mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆第73回☆

詳細

2011年10月11日 09:22 更新

どもー( ´ ▽ ` )ノ

10月二回目でーす(^O^)/

特に書くことなくなってきたので、マメ知識をどーぞ( ´ ▽ ` )ノ



お米の知識


みりんや蜂蜜、寒天をいれるとおいしく炊ける
 日本の主食であるお米。毎日のことなので、おいしいご飯を食べたいですよね。食費の節約のことを考えると、高級なブランド米をいつも食べるのは難しいものです。ここでは、安いお米でもおいしく食べられるご飯の炊き方と、保存法をご紹介します。 

■お米の賞味期限 

 基本的にお米には賞味期限が表示されておらず、袋に印刷されているのは精米年月日です。お米は精米した時点から酸化がはじまるので、精米されたお米は早めに食べるのがベスト。保存状態がよければ精米してから1年経ったものでも食べられないことはありませんが、おいしく食べるためには3〜4週間以内、梅雨時や夏は2週間以内がよいといわれています。 

 古米や古々米として1年前、2年前のお米が売られていることがありますが、それも精米前の状態で長く保存してあり、お店に並ぶ直前に精米しているものです。 

■お米の保存方法 

 キッチンの流しの下に、米びつにいれて保存するというイメージの方も多いと思いますが、実は流しの下はお米の保存にはキッチンで一番適していない場所なのです。お米の保存に湿気は大敵。水まわりの湿度が高い場所は避け、米びつを風通しがよく高温にならない場所に保管しておく必要があります。 

 本来であればお米は冷蔵庫にいれる必要のない食材ですが、気密性が高く高温にもなりやすい現代の住宅環境を考えると、冷蔵室でお米を保存しておくのも一つの方法です。その際に2Lのペットボトルをよく洗って乾燥させたものを使って保存をすると場所もとりませんし、お米を取り出すのにも便利です。最近の一部の冷蔵庫には、高湿度に保つものもあるのでご注意ください。 

 とても1ヶ月では食べられない量のお米がある場合は、小分けにしてチャック付きの保存袋にいれ、しっかり空気を抜いた状態で保存しておきましょう。 

■お米に虫がつかない裏ワザ 

 米びつの中のお米も保存状態が悪いと、虫がわいてしまうことがあります。前述のような状態でお米を保存しておくことが前提です。米びつに唐辛子を入れておくと、唐辛子の辛味成分を虫が嫌がり寄ってこなくなるといわれています。 

■おいしくなるお米の研ぎ方 

 炊飯器の内釜を使ってお米を研ぐと、水を替えるときにお米をこぼしてしまったり、こぼれないように水を捨てると時間がかかってしまいます。お米を研ぐ際は、ザルとボウルを使うことをおすすめします。米がこぼれることもなく、水も短時間で替えることが可能です。米を研いだあとの水は洗いおけなどにとっておき、調理器具や食器を洗うのに使うと節水にも繋がります。 

 お米はとにかく短時間で研ぐのが勝負。特に1回目のときは、水に米ぬかが一番多く出るうえ、米が乾燥しているので一番吸水しやすい状態になっています。このときに時間をかけてしまうと、米ぬかの水を米が吸水してしまい、おいしくなくなってしまいます。 

 お米を炊くのにミネラルウォーターを使いたいけれど節約もしたいという方は、1回目に研ぐときと、炊飯のときに使うとおいしいご飯を炊くことができます。 

 お米を研ぐというと、力をいれてキュッキュと研ぐイメージの方も多いかと思いますが、精米技術が進んでいるいまは糠があまり残っていないので、力をいれて研がなくても大丈夫です。むしろ力を入れすぎるとお米がかけたり割れたりしてしまうので、ご注意ください。 

■お米をおいしく炊く裏ワザ 

 お米を炊くときに、あるものをいれるとおいしく炊くことができます。みりんや、蜂蜜、粉寒天などです。量はお米2合に対して、みりんか蜂蜜であれば小さじ1。粉寒天の場合は4g程度。米粒をコーティングして甘みを出してくれるので、おいしく炊き上げることができるのです。 

■炊飯器の保温は4時間が目安 

 炊飯器で保温を続けるのは、電力を多く消費してしまいます。保温をするのは4時間までが目安。それ以上保温をするのであれば、冷えたご飯を電子レンジで加熱したほうが節電になります。 

・3合炊いて1.5合食べ、残りの1.5合を4時間炊飯器で保温した場合→電気代 約6.61円 
・3合炊いて1.5合食べ、保温をせず、1.5合を電子レンジ加熱した場合→電気代 約6.50円 
※(財)省エネルギーセンター 家庭の省エネ大事典 数値より 

■冷凍ご飯をおいしくする 

 炊いたご飯をおいしく冷凍保存するには、いくつかポイントがあります。 

□空気に触れさせない 

 冷凍室の中で空気に触れてしまうと、お米の水分が抜けカチカチになってしまいます。ラップでピッチリ包んでから、チャック付きの保存袋にいれて冷凍室で保存しましょう。 

□熱いうちにラップに包む 

 ご飯を冷凍するとき、冷めてからラップに包む方が多いのですが、解凍したときに水分がぬけ、おいしくない状態になってしまいます。炊きたての熱々のうちにラップで包めば、ご飯の中に含まれる水分が逃げることなく保存できるので、解凍したときもおいしく頂けます。冷凍室に熱々のまま入れてしまうと他の食材の保存にもよくないですし、節電にもなりません。熱々のうちにラップで包みチャック付きの保存袋にいれておき、冷めてから冷凍室にいれるとよいでしょう。

少しでも役立ててもらえれば嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ

では、18日たくさんの参加お待ちしてます!\(^o^)/

コメント(14)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月18日 (火) 火曜 20〜22時
  • 岐阜県 可児市 ゆとりピア
  • 2011年10月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人