mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了環境問題話し合ったり&飲んだり食ったり

詳細

2007年02月11日 05:39 更新

『環境問題話し合ったり&飲んだり食ったり』

昨今環境問題について多く語られております。一般用に『An Inconvenient Truth』や『Who killed the Electric Car』など、興味深いドキュメンタリーなどもでております。

せっかくペンステートには多くの研究者がおります。違うバックグラウンドを持った人々も多くおります。それぞれの分野に関わること、関わらないこと&興味のあること、そして知りたいことなど混ぜ混ぜお話しながら、お酒を飲んだり食ったりしませんか?

『An Inconvenient Truth』や『ho killed the Electric Car』を一緒に見たい、それか事前に見たい場合、私めまでご連絡ください。上映会&その後お話会と言うこともありかと。

もし、取り上げたいトピックなどあったらポストしてください。



関係ありそうな分野:

地球温暖化
環境破壊
電気自動車
ハイブリット自動車
化石燃料
バイオ燃料(バイオディーゼル、エタノールなど)
発電(太陽光、地熱、風力、波など)
バイオマス
IGCC

取り上げてい欲しい献立などもありましたら、希望が叶うか分かりませんが、ポストしてみてください。


参考:
http://www.climatecrisis.net/
http://www.sonyclassics.com/whokilledtheelectriccar/
http://www.yorozubp.com/0611/061128.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2007年02月11日 11:10

    こりゃ面白そうだ!!参加参加!!

    ま、硬い事言わずビール大会だ!!ワッショイ!!

    でも、このテーマ制した国が21世紀を制するようなもんだよね。
  • [2] mixiユーザー

    2007年02月12日 23:26

    最近、IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change)が'Global warming is unequivocal, and very likely (90%) due to human actuvity'というレポートを提出しました。
    それを受けてアメリカの国会でhearingが行われました。関心のある方は
    http://www.cspan.org/VideoArchives.asp?z1=&PopupMenu_Name=Congress&CatCodePairs=Issue,C
    のリンクから’House Science & Technology Cmte. Hearing on the State of Climate Change’をクリックしてみてください。3時間と長いですがなかなか興味深いディスカッションです。
  • [3] mixiユーザー

    2007年02月13日 05:30

    うちの会社は車の排ガス規制に関するetc.で色々研究しています!
    各種センサやRoes規制対応の非鉛材等。
    車の規制が高まるおかげで我が母国は未だ自動車王国として君臨出来ているのでしょう!
    ありがとう環境機運!
    他分野はわからんことだらけなんで色々聞かせて下さい!
    よろしく〜!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月10日 (土) から18日までのいつか(春休み中なので)
  • 海外 誰のうちでしましょう?
  • 2007年03月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人