mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了BOOKS & CAFE LOW presents KANSAIオフ会 vol.4

詳細

2008年08月25日 19:06 更新

ちょっと間隔があいてしまいましたが、参加者の顔ぶれマンネリ化にもめげずに
第4回のKANSAIオフ会を開催します。

日時:2008年9月5日(金) 午後7時〜
会費:無料ですが1ドリンクのオーダーをお願いします。
場所:BOOKS & CAFE LOW
 地図はこちら→http://cafe-low.sakura.ne.jp/googlemap.html

[今回のテーマ]
「BOWIE ON COMPACT DISCS(RCA YEARS)」
〜RCA盤CDの謎に迫る!〜

今回はコアなBOWIEファンの間ではしばしば話題に上る
RCA盤CDについて検証してみたいと思います。

CDの黎明期、BOWIEのRCAでのオリジナルアルバム全17タイトルと
ベスト盤4種、ライブ盤「STAGE」もめでたくCD化されました。
ところが、米国版と欧州盤ではブックレットなどのデザインはまちまち、
音飛びや左右チャンネルの入れ替わりミス、
日本では5タイトルしかリリースされなかったなど
今では考えられないようなお粗末なものでした。
おまけに日本製とドイツ製のディスクがあって両者の音質は違うとも言われています。
音質に関してはRCA盤の方がレコードの雰囲気に近いといった意見も
海外のWEBサイトなどではしばしば見られます。

ビートルズやストーンズあたりならこういったアイテムは克明に検証され
日本の音楽誌でも特集が組まれ、ファンの間でも議論が沸いたものですが、
BOWIEの場合は大きなテーマの特集記事内で折に触れてサラリとに言及されるのみで
その実体は謎に包まれたままです。

今回は、日本の音楽誌から不当な扱いをされ続けてきた
RCA盤を徹底検証してみます。RYKO盤、EMI盤との聞き比べや
アートワークの比較などで、その謎に迫ります!(迫れるのか?)

※平日なので仕事がある方が大半でしょう。途中参加も大歓迎です。

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月28日 20:30

    もちろん今回も参加させていただきます!
    楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2008年09月05日 00:11

    途中参加になりそうですが、なるべく早く着けるよう
    仕事頑張ります〜ちっ(怒った顔)あせあせ(飛び散る汗)
  • [3] mixiユーザー

    2008年09月05日 02:13

    実は言い出しっぺの私が30分ほど遅刻しそうな見通しです。
    すみません。
  • [4] mixiユーザー

    2008年09月06日 16:55

    昨夜は、大変余韻が残りました。濃いオフ会でしたねえ
     BINTARO氏の13ページに渡る渾身のコピーと、忘れ物資料をまた家まで取りに戻られるという、蒸し暑い大阪では、金メダル級の「ボウイ愛」の証に感動いたしました。
    帰宅後、まっすぐCD棚に行きましたが、私はもってませんねえRCA.
    ボウイは、視覚的にネタ満載すぎて、音の面白さに辿り着けないでいた気がします。
    今回のオフ会、正直あんまり関心ない内容と思って参加させていただきましたが、こんなに違うとは!!
    途中で帰宅したので、なぜこうなったのか、結局はスキかキライかの判断でしかないのか、もうちょっと曲ごとのそれぞれ感想を、自分のなかで消化し切れなかったのが残念です。
    一番、ボウイが参加したら大コーフンしたでしょうねーーー!
    他の参加された皆様も、楽しい一夜をどうもありがとうございました。
  • [5] mixiユーザー

    2008年09月06日 23:36

    とても有意義な時間を過ごすことができました!
    ありがとうございました。
    私にとっては最高のボウイ勉強会でした。
    今まで何百回と聴いてきた曲でも、とてもとても新鮮に感じました!
    こんなにちゃんと聴き比べをしたことがなかったので…。

    私も「ここにボウイがいたらなぁ!!」って思いましたよ!
    是非ともボウイの音に対する思いや意見を聞いてみたいものですよねぇ(^^)
  • [6] mixiユーザー

    2008年09月07日 17:48

    ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
    当日は、段取りが悪くてスケジュールが押してしまい申し訳ありませんでした。
    途中でお帰りになられた方にはサンプラーCDがお渡しできませんでした。
    ご希望の方はメッセージでお知らせくださいませ。

    予想外に面白かった聞き比べですが、
    ご要望があれば今回取り上げなかったアルバムで
    第二弾を開催しても良いかなぁ〜と思案中です。
  • [7] mixiユーザー

    2008年09月08日 03:11

    遅くなりましたが、BINTAROさん
    お疲れ様でした&ありがとうございました。
    これまで、版によってあんなに音が違うなんて
    思ったことも無かったので衝撃衝撃でした。

    もはや趣味レベルとは言えない充実した資料と解説で
    一瞬マニアになった気分でした。
    参加されてた方々の耳にも助けられて、普段とは全然
    違う聴き方ができて楽しかった〜ぴかぴか(新しい)
    第2弾があれば、また是非参加したいですうれしい顔

    改めてうちのCDたちを確認しましたが、ステステのみ
    RYKO AU20で、他は全部EMIでした。
    ベルリン3部作はRCA EU版が欲しいかも…(物欲発動中)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月05日 (金) 金・19時〜
  • 大阪府
  • 2008年09月05日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人