mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東京大学i.school発のNPO組織 モチベーション・メーカーがお送りするワークショップです。世界人と出会うモチベーション・ワークショップ Vol.01 「インドネシアに、ピントゥ・ディ・マナマナ!」

詳細

2010年08月19日 03:24 更新

世界人と出会うモチベーション・ワークショップ Vol.01
「インドネシアに、ピントゥ・ディ・マナマナ!」

※「ピントゥ」はドア、「ディ・マナマナ」はどこでも、 「どこでもドア」のインドネシアでの呼ばれ方です!

東京大学i.school発のNPO組織 モチベーション・メーカーがお送りするワークショップです。

http://motivation-maker.org/motivation.html

【概要】
モチベーション・メーカーのワークショップからは、自分がまったく知らないものに出会う「ナニコレ?!体験」と、その出会いに触発されて自分で新しいものを創ってみる「クリエイティブ体験」とが、未来のおとなのモチベーションに火をつけ育むために重要なのだ、という仮説が提出されています。

そこで今回は、「インドネシア」という、お子さんがまったく知らない国からのゲストを迎えて、モチベーション育成プログラムを開催いたします。お菓子や民族楽器アンクランといったインドネシアならではの文化から、ジャカルタで生まれ育ち日本にやってきたゲストの人生そのものまで、お子さんがまったく知らない「ナニコレ?!」と出会っていただきます。また、アンクランを実際にみんなで演奏する「クリエイティブ」な時間を体験していただきます。

さらに、インドネシアのことだけでなく、お子さんが自分自身を理解しなおす仕掛けもご用意し、自分自身とまったく異なる他者と、という2人の「人生」の理解を通して、世界の広さ、面白さを感じていただくという趣向です。

【ゲスト略歴】
ギブランさん(Rodiyan Gibran Sentanu)
千葉大学工学部メディカルシステム工学科 留学生

ギブランさんからの自己紹介メッセージ:
「私はロボットが好きです。子供のころ、ロボットといえば、「鉄腕アトム」です。「鉄腕アトム」といえば、日本です。ロボットを勉強するために日本へ来ました。
日本に来て、高等専門学校ではロボコン部に入部し、部長になり、NHKの高専ロボコン大会に参加しました。成績は四国地方大会において、一回戦突破しかなかったが、好きなことができてよかったです。
現在は、千葉大学工学部のメディカルシステム工学科で、手術を援助するロボットを作っています。ここもロボットの勉強ができて、良かったです。」


【日時】
2010年8月22日(日)13:00〜17:30(4時間半)


【場所】
東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館93B教室

【集合】
参加される方に直接ご連絡差し上げます。
当日は「Motivation Maker」というボードを持ったスタッフがお待ちしております。

【対象者】
小学校4、5、6年生程度
※今回のワークショップでは、どのような家庭環境にあるお子様も歓迎しています!
(親御さんのご出席は任意です。ただし、プログラム途中16:00からはアンクランの演奏を鑑賞して頂く予定ですので、奮ってご参加下さい。)

【募集人員】
15名程度 (お申し込みは、先着順とさせて頂きます。予めご了承ください。)

【費用】
インドネシアのお菓子代実費(500円予定)

【お申し込み方法】
下記情報をご記入の上、件名を「8/22WS申込み」として、 info@motivation-maker.org までメールをお送りください。
(お申し込みは、定員に達し次第閉め切らせて頂きます。)

・保護者のお名前(代表の方一名)
・保護者のお名前ふりがな
・参加されるお子さまのお名前(複数名参加の場合、全員分)
・参加されるお子さまのお名前ふりがな
・参加されるお子さまの学校名及び学年
・ご連絡先(メール/電話)
・このイベントをお知りになったきっかけ

【主催】
NPO組織 Motivation Maker(モチベーション・メーカー)
http://motivation-maker.org
@npo_MM
http://motivation-maker.org/motivation.html



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月22日 (日) 1300-1730
  • 東京都 東京大学本郷キャンパス
  • 2010年08月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人