mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■被災地の失業手当6割増、雇用依然厳しく

詳細

2011年12月11日 23:48 更新

■被災地の失業手当6割増、雇用依然厳しく
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1843018&media_id=20
(読売新聞 - 12月11日 03:04)

 東日本大震災は11日、発生から9か月となる。

 岩手、宮城、福島3県では失業手当受給者が昨年より6割増えており、雇用情勢は依然として厳しい。来年1月以降は、給付期限が切れる人が出始める見通しで、雇用の創出が課題になりそうだ。警察庁の9日現在のまとめでは、死者1万5841人。行方不明者3493人。避難者は約33万人に上っている。

 厚生労働省によると、10月に失業手当(延長給付を除く)を受給したのは、3県で計4万9848人。昨年同月と比べて59・7%の増加で、震災による勤務先の廃業などが影響しているとみられる。通常の給付期限は最短90日だが、特例で最大210日間延長されている。

 一方、津波被害を受けた沿岸部や東京電力福島第一原発周辺にある3県の42市町村のうち、約8割の33市町村が復興計画を策定済みか、年内に策定することが各自治体への取材でわかった。32市町村が高台や内陸への集団移転を盛り込むか、検討中としている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月11日 (日) 岩手、宮城、福島3県
  • 都道府県未定 岩手、宮城、福島3県
  • 2011年12月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人