mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/15 [土] 中本マリ、新春スペシャルライブ

詳細

2011年01月03日 11:09 更新

あけましておめでとう御座います。
昨年は大変にお世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

新春第三弾はスペシャルボーカルライブです。

  1/15(土) 中本マリ 新春スペシャルライブ

新春スペシャルライブ、ジャズボーカル界の女王、中本マリです。
70年代より女性ジャズボーカル界のトップに常に君臨し、現在でも色あせないそのボーカルは心に染み渡ります。
盟友、辻邦弘は中本マリ & スパンキーズからの主要メンバーで中本マリの信頼も大変に厚いものがあります。
一年ぶりに登場の中本マリをご堪能下さい。

◆出 演
  中本マリ (Vo)
  辻邦弘 (G)

◆日時・チケット
  1月15日[土]
  前売 4,500 当日 5,000

  開場 18:00 開演 19:30

◆ご予約
  お電話・返信メール・Mixiメールなど。
 ◇Jazz工房Nishimura
   太宰府市朱雀2丁目25−10
 ◇TEL
   092-406-0923
 ◇HP
   http://www5.plala.or.jp/jazz-factory/



1947年 - 3月26日宮城県仙台市に生まれる。
1950年 - ピアノとクラシック・バレエを学ぶ。3歳。
1957年 - 東北児童合唱団に所属。10歳。
1962年 - 東邦音楽大学付属高校声楽科入学。ワタナベプロ所属の4人組女性コーラスグループ 「ザ・スカーレット」でプロ活動も始める。
1970年 - ジャズ・ヴォーカルに転向。赤坂の高級クラブ、「VIPA ROOM」で歌い始める。
1973年 - 『アンフォゲタブル』でソロデビュー。 スリー・ブラインド・マイス レーベルで3人目の女性ジャズシンガーとなる。
1978年 - スイングジャーナル誌 読者人気投票でヴォーカル部門 第一位。以降8年連続、第一位。 高橋達也と東京ユニオンと共にモントルー・ジャズ・フェスティバル出演。
1979年 - 『アフロディーテの祈り』でスイングジャーナル誌 ジャズ・ディスク大賞 特別賞を受賞。 三木敏悟とインナーギャラクシーと共にモントルー・ジャズ・フェスティバル出演。
1980年 - 三百人劇場にて、モノローグ・ドラマ出演。
1981年 - 『ジャズ・タイム』(TBSラジオ)で、パーソナリティを務める。
1982年 - 『本牧めるへん』(銀座みゆき館劇場)出演。(共演:原田大二郎、永井一郎)
1985年 - 水島早苗ジャズヴォーカル賞(現・日本ジャズヴォーカル賞)第一回グランプリ受賞。
1987年 - 結婚・出産を経て、活動再開後のアルバム第一弾として、『メモリーズ』を発表。
1990年 - 『オール・ジャパン・ジャズ・エイド』の発起人。日韓友好『ソウル・ジャズ・トレイン'90』で、日野皓正、ジョージ川口らと共演。東京アムラックスで、ジョージ・ベンソンと共演。
1991年 - 『ヴォイス』でスイングジャーナル誌 第25回ジャズ・ディスク大賞 日本ヴォーカル賞受賞。 『NewYork City All Stars ジャパン・ツアー'91』で、ドン・フリードマン・トリオと共演。
1992年 - スイングジャーナル誌 読者人気投票でヴォーカル部門 第一位。(6年ぶり9回目)
1995年 - 阪神・淡路大震災のチャリティ・コンサートの発起人。 レジー・ワークマン・トリオと全国ツアー。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月15日 (土) 土 18:00開場 19:30開演
  • 福岡県 Jazz工房Nishimura 太宰府市朱雀 西鉄二日市下車東口から2分
  • 2011年01月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人