mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了子連れOK!インフルエンザのお手当法

詳細

2009年09月13日 22:52 更新

蓮の実キッチンの松井延子です。
10月は、リクエストが多かったインフルエンザのお手当て教室を再開催。テレビでは教えてくれないインフルエンザ対策の食や暮らしの情報をお伝えできればと思っています。ホームページに、「備蓄についての考え方」も、ちらっとご紹介していますので、のぞいてみてくださいね。
すぐにできる対策としては、甘いもの、夏野菜、熱帯性の果物、冷たいものを避け、できるだけ中庸のものを食べるように心がけるといいですよ。野菜は、丸い野菜や根菜類を中心に旬の味を楽しんでくださいね。

お手当て教室「インフルエンザ対策に、日々のごはんとお手当てを!」
(全2回・各回の参加OK)
受講料(ランチなし)各回:3200円/全2回:5500円(ランチ付は大人+600円・子供+400円)
場所:蓮の実キッチン

手洗い、うがい、マスクなど、基本的な対策はもちろん大切。さらに一歩進んで、マクロビ的な予防策を試してみませんか。それは、カラダをできるだけクリーン(血液が浄化されている状態)にし、感染しにくい状態、感染しても自力で回復できる状態にすることカラダをつくること。それが、インフルエンザや他のあらゆる病気から身を守る予防策になると考えています。

今回は「発熱とインフルエンザ」と、「ウイルスに負けないカラダづくり」の2本だて。カラダをクリーンに丈夫にするマクロビごはんのお話(アドバイス)と、お手当てのドリンクなどをいっしょにつくります。身につけておくと、いざという時に役に立ちますよ。

1「ウィルスに負けないカラダづくり」
※ 栗ごはんランチが付けられます。
(栗ごはん+具だくさんみそ汁+漬け物)
10月15日(木)10:30〜12:30
セキ、寒気、鼻水などの初期症状なら、食事とお手当て改善することが多いので、日頃から実践しておくと安心。いざという時に備えるためにも、初期症状の予防が大切です。
●れんこん湯●ネギ味噌●玄米クリーム
●初期症状用の第一大根湯●梅しょうくず
●梅しょう番茶

2「発熱とインフルエンザ」
※おにぎりランチが付けられます。
(おにぎり+ひよこ豆のスープ+漬け物)
10月1日(木)/17(土)
10:30〜12:30
熱には、陰性の熱と陽性の熱があります。その見分け方と対処法をご紹介。キッチンにあるもので、熱とインフルエンザのお手当てができるので、安心でしかも経済的です。

●豆腐パスター●しいたけスープ
●発熱用の第一大根湯●大根おろし入り玄米スープ●くず湯●梅しょう番茶


「植物性でOK!秋のカルシウム強化ごはん」

10/4(日)/30日(金)10:30〜13:30
よく「牛乳なしでカルシウムは足りますか」というご質問をいただきます。「もちろん大丈夫!」植物性だけでも、おいしくって低カロリー、しかも栄養たっぷりのメニューができます。白米の20倍以上のカルシウムが入った雑穀アマランサス料理もご紹介。レシピの他に、カルシウム強化策のテキスト付き。

●ひじきごはん●グリーンみそスープ●ひよこ豆とカブの煮物
●アマランサスと野菜のサラダ●米粉でつくる骨太カップケーキ

場所:蓮の実キッチン
受講費:4300(子供の分のご飯を+500円でご用意。要予約)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル

お申し込み、お問い合わせ
http://hasunomi.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月01日 (木) 他の日程もあります!
  • 東京都 練馬区
  • 2009年10月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人