mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了宇宙ライフサイエンス若手の会 夏の学校(共催:生物物理若手の会 夏の学校)

詳細

2006年07月21日 17:07 更新

「宇宙ライフサイエンス若手の会 夏の学校(共催:生物物理若手の会 夏の学校)

私達、宇宙ライフサイエンス若手の会では、本年夏に”夏の学校”
という若手研究者の夏季勉強合宿を行います。

私達は、一昨年より、宇宙生物科学会にて交流を深めている生物学系の学生達が集まり、
宇宙ライフサイエンス若手の会という組織を立ち上げております。
宇宙ライフサイエンス若手の会:http://slswakate.qee.jp/

大学院以上の学生が大半であり各自の専門を踏まえたうえでの興味のある研究、
そして社会にとって有意義な研究とは何かといったことを
意見交換している組織です。

宇宙ライフサイエンス若手の会夏の学校は、宇宙と生命をテーマにした大学院生、若手研究者が寝食を共にして研究交流や議論を行う場として、本年より開催することになりました。まだまだ、我々だけではまだまだ未熟ですが、幸いなことに既に46年もの歴史がある生物物理若手の会の方々から合同開催のお話を頂き、開催を現実のものとすることができました。

【日程と場所】
日時:2006年7月28日〜2006年7月31日までの4日間
場所:〒651-1503 神戸市北区道場町生野字ロクゴ318-2
神戸市立神戸セミナーハウス
TEL: 078-985-4391 FAX: 078-985-7219
参加者:生物物理若手の会と共催で約200名(大学院生・学部4回生・大学教官・企業
研究者等)
プログラムなどは、以下の通りです。
場所は神戸と遠いですが、宿泊費や食費・参加費はだいたい2万円以内となっております。
http://slswakate.qee.jp/summer/

夏の学校の面白い点としては、
・対象が、学部四年生から大学院生、若手研究者が中心で、約200人程度が集う大きなシンポジウム
なので、普段では会うことのできない若手研究者に会え、話を聞くことができる
・来てくださる先生の分野が多岐に渡り、普段では絶対に聞けない貴重な講演を聞くことができ、
 最先端の研究に触れることができる
・学会と違い、フランクに質問できる。
といった利点があります。

今回は、メインシンポジウムに好熱菌の研究で有名な大島泰郎先生のご講演や、宇宙飛行士の毛利衛先生のビデオレター
もあります。なのでぜひぜひ学部生でも積極的に参加してください!

参加を希望される方は以下のフォームから参加登録をお願いいたします。
http://slswakate.qee.jp/summer/

または興味があって詳しく話を聞きたいという方は、
私・小黒:asami_oguro@brain.riken.jpまでメールをお願いいたします。

宇宙ライフサイエンス若手の会は、結成当初十数名で始まりましたが、
現在は学部生、院生をはじめとする若手研究者60名程度の会員がいます。
‘宇宙’はこれからですので、
これからさらに盛り上げていきたいと思っております。

皆様のご参加をお待ちしております。

宇宙ライフサイエンス若手の会・会長 小黒麻美

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻
生命環境科学系 博士課程二年 小黒麻美

連絡先:
理化学研究所脳科学総合研究センター
病因遺伝子研究グループ 構造神経病理研究チーム
〒351-0198
埼玉県和光市広沢2-1
TEL: 048-462-1111 (内線7666)
E-mail: asami_oguro@brain.riken.jp (理研)
cc57707@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp (大学)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月28日 (金) 2
  • 兵庫県
  • 2006年07月27日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人