日 四谷 11:00−13:00 オーストリア人絵本作家来日自作絵本読み聞かせ!

参加費:大人1500円 今回はお子様は年齢に関わらず無料! 

日本語、英語、ドイツ語で読み聞かせします。

参加希望者はHPからお申し込み下さい。お申し込みの際にはお子様連れの場合は子どもの数・年齢を明記してください。アクティビティーの内容検討の為お子様の人数年齢の把握が必要です。

申し込みメールを送る際に発表を希望するお子様・親御さんはその旨書いてください。

発表は一人5分以内・内容は以下の3つから選んで下さい。

1.オーストリアについて調べてくる、アーティストへの質問を考えてきてもOK
2.日本語の方言で書かれた絵本を朗読
3.自由

http://worldreadsforchildren.jimdo.com/



予定(ゲストの都合で変更になる可能性もあります)
各ステップは7−12分程度


1. ドイツ語挨拶講座
ゲスト登壇する前に大人子ども参加者皆で
こんにちは、さようなら、はじめまして・・・などなどドイツ語の挨拶を勉強。
子ども代表に舞台に上がってもらい挨拶例を示してもらう。


2.日本人または外国人一般参加者による自己紹介や自国の文化発表や参加大使館・企業への質問、絵本の朗読、

作家が登場したら皆で練習したドイツ語で挨拶。子供達親全員舞台に上がって練習します。子供達からゲストに質問
子供達は事前にお家で調べてきたり練習してきた内容を発表します。子供達に発表の機会を与えるという大切な目的があります。普段は親や親しい先生と練習している英語ですが、公の場で公の方とちゃんと一対一で話ができる度胸や発表力を伴った言語能力磨いて欲しいと思います。お受験の面接にも効果あり!という体験談が寄せられていますよ。

また、子ども「発表しなさい!」というより親が実際に発表して見せるのが最良の教育だと思います。「世界の絵本読み聞かせ会」では外国語や外国に親しむと同時に日本人として日本語や日本文化も大切にして欲しいと願っています。以前の会では関西弁の本を参加したお母様の一人が朗読して下さいました。親御さんの発表もお待ちしております!

3. ゲストによる国説明
毎回違う国をお招きしていますので、挨拶の仕方などなどのその国独自の文化について教えてもらいます。
オーストリアは音楽的にも歴史ある国。有名なクラシック音楽なども楽しみましょう。

4. 絵本の読み聞かせ。
日本語であらすじを説明して、現地の言葉語で読み聞かせをしてもらう。
世界の絵本読み聞かせコーナー:オーストリア人絵本作家によるドイツ語英語(日本語解説付き)

5.習った挨拶でゲストに自己紹介挨拶 
親御さんが恥ずかしがらずに大使や皆と会話をしている後姿を見せる事が子供にとって一番の教育です
質問できるお子さんはどうぞ。小さいお子さんをお持ちの方は「自分の子どもにーーチャンほらさっき習った挨拶して!」と強制しないで下さい。子どもに練習をさせるというよりも、自分が挨拶をしている姿を自分や他の子供達に手本として見せるという気持ちでお願いします。


6.英語絵本読み聞かせ講座 子供達には外国語ゲーム・劇を楽しんでもらいます
親に子供達が何をするかを説明します。子どもは繰り返しが大好きです。お家に帰ったらもう一度親子で一緒にやってみましょう。

英語絵本を使った読み聞かせ講座をします。 そして子供達は英語ゲーム・読後アクティビティー英語レッスンに移ります。読後アクティビティーで、読み聞かせで知った2次元の世界を実体験を伴う3次元のものにしていき言語の定着を促します。


7.親力アップ講座:シークレットゲストあり!


小学校英語活動始動!親と先生・子供達の為の家庭でも無料でもできる英語絵本読み聞かせ&読後アクティビティー講座
ネットでは「英語絵本コンシェルジュ」として「YOUTUBE無料英語絵本読み聞かせ動画&読後アクティビティー・プラン・365日分アップ・チャレンジ」を行っています。実際にどうすればいいのか見せて欲しい!という読者からの希望が殺到。皆さんの声にお答えする為、今回は実演を行いながら、参加してくれた親子がその日の夜からお家でアクティビティーを実践できるよう指導いたします!毎回違う本を紹介します。家庭でも今晩から読み聞かせをはじめて下さい!

親御さん、先生からの英語絵本読み聞かせお悩み相談コーナーも設けますので、質問がある方は是非どうぞ!
ゲストにも参加してもらって自分がどうやって英語やその他の言語を覚えたのか?その国の語学教育などについて日本との違いなどもあわせてうかがいます。

8.ゲストへのQ&A
親御さんから 各国における子育て、ゲストはどうやって育ったか、自分の子供をどう育てているか、育児とキャリアについてなど。私達は自分の自由意志で動いているつもりでも時代や国、政治体制の常識・流行廃りに非常に大きな影響を受けているものです。真似するしないは別として、世界で活躍している皆さんの育児法、どう育てられたかを知る事から学ぶ事は大いにあると思います。

9.子どもと親再び集合してお楽しみ抽選会・プレゼントコーナー
毎回スポンサーさんから提供された絵本や子ども部屋用ウオールステッカーなどを抽選でプレゼント致します。
3月の一等賞は何かな?!


10.交流会
パーティー力は実践でしか磨けません。ゲストの皆さんとお気軽に交流下さい。主催者側も参加者全員とお話するよう努力しております。会には知育に関心の高いご家族が集まります。皆さんと情報交換されて下さいね!

11.写真撮影
ご希望がある場合は記念撮影会など。

12.物販&ママのガレージセール
世界の絵本ヨミキカセカイお薦め絵本や日本語絵本を新品・中古品を販売いたします。
英語教材は高価なものも多いので、お子さんが飽きてしまったけどとてもよい教材だから・・・という中古品をお持ちの方はぜひ読み聞かせ会に寄付してください。ガレージセールで使える割引券を差し上げます!

早めのお申し込みお待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月27日 (日)
  • 東京都
  • 2011年02月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人