mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了世界の子ども笑顔展

詳細

2006年02月02日 09:06 更新

NICEアジボネ(アジアボランティア発展ネットワーク)チームで「人権ってなんぞや」「幸せってなんぞや」と議論を交わした2年前、夢を見出し立ち上げたチーム「スマイル本」

いろいろ乗り越えて、だんだんカタチになってって
まだ本の完成には遠いけど
今回、仲間と作り上げた優しさいっぱいの
小さな写真展やります。

スマイル本にはワークキャンプに行った方たちから
たくさんの笑顔が届きました。
ご協力ありがとうございました。
モンゴル、インドネシア、インド、バングラディシュ、トルコ、ガーナ、タンザニア、ペルー…
懐かしいあの笑顔にも会えるかも

初めてで至らないところもあると思うけど
ぜひいろんな人たちに見てもらえたらと思います

素敵な笑顔いっぱいです。
是非きてください^^



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 スマイル本 世界子ども笑顔展
  〜NIKO*KADO「笑うKADOには福きたる」〜

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 スマイル本URL 
  http://www.geocities.jp/simlearth/smile/index2.html


『スマイル本
それは世界中の子どもたちの笑顔がつまった夢の本
本の中では人種や宗教、国境を越えてひとりひとりの子どもたちが平等に笑い、夢を見ています

どの子どもたちも安心して笑っていられる、このスマイル本のような世界になることを願って。
この本を通して多くの人がなにか優しい気持ち、幸せを感じとってくれるような
世界中の子どもたちが隣の国の子どもと笑顔でつながるような
本を作っています』

そんなスマイル本がお届けする初の写真展イベント

世界90カ国で、様々な国の若者たちとボランティア活動をする〜国際ワークキャンプ
その中でボランティアが出会ったいろんな国の子どもたちの姿を写真や絵で紹介します

インドの村に住むミャンマー人の女の子は料理が大好き
昼は働き、夜は学校で英語を勉強するインド人の男の子、勉強はニガテだけど心やさしくしっかりもの
日本の小学生と交流をしているバングラディシュの子どもたち
「将来は困ってる人を助ける警察官になりたい!」ストリートチルドレンの男の子

ここには百通りのエピソードがあります
そして国境も宗教も文化も越えて、世界中の子どもたちが私たちに見せてくれた「笑顔」
本や数字には出てこない、
それぞれがそれぞれに夢を抱き、一生懸命笑って生きようとする子どもたちの姿

イベントテーマNIKO*KADO「わらうKADOには福きたる」の「KADO」はインドネシア語で「プレゼント」です
あなたは子どもたちの笑顔からどんなプレゼントを受け取るでしょう?


【日時】
 2月5日(日)AM10時〜PM19時(入退室自由)

【場所】
 新宿 四谷地域センター11F 集会室2
 
 地下鉄:丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
 都バス:品97新宿駅西口〜品川車庫
      「新宿一丁目」バス停より徒歩1分
  http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/page002.html

【問い合わせ】
来場は予約不要、無料です。お気軽に少しの時間からでもお立ち寄りください。

nozomi1219@hotmail.com

***************************
企画
for KIDS
スマイルな世界に続く窓口
まずはいろんな世界やその子どもたちのことを遊びを通して知ってもらいたい

☆世界スタンプラリー
「いろんな国の遊びやクイズに挑戦。楽器を叩いたり、楽しんで世界一周!いくつスタンプがもらえるかな??」

☆世界村に参加しよう!
「世界の子どもたちが描いた家が、ぜーんぶお隣同士になった夢の村。サッカー場ではガーナの子、モンゴルの子、いろんな子どもたちが遊んでいるよ。日本の子どもたちもみんなでその村に夢を書き足そう!」


FOR ADULTS

普段あまり見ないような子どもたちの姿。でもどんな子も大人には考えられないような夢やパワーを秘めています。
「幸せってなんなのか」「豊かさってなんなのか」そんなことを少し考えるきっかけになったら
また、どの笑顔も大切だと感じてもらえたら
うれしいです

☆世界じかん
「いろんな世界の子どもたちのいろんな1日を見てみませんか。遊びの時間・青色、寝る時間・ピンク色。勉強・赤色。…日本の子どもには無い色があります。」

☆ストリートライフ
「インドネシアの路上でドキュメントを撮ってきた学生が伝える、ありのままの子どもたちの姿。映像・トークを通して彼らの大変さも幸せも豊かさも、何か感じてもらいたい」

☆3分間スマイル
「音楽と共にお届けする、3分間のいろんな笑顔そしてそのエピソード。ただただその笑顔を届けたくて」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月05日 (日)
  • 東京都
  • 2006年02月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人