mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了葉祥明展〜もっと好きになるために〜

詳細

2008年07月06日 08:05 更新

米子市美術館開館25周年記念特別展
新日本海新聞社西部本社設立25周年記念
葉祥明展 -もっと好きになるために-
YOH SHOMEI ART EXHIBITION
葉祥明の温かくやわらかい世界にふれれる作品展


絵本作家であり、画家であり詩人でもある葉祥明。1972年(昭和47年)に
絵本『ぼくのべんちにしろいとり』を発表以来、200点を超える絵本や詩集を発表し、1990年(平成2年)には『風とひょう』で、イタリア・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞するなど、世界的にも高く評価されています。葉の描く絵には「愛」が満ちあふれ、その優しい世界は、世代を超えて人々を感動へと誘います。今回の展覧会では、葉の多岐にわたる創作世界を葉の言葉とともに展観いたします。

■会期■7月12日(土)から8月24日(日)[水曜日休館]
■会場■米子市美術館
■開館時間■午前10時から午後6時(金曜日のみ午後8時まで)
■観覧料■一般・高校・大学生 小・中学生 当日 900円 600円 300円
     一般前売り・団体 700円 500円 200円

* 団体料金は15名様以上から適用されます。
* 70歳以上の方、障がいのある方(介護者1名含む)は前売り料金。
■前売り券販売場所■米子市教育委員会文化課、米子市美術館、米子市美術館 
後援会、新日本海新聞各本支社、鳥取・島根県内の日本海新聞販売店、米子市児童文化センター、米子市立図書館、米子市文化ホール、米子市公会堂、米子市淀江文化センター、米子今井書店グループ、米子高島屋、米子しんまち天満屋4階チケットコーナー、ホープタウン、他本展ポスター掲示各プレイガイド、ローソンチケット(Lコード:68965)

■主催■米子市、米子市教育委員会、
(財)米子市教育文化事業団、新日本海新聞社
■企画協力■北鎌倉 葉祥明美術館
■特別協賛■よなごしんきん
■協力■認定NPO法人 難民を助ける会、長崎原爆資料館、米子ユネスコ協会
■後援■米子市美術館後援会、米子市文化協議会、鳥取県、鳥取県教育委員会、
境港市、境港市教育委員会、松江市、松江市教育委員会、安来市、
安来市教育委員会、日南町教育委員会、日野町教育委員会、
伯耆町教育委員会、江府町教育委員会、南部町教育委員会、
大山町教育委員会、日吉津村教育委員会、米子商工会議所、
境港商工会議所、安来商工会議所、鳥取県西部地区商工会連絡協議会、
鳥取県西部町村会、鳥取県小学校長会、鳥取県中学校長会、
鳥取県高等学校長協会、鳥取県公民館連合会、鳥取県連合婦人会、
鳥取県文化団体連合会、鳥取県西部医師会、鳥取県西部歯科医師会、
鳥取県美容業生活衛生同業組合、本の学校「生涯読書をすすめる会」、
国際ソロプチミスト米子、国際ソロプチミストスワン米子、
国際ソロプチミスト境港、BSS山陰放送、日本海テレビ、
山陰中央テレビ、NHK米子支局、中海テレビ放送、
日本海ケーブルネットワーク、エフエム山陰

■主な出品作品■
《地雷ではなく花をください》
《ジェイクと海のなかまたち》
《美しい五月》
《sallky》

■関連事業■☆ 葉祥明記念講演会 「葉祥明と絵の世界」
日時:7月12日(土) 午後2時から午後3時30分
会場:米子市立図書館 2階大会議室
参加費:無料(定員100人)
※要入場整理券/往復はがきで美術館まで申込みください。
(6月30日〆切/1枚につき2名まで応募可/申込み多数の場合は抽選)

申し込み終了して、抽選後発送しています。

☆ 葉祥明ギャラリートーク
日時:7月12日(土) 開幕セレモニー終了後
   8月17日(日) 午後2時から
参加費:無料
※但し、参加いただくためには、観覧料が必要です。

☆ 葉祥明サイン会
日時:7月12日(土) 午後3時30分から 米子市美術館
   7月27日(日) コンサート終了後  米子市文化ホール
   8月17日(日) 午後3時から    米子市美術館

☆ 葉祥明&西村由紀江ジョイントコンサート 「もっと好きになるために」
日時:7月27日(日) 午後2時から
会場:米子市文化ホール メインホール
入場料:2500円(当日3000円) ※全席指定
チケット販売場所:米子市美術館、米子市文化ホール、日本海新聞各本社

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月17日 (日) 14:00〜15:30
  • 鳥取県 米子市美術館
  • 2008年08月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人