mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【延期】3月22日(日)自転車で行く備前楯山と松木渓谷

詳細

2009年03月21日 21:05 更新

自転車にまたがり、自然と歴史をめぐる小さな旅に出ませんか?

行き先は、かつて銅山町として隆盛を極めた旧足尾町です。
(足尾町まで車に自転車を乗せて移動します)


ルートは、銅親水公園をスタートして、赤倉広場から対岸の古河橋を渡り、舟石林道に入ります。
舟石林道は、関東ふれあいの道「赤銅のみち」として整備されています。

本山坑跡を左手に見ながら林道を進み、舟石峠へと向かいます。
峠には広い駐車場があり、ここから歩いて備前楯山(1272m)に登ります。

備前楯山は駐車場から1時間ほどで山頂に立つことができ、頂上は360度の眺望が得られます。
山頂で足尾や日光の山々を眺めながら、ゆっくり昼食にしましょう。

下山後、ふたたび自転車にまたがり舟石林道を銀山平へと向かいます。

銀山平から、国民宿舎かじか荘や銀山平キャンプ場を過ぎると小滝坑跡があります。
この辺りに、かつて銀山平から掘り出した鉱石を運ぶためにロープウエイがあったらしく、
岩山をくりぬいただけのトンネルがあるそうです。ちょっと探してみるのも面白いかもしれませんね。

庚申川に沿って林道を下り国道122号線で足尾の町を抜け、日本最初の間藤水力発電所の跡などを
見学しながら銅親水公園へと戻ります。

時間に余裕があれば、日本のグランドキャニオンといわれる松木渓谷を目指しましょう。

渓谷には、高度差150?、幅300?の岩壁があり、岩登りのルートになっています。
また、厳冬季には松木沢が凍結して絶好のアイスクライミングのゲレンデになるそうです。

カモシカの生息地でもありますので、運がよければカモシカにあえるかもしれませんね。



日にち 3月22日(日)

集合時間 AM8:00

集合場所 大晃飯店ローソン駐車場(宇都宮IC側)
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.62721004&lon=139.8539773&sc=5&mode=map&pointer=on

■必須な物
・自転車 ※マウンテンバイク
・登山靴 ※履き慣れた物 スニーカーで可
・レインウェア ※山の天気は変わりやすいです
・手袋 ※軍手等で可
・防寒用のウェア
・着替え
・飲み物
・お弁当
・お菓子 ※糖分補給にアメやチョコなど

□あれば便利な物
・帽子
・サングラス
・地図
・デジカメ
・自転車用ヘルメット
・自転車用グローブ


※舗装されている道を多く走りますが、松木渓谷は砂利道になります。


ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月10日 20:10

    行きたいな〜〜〜!

    備前楯山は狙っていた山なんですが、用事があって参加出来ないのが残念です。

    2年前、松木渓谷に行ったときは、5,6頭の鹿グループをいくつも見ることができましたし、野生の猿も多かったですね。
    一山超えれば日光なのに日光の憎たらしい猿と違って、人間に敏感で警戒心が強いです。
    岩壁の松木ジャンダルムは、近くで見るとなかなか圧巻の雰囲気がありますよ〜。
    近年、麓の集落まで熊(ツキノワグマ)が下りて来てる情報もありますので、注意して楽しんできてください。
  • [2] mixiユーザー

    2009年03月10日 20:58

    楽しそうなイベントですね! ロード用の自転車は持ってますが、MTBも欲しいな〜 ダダダッと下るのが好きですわーい(嬉しい顔) 楽しんで来てくださいね!
  • [3] mixiユーザー

    2009年03月10日 21:44

    初めての参加表明をさせていただきます。

    どうぞ、よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2009年03月11日 14:53

    >しげどんさん
    ご一緒できず残念です泣き顔
    備前楯山は名前に特徴があるので、以前から気になっていました。
    足尾には、庚申山、袈裟丸山、皇海山など変わった山名が多くありますね。

    松木ジャンダルムは圧巻ですか〜
    時間に余裕があれば、ぜひとも訪れてみたいと思います!
    野生動物もたくさん見れるといいなぁ〜
    クマは勘弁ですが…うまい!

    >まめぞうさん
    僕はMTBで山の斜面を走ると、恐怖と緊張で体がガチガチになりますげっそり
    転ばないように必死にMTBにしがみ付いているのが精一杯(笑)
    リラックスしてMTBをコントロールできるようになれば楽しんだろうなぁ〜
    今回のコースはゆる〜い感じなので、サイクリングを楽しんできますね♪

    >R太郎さん
    参加ありがとうございます♪
    足尾には「日本初」というものがいくつかあるようですょ
    舟石林道の入り口にある古河橋も道路橋としては日本最初の鉄橋らしいです。
    寄り道しながら、足尾の歴史を学んじゃいましょうネ♪
  • [5] mixiユーザー

    2009年03月18日 11:19

    一週間mixiを開いてなかったので、書き込みが遅れてしまいましたf^_^;

    自分も参加させてください。

    サイクルスポーツ立ち読みしました。
    じっくりとは読んでないのですが、写真がそそられました。
    トンネル発見したいですね〜。

  • [6] mixiユーザー

    2009年03月18日 15:05

    >タカテツさん
    お待ちしておりました♪

    サイクルスポーツに載っていたトンネルは、
    冒険心を駆り立てられますね〜

    アドベンチャー + チャリ で アドベンチャリましょう!(笑)
  • [7] mixiユーザー

    2009年03月20日 17:31

    タカテツさん、よろしくお願いします。
    私と同じくオンボロウッシッシのMTBは、フロントブレーキが鳴いて
    ウルサイですけどゴメンなさい。

  • [8] mixiユーザー

    2009年03月21日 18:15

    こんにちは〜
    今日はよい天気でしたね〜

    陽気に誘われてサクラの花も開き始めましたね桜

    僕はきのう山に登る予定でしたが、あいにくの雨でした雨
    午前中には上がりましたが、滑って転んで怪我しても困るので
    山登りは中止にしてWBC観戦していました野球

    明日は大丈夫だろうと思っていたら、
    明日も午後から傘マークがついているではありませんかあせあせ(飛び散る汗)

    ウーム困ったw
    午前中は大丈夫そうなので、宇都宮か益子方面の山にチェンジします?
  • [9] mixiユーザー

    2009年03月21日 19:24

    私は変更可能です、お任せしますm(__)m

    お任せばかりでスミマセン・・・
  • [10] mixiユーザー

    2009年03月21日 21:04

    >R太郎さん
    午後からの降水確率が高いようですので、残念ですがイベントを延期することにします。
    GW頃にリベンジしたいと思いますので、またよろしくお願いします!

    あしたは午前中は天気が大丈夫そうなので、MTBでちょっと遊ぼうと思っています。
    8時に大晃飯店ローソン駐車場に行きますので、よかったら一緒に走りましょう!わーい(嬉しい顔)
  • [11] mixiユーザー

    2009年03月21日 21:46

    了解いたしました!
    8時に伺いますm(__)m

    電話番号と携帯アドレスをメッセージで送りましたので
    ご確認下さい
  • [12] mixiユーザー

    2009年03月21日 22:48

    >R太郎さん
    メッセージいただきましたわーい(嬉しい顔)
    明日はよろしくお願いします手(パー)
  • [13] mixiユーザー

    2009年03月22日 16:16

    今日はお世話になりました。
    生憎の天気になりましたが、楽しく過ごさせていただきました。
    近くでも十分に楽しく遊べるのものですね
    地元の山でも攻めてみようかな、益子の西明寺にある自然遊歩道も
    意外と遊べるかも・・・

    なおべぇさんの「鬼のダウンヒル」、タカテツさんの「登坂カ」に
    感心\(◎o◎)/!感心\(◎o◎)/
    もっと減量して、鍛えてなくてはいけませんなぁ。
  • [14] mixiユーザー

    2009年03月22日 16:43

    帰宅途中で本屋に立ち寄りました、栃木の登山道・・・とかって
    言う本によりますと、男抱山の頂上にあった祠は金毘羅様だそうです。

    写真は、ら麺屋の塩ラーメンです。
  • [15] mixiユーザー

    2009年03月23日 11:08

    きのうはお疲れさまでしたーわーい(嬉しい顔)
    思いつきで行った山でしたが、自転車で遊ぶには良いコースでしたね自転車
    ダウンヒルの面白さに、ちょっとハマリそうです(笑)

    宇都宮周辺でも、短時間で気軽に登れる良い山がたくさんあるので、
    今回のように午後から雨の予報のときは近場にチェンジも良いですね!

    R太郎さんに教えてもらった、ら麺屋の塩ラーメンもさっぱりしていて
    美味しかったですグッド(上向き矢印)

    画像を見てたらヨダレが〜(笑)
  • [16] mixiユーザー

    2009年03月25日 22:16

    お二方、日曜日はどうもありがとうございました。

    自分もR太郎さん同様、有名な山じゃなくても、
    MTBで走ることができれば、どこでも最高のコースなんだな〜と、
    しみじみ思いました。

    これから、暇な時に近所の山を探検してみようと思います。

    塩ラーメンもうまかったです。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月22日 (日) 雨天中止
  • 栃木県 旧足尾町
  • 2009年03月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人