mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回広域学び会議in福島

詳細

2009年09月27日 02:06 更新

■目的
 自分の今までを振り返り、これからのことを考える 〜第一回〜

 活動していると、いろいろな【気づき】があると思います。
 けど、意識しないと流れてしまうことも…
 普段の活動を意識化し、何ができていて、何ができていない??
 どこに、向かうはずだった??など
 確認するために、ふりかえりをして見ませんか???
 

 ・一回ワークショップをやって、「楽しかった」「良かった」で終わらせたく ないので、半年後くらいに、再度振り返りのワークショップを実践するという、
中長期的ワークショップにする予定です。

■日付
 10月24日25日(1泊2泊)
 ・1泊2日の時間を使い、ワークショップと猪苗代の自然を楽しみます。
 ・詳細のタイムラインは、これから決定

■場所:国立磐梯青少年交流の家@福島県猪苗代湖
 http://bandai.niye.go.jp/03.html

■費用(東京組みは、トータルで1万円ほど)
   (福島組みは、交通費を抜いて考えてください!)
 ・交通費(新幹線の場合片道7000円、高速バス場合片道4000円、長谷川君の車に相乗りする場合もう少し安め)

 ・施設利用料:1人1泊250円
 ・食費:朝飯(370円)昼飯(540円)夕食(690円)=合計(1600円)
 ・交流会費1000円 資料お茶代 300円

■参加者
 20名限定(東京からのマックスは10名)(福島から10名です!)
 ・自分の今までを振り返り、これからのことについて考えたい人限定
 ・場合よっては、事前にワークシートを作り書いてもらうので、
  そこもちゃんとコミットできる人
 ・呼びかけ方法
  「猪苗代で自然を満喫したい!」というだけの人はNG。
   今回のワークショップ合宿の目的を理解し、
   自分なりの目的を持って参加できる人を口コミで呼ぶ。     
■主催
広域学びプロデュースユニット・秋祭り

●鈴木綾(すずきりょう) 
 昭和51年福島県生まれ

・青森大学社会学部レジャー社会学コース卒業

・某劇団へ入団(出演作品舞台)
 文化デザイン会議〜一日だけの天井桟敷〜
 韓国南門国際芸術祭
 劇団夢遊病者主催 第一回青森若手演劇人会議
 「朝日のような夕日をつれて」など

・福島県公立高校常勤講師(社会科)
 生徒に自分で通信簿の評価をつけてもらう授業を展開
 学びたくても、学ぶ機会を喪失する子ども達と出会う。

・アミューズメントリサイクルショップ副店長
 素人ばかりで年商○○億円を達成!
 異動で来た店長、殴ってクビになる…

・フリーターをしながら、フリースクールの立ち上げ活動を展開
 2度の失敗

            その後

・NPO法人ビーンズふくしま
 不登校支援事業の従事
 不登校の子どもの修学旅行資金獲得の為の宅配花屋ベリービーンズ立ち上げ
 福島県委託事業 「ニートひきこもり支援事業」に従事
 福島県教育委員会委託「不登校の子どもの為、コミュニケーションキャンプ」
 福島市吉井田学習センター  街づくりワークショップ「ふくしま街ラボ」 

・現在、厚生労働省委託事業こおりやま若者サポートステーションセンター長

-長谷川知広-
●長谷川知広(はせがわともひろ)
 昭和58年埼玉県生まれ

・高校3年の受験日に彼女にふられ、試験が手につかず1年間浪人

・浪人の後、法政大学第2社会学部社会政策学科入学
 昼間は麺工場にて勤務
 同世代の出稼ぎ労働者と出会い「在日外国人」「途上国」にアクションをしたいと思う。

・慶応大学総合政策学部へ入学
 「途上国問題」「ホームレス問題」に対するをアクションをする学生団体にて活動

・「途上国問題」「ホームレス問題」のボランティア活動をする中で、
  「双方向性」「継続性」「楽しみ」「仕組みづくり」が欠けていると感じ、
  社会企業「ビッグイシュー日本」にて渉外担当のインターンを体験
  NECとの「パソコン教室」や「東京ホームレス会議」を仕掛ける。
  
  社会企業(社会的ミッションを持つ団体)×エックスをすることで、
  より大きなアウトプットを生み出すこと、今までにないコラボレーションを生み出すことに関心がある。

  その掛け算をするためには、
  身内で固まるのではなく、
  自分とはミッションをことにする団体や人に、
  活動の社会性や掛け算の意味を伝える力「営業力」を身に着ける必要があると感じ
  リクルートに入社

・リクルートに入社後
 1年間福島県にて「リクナビ」「リクナビネクスト」の営業
 そして2年目の現在、東京に移動し事業開発部で新規事業の立ち上げに従事
 8月31日により「R25」の狭域メディアである「3TIMES」を創刊。

コメント(10)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月24日 (土)
  • 福島県
  • 2009年10月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人