mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会IN京都!

詳細

2010年10月27日 13:57 更新

11月7日、京都で(伏見区) 鎌仲ひとみ監督のドキュメンタリー映画
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会します
どうぞ応援してください。
お知らせさせてくださいうれしい顔

10月15日から、中国電力さんが、地元の理解を得ないまま瀬戸内海山口県上関にある田ノ浦の、強硬な埋め立て作業を開始しようとしていて、毎日大変な緊張状態にあります。
今、まさに埋め立てられようとしている田ノ浦は、希少生物のホットスポットです。生物多様性会議の議長国でありながら、一方では、地元の反対を無視して、命の海を埋め立て、原発を建てようとしている日本--
この映画を観ると、これ以上自然を破壊して、危険なものを増やし続けなくても、豊かに暮らしていける未来のビジョンが描けます。

託児もあります。ひよこ
子育て中のお母さん、是非観に来てくださいうれしい顔

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


以下、転載、転送大歓迎!!

『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会IN京都

〜〜持続可能な未来を求めて!ぴかぴか(新しい)
         スウェーデン---祝島
              エネルギーの未来を切り開く人ぴかぴか(新しい)々〜〜

クローバー日時  11月7日(日)  13時30分〜15時45分(13時15分開場)

クローバー会場  京エコロジーセンター・シアター室(075−641−0911)
京都市伏見区深草池ノ内町13
     京阪電車「藤森駅」下車徒歩5分、地下鉄・近鉄「竹田駅」下車徒歩13分

クローバー料金  組合員 800円  組合員外 1000円

ひよこ託児  6ヶ月〜1歳半未満 800円 /1歳半〜未就学児 500円
      定員10名(10月28日までに申し込んで下さい)
      託児持ち物:お茶、おむつ、その他必要なもの

クローバー主催  コープ自然派京都「はじめのいっぽ」

クローバー申し込み・問い合わせ先
     サービスセンター  0120−408−300
    締め切りは、11月5日(金曜)です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この映画は、こんな、映画です。
感想を読んで下さい〜『もうひとつの未来は、選択できる!!』はっきりと、希望が描かれた映画です!!是非、観に来てください ぴかぴか(新しい)

「生存権の一つとして、何によって作られた電気を使うか、核なのか、風なのか、太陽の光なのか、選ぶ権利があるはず。 」
── 坂本龍一
(音楽家)


「心豊かで、自信と信頼にみち、もちろん便利さもあきらめない未来はこっちですよぉ……祝島の、スウェーデンの青空が呼んでいます。 」
── 池田香代子
(翻訳家)


「命やエネルギーの循環がもっと見える世界の方が人間は幸せになれると思う。その連なりをつくっている小さな者たちを愛おしく思えるようになる映画です。 」
── 小林武史
(音楽プロデューサー)


「今を生きる」ことが「未来を生きる」ことである。美しい祝島で美しい瞳を持った人達が働いている。
私もあんな瞳を持ちたい。鎌仲さんの視線に賛同する。
── 渡辺えり
(女優・劇作家)


「鎌仲監督はこの映画で、地球の回転のギアチェンジする時代の羽音を切り取って提示した。 」
── 田中優
(ap bank監事、環境活動家)


「人が、自分の体と、大地から生み出されるエネルギーとで紡ぎ出す、持続循環型の生活こそが、今求められている最善の答え!! 」
── 加藤登紀子
(歌手)


「祝島と原発建設予定地の距離は、死の街プリピャチとチェルノブイリ原発の距離とまったく同じ3・5キロ。この映画からは、島の人々が何を守ろうとしているのかが、静かな風のように伝わってくる。 」
── 広河隆一
(DAYS JAPAN編集長)


「アソコガ ワカレメダッタ・・・と30年後に言われそうなキワドイところに僕たちは今いるような気がしてなりません。だから今この映画・・・なのだと思います。 」
── 藤村靖之
(発明家・非電化工房代表)


「造りだしたものが、わたしたちを脅かすことのない世界に。わたしたちの使うものが、わたしたちのこどもたちを傷つけない世界に。 」
── 廣瀬裕子
(作家)





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月07日 (日) 日曜日
  • 京都府 伏見区
  • 2010年11月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人