mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了英語でルネサンス☆

詳細

2010年06月14日 13:03 更新

「英語を使ってアートを学ぼう!」ご案内

(管理人様、もし下記が不適切であれば削除願います。)

みなさま、こんにちは☆
告知失礼いたします。

只今、「英語を使ってアートを学ぼう!」ではクラス参加者募集中です!

●● ルネサンス・コース始まりました! ●●

詳細はこちらへ: 
http://ameblo.jp/yukiart2/entry-10492452679.html
レッスン風景はこんな感じ:
http://ameblo.jp/yukiart2/entry-10544678535.html

現在募集中:

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★テーマ:Giotto (ジョット)西洋絵画はジョットから。
★日時: 7月31日(土)13:00〜15:00 (残席1)
★場所: 青山Cross Coopセミナールーム
★受講費: \4000 (資料代込み)単発受講可
(初参加の方は事前に受講費お振り込み願います)
●キャンセルポリシー:
当日、前日キャンセルは受講費全額いただきます。
クラス日1週間前を切るキャンセル〜前々日までは
¥1000いただきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こちらも募集開始いたしました!:

★ High Renaissance; Leonardo Da Vinci (part 1) 
(盛期ルネサンス;ダヴィンチ第一部)
万能の天才(“Universal Man”)として知られるダヴィンチ。
彼は絵画のみならず、彫刻、建築、土木及びさまざまな
技術に通じておりました。ダヴィンチ、前半の作品を見て
行きます。
(取り上げる作品予定:Baptism of Christ (Verocchio),
Annunciation, Adoration of the Magi, Portrait of Ginevra)

●日時:7月25日(日)午後13:00〜15:00 (定員18名)
●日時:8月1日(日)午前11:00〜13:00 (定員11名) 
●日時:8月29日(日)午前11:00〜13:00 (定員11名)

(ダヴィンチ 第二部は9月予定)



★★ 一度でアートも英語も学べるカリキュラムです ★★

美術鑑賞は好きだけど、いまひとつ絵画の見方及び西洋美術の流れがわからないということはありませんか?また、海外で美術館へ行っても表記は英語ばかり、お目当ての作品以外はさっぱり不明??なんて経験はありませんか?

「英語を使ってアートを学ぼう!」ではそのようなモヤモヤを解消するために、『美術史』+『英語』のコースをご用意しました!アートのみならず、英語も勉強をしたいという方々のために作家や作品にまつわる知られざるエピソードなどを交えた、楽しく英語で学ぶ美術史のレッスンです。

<< テーマ >>

★ アートの鑑賞法
★ 西洋美術史(印象派からピカソまで ・ ルネサンス)
★ アート専門用語の英語表現指導

<< メリット >>

★ 美術館へ行くのが楽しくなる!

時代背景、アーティスト、作品を見て行きます。アーティスト本人が残した手紙等を通して、その時代背景、アート理論も学びます。絵画の「見方」がわかり、美術館へ行くのがもっと楽しくなります!
また、アーティスト名のアルファベット表記、そして英語での主要アート用語に慣れるだけでも海外での美術館巡りがいっそう楽しくなるのではないでしょうか。

★ 英語力アップ!アートを英語で理解・表現できるようになる!

クラスで使用する資料はほとんど英語です。作家名及び作品名の英語での表記・発音がしっかりと覚えられます。アートに関する専門用語は、英語と日本語と両方できちんと解説しますので、理解力もヒアリング力もアップ!英語の勉強は、まずは好きな分野から入っていくのが長続きの秘訣です。

★ 西洋思想がわかります。

西洋思想はキリスト教がベースとなっております。そのためルネサンス・コースで学ぶ絵画の解説を通じ、聖書の世界がわかるようになります。これから出張、駐在、留学、旅行で欧米に行かれる方にピッタリのコースです。日本と欧米の根本的な考え方や価値観などの違いが多少なりとも理解できるかもしれません。イタリア旅行をお考えの方にもオススメしたいコースです。

★ 外国でのレセプションで話題に困らなくなります。

外国のパーティーでは政治や宗教の話題は避けたほうがよいとされております。そこでアートをテーマにした話題を持ちかけるとスムーズに会話も弾むでしょう。欧米人にとってアートはとても身近なものですので、美術史の知識やアートの表現法を知っていると役に立つはず!「アート」こそ国際用語なのをご存知でしたか?

★ 教養が身に付きます。

西洋美術史は西洋の歴史と文化そのものです。宗教、政治、文化、風習、哲学、文学、音楽、すべてがかかわってきます。アートを切り口に他の世界を垣間見ることができます。一般教養としてのクラス受講もご提案いたします。


ホームページ:www.yukiart.jp

問い合わせ先: yukiart777@hotmail.co.jp




コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月06日 21:27

    こんにちは。

    下記にあきがでました!

    ● 6月20日(日)13:00−15:00「ジョット」
    ● 6月26日(土)13:00−15:00「ルネサンス時代背景」

    下記は満席となりました:
    6月27日、7月31日「ジョット」

    お気軽にお問い合わせ下さい:

    → yukiart777@hotmail.co.jp

    (ルネサンス時代背景では”キリストの生涯”について
    わかりやすく解説し、資料もお渡しいたします。これがあると
    宗教画も怖くない!)






  • [2] mixiユーザー

    2010年06月17日 00:06

    ダヴィンチ クラス、申込み受付中です!

    ★ High Renaissance; Leonardo Da Vinci (part 1) 
    (盛期ルネサンス;ダヴィンチ第一部)
    万能の天才(“Universal Man”)として知られるダヴィンチ。
    彼は絵画のみならず、彫刻、建築、土木及びさまざまな
    技術に通じておりました。ダヴィンチ、前半の作品を見て
    行きます。
    (取り上げる作品予定:Baptism of Christ (Verocchio),
    Annunciation, Adoration of the Magi, Portrait of Ginevra)

    ●日時:7月25日(日)午後13:00〜15:00 (定員18名)(残席あり)
    ●日時:8月1日(日)午前11:00〜13:00 (定員11名)(満席) 
    ●日時:8月29日(日)午前11:00〜13:00 (定員11名) (残席あり)

    (ダヴィンチ 第二部は9月予定)

    お問い合わせは: yukiart777@hotmail.co.jp まで。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月31日 (土)
  • 東京都 青山(外苑前)
  • 2010年07月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人