mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回ならスイーツコンテスト

詳細

2013年01月22日 19:09 更新

第4回ならスイーツコンテスト in 大和郡山

2013年も「第4回ならスイーツコンテスト」が開催。

「奈良」をテーマに、地産素材を使ったオリジナルスイーツを発表。

会場は城下町の歴史を有する大和郡山市。

観光の魅力はもちろん、食材の宝庫なども注目です!!

洋菓子・和菓子創意あふれるスイーツが勢揃い。
奈良ならではの素敵なスイーツを発掘しましょう!

第4回ならスイーツコンテスト
http://narasweets.jugem.jp/

チケットを購入することで審査員に。(投票券付チケットA・B 各1,000円)


開催日:2013年1月26日(土)10:00〜17:00

コンテスト
チャレンジ部門 10:00〜12:00
スイーツ・アレンジ部門 12:30〜15:30

開催場所:マークスWホテル奈良
http://www.st-sophie.com/index.html
Tel.0743-51-2400
奈良県大和郡山市高田町92−15(※JR郡山駅すぐ横。)

1F:
ならSweetsファーマーズ・マーケット
・大和野菜の販売会
・地元郡山名産品紹介 他


2F:
コンテスト(投票券付チケットA・B 各1,000円)
あなたも審査員!奈良ならではのスイーツを誕生させよう。
試食し、一押しスイーツに投票できます。
Aチケット(午前):チャレンジ部門
Bチケット(午後):スイーツ・アレンジ部門
※抽選券で素敵なプレゼントも当たる。



【主催】ならスイーツプロジェクト

【後援】奈良県・大和郡山市・大和郡山市商工会


スイーツ・アレンジ部門エントリー(各説明文は自己PR)

?たっくんのバームクーヘン屋さん 
奈良県産「たまご」や「はちみつ」をはじめ、材料にとことんこだわり、身体に優しい家族みんなで楽しんでもらえるバームクーヘン

?和カフェ・モリカ
『奈良の古代米や豆の美味しさを知ってもらいたい』という思いで、素材の味を生かした甘さ控えめで体に優しい和スイーツを提供

?もくもく
看板商品のにくぱんは、奈良産米粉を使ってもちもち感とほのかな甘みと、国産豚ミンチに奈良漬けの酒粕を入れジューシーであっさり味が特徴。

?ラッテたかまつ
葛城山麓で酪農を営み 新鮮な牛乳を使ってアイス、プリン、チーズなどの販売。景色のよいテラスで食事もしていただけます。

?コッぺ 大淀(社会福祉法人せせらぎ会)
吉野郡大淀町にあるコッペ大淀は下市口駅のすぐ近くで毎日50種類ほどの心を込めて作ったパンやクッキーがたくさん並びます。

?クラムボン
阪奈道路沿いにあるベーカリーカフェ。障がい者の成長支援できるよう展開。 フランスパンとアフターヌーンティセットがおすすめ!

?御菓子松善
材料にはこだわっていますが、普段は気取りのない季節の和菓子がならびます。 ご要望に添ったオリジナル和菓子も創作しています


チャレンジ部門エントリー(各説明文は自己PR)

?Rui Tokko’s Cafe (類農園)
宇陀市で楽しくお米や野菜を作っています。地元の美味しい野菜をアレンジして
みんなが幸せな気持ちになれる、そんなスイーツを提案します

?ぽっかぽか 
奈良県曽爾村の仲良しママのグループです。第2回に続き2度目のチャレンジです。曽爾村産の食材を使ったおいしいスイーツをお届けします。

? 菊茶天(きっちゃてん)
筒井駅前にある間伐材を使って作られたお店。健一自然農園が栽培する無農薬の大和茶を販売。地元で採れた自家製小麦等を使ったお菓子も開発中。

? Maururu(マウルル)
Maururu とはイースター島の言葉で(ありがとう)という意味です。
ホームステイし、モアイに出会い、お菓子作りに導かれました。
天理市役所にモアイ像あります!

? Chocolat Caf (大阪樟蔭女子大学 ステラプロジェクト)
学生と人気のカフェがコラボしたオリジナルスイーツを企画・販売。
今回は、フランクスとコラボした「奈良ショコラ」を出品予定

? フルールN・J(奈良女子高等学校パティシエールコース)
私たちは高校2年生の5人です。お菓子を作るのも、食べるのも大好きです。
みなさんに「美味しい」と言ってもらえるように一生懸命がんばります。

? 笠そば処
笠の畑で生産したソバ、そのソバ100%のおそばです。
挽きたて、打ちたて、茹でたてのおいしいそば。ソバの生産地で本物のそばをご賞味ください

? ちゃほ〜Cha*hoT〜(奈良佐保短期大学食物栄養コース) 
私たちは栄養士をめざし栄養や調理の勉強をしています。
食に関心があり、奈良の食材を使ったスイーツ作りに魅力を感じ参加しました

? Bambi~no Cafe+(奈良女子大学奈良の食プロジェクト)  
私たちは主に奈良の食材を活かしたレシピ作りや商品開発などをしています。
奈良の食プロジェクトの名にかけてぜひ連覇を狙いたいです!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月26日 (土)
  • 奈良県
  • 2013年01月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人