mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【記憶術超入門(マインドマップにも取り入れられている)】 8月26日(月) 池袋朝活会【イケカツ】

詳細

2013年08月17日 21:55 更新

※毎週月曜日に池袋でいろんなテーマで朝活をやっています。
今回は記憶術がテーマなのでこちらでも告知させていただきます。

ご自分の飲食代以外は無料です。
よろしければ下記よりお申込みください。

http://kokucheese.com/event/index/109045/
https://www.facebook.com/events/466401243467393/

以下、告知文です。



毎週月曜日に池袋で行っている池袋朝活会・・・通称イケカツです。

※参加者の方に面白いと思われる事、役に立ったと思われる事を中心にいろんな人との交流を行っています。
※ニューウェイズ、ニュースキン、アムウェイ、ハーバライフ、メラルーカその他のネットワークビジネスや自己啓発セミナーの方は苦情が多いので参加をお断りさせていただいております。
※保険営業の方もすみませんが参加ご遠慮ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回はマインドマップを用いた方法を指導して受験生達に絶大な効果を出していらっしゃるTLI(ThinkBuzanマインドマップ公認インストラクター)有限会社シリウス 個人指導シグマ 代表取締役 河野剛士さんをお招きして


【マインドマップの考え方を用いた記憶術超入門】


というテーマでセミナー&ワークショップを行なっていただきます。
以下、河野剛士さんからのメッセージです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

記憶術といってもあまり馴染みがないかもしれません。
記憶術には特別な才能は必要有りません。誰もが基本的なやり方を知っていれば可能なのです。

しかも、これは訓練によって能力を伸ばす事が出来ます。
今回ご紹介するのは、7±2のマジカルナンバーの原理とローマンルーム法と呼ばれる2000年前の記憶術です。

これをマスターすることで、短時間で色々なことを暗記できるようになります。
記憶術の原理は、マインドマップに生かされています。
記憶術にふれることでマインドマップの秘密の一端をかいま見ることが出来ます。

世界記憶選手権という大会が毎年開催されています。
1991年にマインドマップの開発者トニー・ブザンとチェスのグランドマスターであるレイモンド・キーンが創設した、人間の記憶技術の向上をテーマとした世界競技大会です。
ここで、トランプのカード一組52枚を21秒で覚えたり出来ているのは、このトレーニングを積み重ねた人たちなのです。

ローマン・ルーム法とは

古代ギリシャにセモニデスという詩人がいました。彼はある晩餐会に招かれたのですが、その場を離れた間に天井が崩れ落ちなかにいた人たちは、瓦礫によって押しつぶされました。押しつぶされた遺体は、身元の判別がつかないほど痛んでいました。
身元確認の強力を請われたセモニデスは、驚くべき事に部屋にあったテーブルに誰が着席していたかを記憶していたのです。つまり、セモニデスは、来賓者の事を彼らの座っていた場所によって記憶していたのです。

 その後、1世紀末から2世紀初めに活躍したローマの雄弁家キケロは、各テーブルに人の代わりにアイデアを配置するという技法によって、セモニデスの考えをさらに発展させました。いすの上に任意に置いた物やシンボルを心の目で見ることによって、膨大な量の情報を列挙することが出来ました。この技法によりキケロは、メモなしに明白で要点をついた議論を行えると言うことで、世界的な雄弁家となりました。このキケロの確立した技法がローマン・ルーム法です。

是非、2000年前から現代まで使われ続けている記憶術の秘密に触れに来てください。


河野剛士
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004647370391

記憶術に興味を持ったきっかけは一冊の本です。
その本はアメリカ記憶大会チャンピオン、スコット・ハグウッドによって書かれたものです。
彼は、ガン治療の副作用により記憶をなくすと医師に宣告されました。
そのため、自分で記憶について調べ記憶術を試したのでした。この本を読むことで記憶術に対する偏見がなくなりました。
むしろ積極的に学んでみたいと思いました。


個人指導シグマ
http://sigma-ed.com/

Facebookページ(いいねをお願いします)
https://www.facebook.com/edsigma
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なお、情報のシェアも大事だと考えていますので、ご自分が主催しているイベントや面白いと思われた本やサイトやセミナー、朝活、美味しいラーメン屋、などの情報提供も歓迎です。


宣伝はありですが、勧誘は禁止です。←ここ間違えないでください。
これはテーマから外れていても構いません。
ご自分やお友達の主催や参加されるイベントのチラシを持ってきて配ってもらっても大丈夫です。


ただし、強引な勧誘や非常識な行動は謹んでいただきます。
これは朝活終了後に参加者に対しての勧誘も禁止です。
勧誘などがあった場合は即刻退去していただきますし、その方の所属している団体や消費者庁、警察などに通報させていただく場合もありますので、ご注意ください。


特にニューウェイズ、ニュースキン、アムウェイ、ハーバライフその他のネットワークビジネスや自己啓発セミナーの方は苦情が多いので原則参加をお断りさせていただいております。
保険営業の方もすみませんが参加ご遠慮ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【参加方法】
参加ご希望の方は下記からお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/109045/
https://www.facebook.com/events/466401243467393/


【日時】
2013年8月26日(月)
7:00~8:30(途中参加途中退席自由)


【テーマ】
記憶術超入門(マインドマップにも取り入れられている)


【形式】
講師によるセミナー&ワークショップ


【定員】
最大25人(普段の参加者は10名前後です。テーマによっては30人近く参加していただく事もあります)


【場所】
サクラカフェ池袋
東京都豊島区池袋2-39-10
サクラホテル池袋別館1F
http://www.sakura-cafe.asia/ikebukuro/access/index.php
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13057144/


【費用】
ご自分の飲食代だけです。
モーニングセット320円でパン、スープ、ドリンクが午前11時まで食べ飲み放題です。


【主催】
池袋朝活会 木下猛
https://www.facebook.com/takeshi4078
090-4058-1500
takeshi4078@gmail.com


【備考】
イケカツでは毎回記念写真を撮ってタグ付けしてFacebookページやブログなどで公開しています。
撮影されたくない方、タグ付けされたくない方はお気軽にお申し出ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【こんな方にオススメ】
朝活興味あるけど参加してみたいという方、きっかけとして是非どうぞ。
朝型の生活を身につけたい方。
何か面白い事ないかな?と思っている方。
気分が落ち込みがちな方。
いろんな違う業種や年齢、考え方が違う人と話をしてみたい方。


【期待できる効果】
朝活に参加する事により混雑した電車に乗らずにすみます。
早起きする事により時間に余裕を持った生活習慣を身につける第一歩になります。
普段の生活では接点が無いいろんな年齢職業考え方の人と話をする事が出来ます。
前向きな人が多いので嫌でも前向きな気持になります。


【備考】
わからない事や聞いてみたい事などがあればお気軽にメッセージで問い合わせください。
気軽に参加出来て楽しく役立つような朝活を目指しています。
朝活ベテランの方も、朝活は興味はあるけど参加した事ないという方も是非ご参加ください。
それでは皆様の参加を心よりお待ちしております(^_^)/


【次回予告】
次回の9月2日のテーマは海外旅行についての有名な朝活をやっている方とコラボで行う予定です。
お楽しみに(^_^)/

※イケカツ特別編として8月29日(木)に文房具の達人をわざわざ名古屋からお招きして文房具に関する愛情や裏話、秘話などを語って頂きます。
参加ご希望の方は下記からお早めにお申込みください(^_^)/
http://mixi.jp/view_event.pl?id=74631476&comment_count=4&comm_id=1599
https://www.facebook.com/events/361178437344242/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月26日 (月) 午前7時〜午前8時30分
  • 東京都 豊島区池袋2-39-10 サクラホテル池袋別館1F サクラカフェ
  • 2013年08月26日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人