mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第5回紬ティーパーティ「中国緑茶の新茶ティーパーティ」

詳細

2009年06月17日 15:40 更新

大好評だった中国茶のティーパーティ。
第二弾は、中国緑茶ですムード

中国茶でもっとも生産量が多いお茶って、なんだと思いますかexclamation & question
烏龍茶? 鉄観音茶? プーアール茶?
いえいえ、実は「緑茶」なのですクローバー

中国緑茶は、日本の緑茶に比べて種類が豊富。味も茶葉のカタチも様々です。
緑茶は、茶葉を全く発酵させずに作った不発酵茶。
日本は茶葉を蒸しますが、中国は釜炒りするのが主流です。
また、日本茶は味重視、中国茶は味以外に香りや茶葉のカタチにも重点をおいています。

知れば知るほど奥が深い中国緑茶。
近年、中国緑茶も多種輸入されるようになり、質の良いものも選ぶことができるようになりましたが
まだまだ知られていないのが実情です。

今回のティーパーティでは、中国緑茶の魅力を知っていただくために、
特別に「ぴかぴか(新しい)新茶ぴかぴか(新しい)」を準備しました。やっぱり味、香りとも全く違いますぴかぴか(新しい)
また、講師には、前回のティーパーティにも来ていただいた
中国茶芸師の佐藤久美子先生をお迎えして、
中国茶器を使って、本格的にお茶を入れていただきます。

夏の一日。
中国緑茶で優雅な一日を過ごしてみませんか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

クローバー第5回紬ティーパーティ 「中国緑茶の新茶ティーパーティ」クローバー

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 日  程 : 7月5日(土)
 場  所 : ヨガサロン紬(JR中野駅より徒歩13分)
http://tsumugi.tyn-c.com/access/access.html
 参 加 費 : 3,500円(お茶、お菓子代込み)
 参加人数 : 7人まで
 お申し込み: mixiで私宛にメッセージをいただくか、
  info@tsumugi-take.meまで (1)お名前 (2)ご参加人数  (3)メールアドレスを
  ご記入の上、お申し込みください。 


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月05日 (日)
  • 東京都 中野区 Yoga Salon紬
  • 2009年07月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人