mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(マイカー登山)雪彦山リベンジ

詳細

2009年09月26日 18:05 更新

(9月26日編集)
配車を一部変更させて頂きました。

(9月25日編集)
集合場所を変更(決定)しました。

(9月1日編集−2)
定員になりましたので募集を締め切りとさせて頂きます。
(9月1日編集−1)
日程を変更させて頂きました。
申し訳ございません涙



5月に雨天中止になったイベントのリベンジ編でございますわーい(嬉しい顔)
今度は晴れて欲しいモンでおます。


【交通】
ぶーが車を出します(運転歴は一応20年くらいです)。
阪急宝塚駅集合、宝塚ICから中国自動車道で福崎ICへ、県道23号〜67号経由で
雪彦山登山口へ。

【集合場所・時刻】
阪急宝塚駅北口、阪急タクシー乗り場付近、AM6:30

【最小催行人数】
3名以上の参加をもって開催と致します。

【コース】
雪彦山登山口にはAM9:30までには到着したいと思います。

登山口〜地蔵岳〜(裏登山道)〜ジャンクションピーク〜雪彦山〜大天井岳〜登山口の
周回コースです。

下山後は雪彦温泉で入浴(600円)&反省会(できれば)
登りで岩場、クサリ場がありますが、ゆっくり登ります。

【所要時間】
雪彦山まで2時間40分、下山1時間50分、計4時間30分(山と高原地図より)
休憩・昼食を含め5時間半程度になると思います。

【定員】最大で12名

車の数によって変わりますが、最大で12名とさせて頂きます。
ぶー号1台の場合・・・4名
車を出して宝塚まで来て頂ける方がご参加の場合・・・8名
以降、車の台数×4名の加算となります。

※ご注意:現地集合の方も歓迎致しますが、あまり大人数の行動は危険を伴う
ため、宝塚集合組を優先させて頂きます。

【交通費について】
宝塚IC⇔福崎ICの高速道路代とガソリン代の総合計金額を人数割りと致します。
宝塚駅までの往復交通費は各自ご負担下さい。

【持ち物】
 軽登山靴・スパッツ・レインウェア又は折り畳み傘・ザックカバー・防寒着・昼食・おやつ・飲み物・
タオル・手袋(軍手等)・救急用品(バンドエイド・テーピングテープ等)・健康保険証・着替え

※一部山ヒルが出没するエリアを通過します。長いパンツ+スパッツを強く
推奨致します。


【その他】
・前々日の天気予報で開催可否を決定致します。目安としては、降水確率50%以上で中止と
考えています。
・歩くペースは全体的にゆっくりと参ります。決して無理はなさらないで下さい。
・体調を整え、ケガにはご注意下さい。万一途中でケガ等が発生し、イベントの続行が不可能と
なった場合、その時点でイベントを中止と致しますのでご了承下さい。

コメント(132)

  • [93] mixiユーザー

    2009年09月26日 18:03

    Pさん

    承知致しました。またの機会に手(パー)


    何回もすみませんが、配車を一部変更させて下さい。


    さとチャン号:タカさん、うらんさん、きゃんぱさん

    空さん号:サルテさん、hideさん

    ぶー号:あんすまりんさん、ひささん

    現地集合:だっちゃんさん

    宜しくお願い致します。

  • [95] mixiユーザー

    2009年09月26日 18:52

    94ゆいさん

    どうぞご参加下さい。


    また、だっちゃんさんがご都合により不参加です。
  • [96] mixiユーザー

    2009年09月26日 18:54

    昼食時にコーヒーを飲みたいわーい(嬉しい顔)という方はカップと
    お水を少々余分にご用意下さい。
    コーヒーとコンロはぶーが持って行きます手(チョキ)
  • [98] mixiユーザー

    2009年09月26日 21:44

    明日は良いお天気になりそうですね晴れ

    皆様 よろしくですわーい(嬉しい顔)

    久々の早起きが心配・・・あせあせ(飛び散る汗)
  • [99] mixiユーザー

    2009年09月26日 22:07

    ぶーちゃんさん、配車の件いろいろありがとうございます。
    明日は良いお天気みたいですね手(チョキ)

    マグカップと水持っていきますコーヒー
  • [102] mixiユーザー

    2009年09月27日 21:12

    ゆぃさん山のことまたもっと聞こうと思ってたら現地集合の人やったん忘れてて気づいたらいなかった〜冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
    みなさんお疲れ様でしたハート
    久々の登山でへとへとなったけど鎖に岩に楽しかったです目がハート
    スズメバチの恐ろしさはほんまに一生忘れないと思います…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)空さんちゃんと病院行って下さいねーあせあせ(飛び散る汗)
    ぶーちゃんは特にリーダーお疲れ様です!!ぶーちゃんが落ち着いて的確な判断下してくれて助かりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    そして運転手の方々もありがとうございましたムードゆっくり休んで下さいね〜ほっとした顔
  • [103] mixiユーザー

    2009年09月27日 21:46

    空さん はちにやられたのかな?

    2回目は危ないらしいけど
  • [105] mixiユーザー

    2009年09月27日 21:58

    空さんは、うしろの方で黒っぽい服装ではなかったですか?
  • [106] mixiユーザー

    2009年09月27日 23:01

    お疲れ様でした。

    なかなかハードなお山でした富士山
    朝早くから夜遅くまで、めい一杯遊んだ一日でしたるんるん

    また、いろいろ考えさせられた山行ともなりました。
    蜂に対する認識の甘さゆえ軽率な行動を取ってしまった事、反省しています。
    今回の経験は大事にしたいと思います。

    ぶーちゃんさん、いろいろご苦労様&ありがとうございました。
    ドライバーの皆様、ありがとうございました。
  • [107] mixiユーザー

    2009年09月27日 23:13

    自宅の鍵を紛失する、というおまけ付きで、自転車で20分ほどの実家に合鍵を取りに行き、やっと先ほど家にたどり着くことができました。

    今日は山あり谷あり盛り沢山の山行で、とても楽しく、また色々と考えさせていただいた一日でした。

    ぶーちゃん、今日は本当にお疲れさまでした。
    ありがとうございました。

    ドライバーの皆さんもありがとうございました。
  • [108] mixiユーザー

    2009年09月27日 23:15

    ご参加の皆様まいどです。
    何とか無事に全員下山し解散出来ましたこと、ホッとしております。

    皆様の機敏な行動とご協力に、心から感謝しております。

    まだたくさん申し上げたいことはありますが、疲れましたので明日に。
  • [109] mixiユーザー

    2009年09月27日 23:35

    企画してくださったぶーちゃん、どうもありがとうございました。
    参加された皆様、どうもお疲れ様でした。

    いきなりの急登が始まる山行でどれだけきついねん!と思わせる勾配でしたが、
    時間的には適度な感じでとても良かったです。

    なんだか最近蜂がよく出没します。
    空さん、病院でしっかり診てもらってください。

  • [111] mixiユーザー

    2009年09月28日 07:38

    ぶーちゃんさん、参加者の皆さん一日お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

    一時はどうなるかと思いましたが、ぶーちゃんさんの的確な判断の元、皆無事に下山出来たものと思いますウインク

    でも雪彦山は、メタボチエックの岩場ありのなかなかスリリングな山でもあり楽しめましたねるんるんるんるん

    この時期、蜂も活発な時期に入っているんでもう一度装備品を見直します危険・警告
    ひささんが持ってきて頂いてた蜂スプレー、結構効果的だったんで装備品の一つにしようかと電球


    今日は車も出して頂き、長距離運転して頂いたドライバーの皆さんもありがとうございましたウインク
    また皆さんとお会い出来るのを楽しみにしていますムード

    PS*空さん、一度病院で診察してもらってみて下さいね
  • [112] mixiユーザー

    2009年09月28日 07:42

    オハヨウゴザイマス

    ご迷惑おかけしました。
    現状、もう痒い程度にまでおさまりました。


    >百迷山さん
    上着のシャツ以外黒づくしでした。
    蜂に関して色々と聞く内容を全て体験してしまった感じです冷や汗

    病院は行って注射貰ってきます。
  • [113] mixiユーザー

    2009年09月28日 07:44

    >空さん
    無事でよかったです。
    聞いて心配していました。
    黒い服はダメだとは聞いてましたが...注意します。
  • [114] mixiユーザー

    2009年09月28日 08:29

    みなさんお疲れ様でした。ドライバーの方々お疲れのところ運転ありがとうございました。

    色々大変でしたが、それを通じて皆さんの行動力の素晴らしさや優しさに感動しました涙

    小さな虫にワーワー騒いで何も出来なくてごめんなさいもうやだ〜(悲しい顔)次は蜂除け煙幕でも持って行きますあせあせ
  • [116] mixiユーザー

    2009年09月28日 12:41

    みなさま、お疲れ様でした。
    ハプニングありましたが全員無事に下山できて本当に良かったです。
    あの蜂の巣はいただけませんが、岩場・鎖場好きの私にはとても面白い山でした。

    ぶーちゃんさん、迅速かつ冷静な判断をしていただき感謝しています。
    リーダーとして精神的にきつかったと思います。
    ほんとうにありがとうございました。

    空さん、ご無事でなによりでした。
    またの機会に超人ぶりを見せていただくのを楽しみにしています。

    ひささん
    ハチ撃退スプレーありがとうございました。
    おかげで助かりました。

    ★タカ&タカ☆ さん
    ハチから助けていただきありがとうございました。
    神様のように見えましたが、その後同じ人間であることが徐々にわかりました(笑)
  • [117] mixiユーザー

    2009年09月28日 12:52

    >ゆいさん
    GPSすごいですね!
    こんな使い方できるなんてビックリ〜

    今回のスズメバチ事件でアナフィラキシーの恐ろしさを実感しました。

    スズメバチに刺された経験のある方も意外にいらっしゃったので、
    2回目刺されたときのアナフィラキシー対策の参考情報載せておきますね。

    http://www.epipen.jp/

  • [119] mixiユーザー

    2009年09月28日 22:13

    今回は、イベント主として、突発的な非常事態に対する物心両面の備えがいかに貧しいものであったかを、
    つくづく思い知らされました。

    正直なところ、空さんの側にいた約1時間、回復を祈りつつも、最悪の事態に対する恐怖心で、ひたすら
    震え続けておりました。

    こうならないために日頃から研究と実践を重ねておくべきなのですが、これまで安易にイベントを開催して来た
    甘い姿勢を、深く反省しております。

    実戦に役立つ知見と技術が備わるまで、当面イベント企画もしないつもりです。

    参加の皆様、ご不快な思いをさせてしまったかと思いますが、何卒お許し下さいませ。
  • [120] mixiユーザー

    2009年09月28日 22:55

    えぇっあせあせ(飛び散る汗)
    ぶーちゃんはリーダーとして尊敬できる行動がとれてたと私は思いますもうやだ〜(悲しい顔)

    でも私もぶーちゃんやみなさんに頼りきって無知な部分もたくさんあったと思うので、応急処置などいざというときのために備えて知識つけときます!!
    そんでまたぶーちゃんのイベントに参加したいと思いますぴかぴか(新しい)
  • [121] mixiユーザー

    2009年09月28日 23:38

    ぶーちゃん。

    基本的に山は自己責任です。自己責任というのは何かが起こった場合にその場でいるメンバー全員で何とかしなければならないということです。リーダーといえどガイドではないのでリーダーのみが責任を負うべきではないということです。

    今回の対処方法としてはベストに近いと思います。迂回して蜂を避けたことで後続のメンバーに被害が出なかったことです。

    しかし個人的に反省点があります。個人的にセルフレスキューを勉強していますがそれを生かせなかったことです。蜂に刺された場合早急に診察してもらうことが前提なので今回で言えば『蜂に刺された人を歩かせることなく早く下山させること』になります。

    その搬送方法として
    ・4本のストックと2枚のレインウェアで担架を作る方法。
    ・1枚のウェアとザック、2本のストックで背負子を作る方法。
    があります。

    ただうろ覚えの知識のため実践に不安があり、また自分の左膝を捻挫していて脚力にも不安があったため、言い出せないまま引率のみを行う結果となりました。下山中もずっと気になっていて一人引き返そうかどうしようかと考えていました。大変申し訳ありませんでした。

    今回の件でぶーちゃんご自身の考えがあるかと思いますが、こういう時こそみんなの知恵を集めるべきだと思います。

    ぶーちゃんの行動力にはみんな助かっているのは本当だと思います。
    なのでいつかまたイベントを立ててみんなを引っ張って欲しいと思います。
  • [122] mixiユーザー

    2009年09月29日 00:08

    ぶーちゃんさん お疲れ様でした。

    今回の出来事について
    私自身もいろいろ思いました。
    自分の取った行動について反省もしました。
    知識不足について痛感させられました。

    たぶん皆さんも、それぞれ思うことあられたと思います。

    ただ私は、この経験を今後に役立てていきたいと思っています。

    独りで山に行く技量の無い私としては、企画者が減るのはとても残念です。
    (でも、無理強いすることも出来ないのも承知してます。)

    なるべく早くの復活期待してますぴかぴか(新しい)

    なんか、何が言いたいのか分からないコメントですみません冷や汗
  • [123] mixiユーザー

    2009年09月29日 01:33

    ぶーちゃんさんのリーダーとしての的確な判断で皆下山出来た事と思ってます足

    私自身も、待避行動、応急処置等の知識を持っていれば被害者が出ずに済んだのではと反省しています冷や汗

    あと、今回のメンバーさん以外でも私達の後続から下山して来られて被害を受けた方にも、何かしらの形でハチの存在を伝えれたのではないかとも思い、後々になって後悔しとります考えてる顔

    山登りは自己責任ですが、困った時は皆で助け合う事は当たり前の事なんで、ぶーちゃんさんが全て責任を負うって事ではないと思いますウインク

    早い復帰を願って、またぶーちゃんさんのイベントに参加したいですウッシッシ
    ぶーちゃんさんのイベントはトピ立てたら即埋まっちゃうんで、今度復帰イベント時は即参加ポチさせて頂きますよグッド(上向き矢印)それまでに自分も今以上に山知識増やしときますえんぴつ

    昨日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [124] mixiユーザー

    2009年09月29日 01:58

    きゃんぱさん

    ありがとうございます。
    これまで一生懸命やっては来ましたが、我流の度が強過ぎたように思えます。
    危機回避の講習会などにも参加して、実際に役立つ技術を身に着けたいと思ってかおります。
  • [125] mixiユーザー

    2009年09月29日 02:07

    さとチャンさん

    まいどです。
    自分の持つ力ではあの対処が精一杯でございました。
    被害に遭った方がたまたま強靭な体力の持ち主であったことや、メンバーさんが皆様とても協力的で、
    多くの幸運が重なったと思ってます。

    事態を自ら好転させる力量を身に着けるのは容易ではないでしょうが、これを機に
    真剣に取り組んでみようと思います。

    またいろいろと相談に乗ってやって下さいませ。
  • [126] mixiユーザー

    2009年09月29日 02:14

    hideさん

    遊びの楽しさと安全を両立させるのは中々難しいものですね。
    mixiのイベントの成否は参加者の人柄や姿勢に頼る部分がとても大きいのですが、
    ここに確かな実力と経験値を加味していきたいです。
  • [127] mixiユーザー

    2009年09月29日 02:19

    タカさん

    まいどです。
    貴殿には自発的にいろいろ動いて頂き、誠にありがたく思っております。
    ぶー一人で全責任を負うことは到底出来ませんが、頭の中に一つでも多くの引き出しを
    持っておきたいです。
  • [129] mixiユーザー

    2009年09月29日 12:46

    イベントを企画する側として、ぶーちゃんのお気持ちはとてもよく分かります。

    私も今回の経験で色々と考えさせられるところがあり、自分でも勉強しようと思いました。

    今まではサポート役の方や参加者の方々のご協力があり、また天候など幸運ないろんな条件が揃っていたから無事に下山できていたのだと思います。

    これを良い機会に、もっともっとお山を楽しむために、自分の引き出しを増やしたいと思います。

    ぶーちゃん、また一緒にイベントしましょうネ。
    部長がいないと、やっぱり私は不安です。(ぁ、結局甘えが出てしまった、いかんいかんっっ)

    でも、やっぱりお山は独りで歩くより、お山フリークな方々と歩く方が楽しいo(^-^)o
    経験は何もしなければ積もりません。
    私はチャレンジしていきたいと思います。
  • [130] mixiユーザー

    2009年09月29日 21:36

    ゆいさん
    うらんさん

    お心遣い、感謝致します。
    いざの時の選択肢をもっと増やして、自信をもってまたイベント企画したいと思ってます。
  • [132] mixiユーザー

    2009年09月30日 21:10

    ぶーちゃんは、参加者の皆さんの自己責任だなどと思っていないのです。

    そこにギャップがあるようです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月27日 (日) 日曜日
  • 兵庫県
  • 2009年09月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人