mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アフリカンハープに酔いしれる一夜☆

詳細

2013年03月02日 14:02 更新

以前告知しましたイベントで、来日を予定していました“Ali Boulo Santo”が、諸事情により来日出来なくなってしまいました。
告知しながら、こうした結果になってしまい心よりお詫び申し上げます。
そんな中、マリ共和国出身・東京在住のコラ奏者“Mamadou Doumbia”の参加が決定しました!
彼の幅広い活動と、経験豊かな音楽センスは世界でもトップクラス!
是非この機会にご覧下さい☆

☆Live&Workshop☆
Mamadou & Omar JAPAN TOUR 2013
Omar 'Bayefall' Gainde PRESENTS
その昔、その神秘的な音色がアフリカの偉大な王たちに捧げられていたという、弦楽器「コラ」。
現代に於いては、JazzやPopsにも使われるなどその楽器としての魅力が広く知られるようになりました。
古代から伝わる美しいアフリカンハープに酔いしれる一夜。
お見逃しなく!!
会場: Bar Safari
アクセス
堺筋本町11番出口 徒歩5分
大阪市中央区久太郎町2-3-8ハイム船場B1F103号
TEL:06-6262-3399
Open:18:30
Start:19:00
予約:\2.500(1ドリンク込み)
当日:\3.000(1ドリンク込み)
出演
◎Mamadou & Omar & Daisuke & Yusuke
◎Percussion instrument unit “TAIKOZUKI”
◎BACHIKONDOOO

☆ジェンベ ワークショップ☆
当日同会場にて“Omar'Bayefall'Gainde”によるジェンベワークショップを開催します!
時間:14:00〜15:30
料金:\3.000
※ワークショップにご参加頂き、ライブもご覧になられる方は、ライブ入場料を\500引きにさせていただきます。

予約・お問い合わせ
※藤井 よお
09015872622
yoh.fujii@hotmail.co.jp
※ Bar Safari
0662623399

プロフィール
“Mamadou Doumbia”
マリ共和国クリコロ県生まれ。
11才よりギターを始める。
高校時代には既にレコーディングをするなど学生ミュージシャンとしてキャリアをつむ。
緻密で鋭い切れのギターワークが持ち味。音楽大国マリのビックバンド、バマサマ、レイル、両バンドのメンバーとして早くから活躍する。
1986年渡仏。アフリカミュージシャンのギタリストとして活動する傍ら、多くのミュージシャンに自身の楽曲を提供する。
1990年にはサリフ ケイタのバンドメンバーとしてワールドツアーに参加。ロスでは、ママドゥのヒーローの一人でもあるサンタナとも共演した。このワールドツアーで初めて日本の土を踏む。
1991年秋より活動の拠点を日本に移す。
1993年アコースティックユニットのMANDINKA
Acousticとダンスナンバーを中心にオリジナル曲を演奏するMANDINKAを結成する。定期的なライブコンサートを軸とし、各地でのフェスティバル、イベントに出演するなど精力的に活動を始める。
1994年には、初のアコースティックソロアルバム「SOBE」をリリース。
1995年11月にビクターエンターテイメントよりMANDINKAでの初アルバム
「INDEPENDENCE」をリリース。ミュージックマガジンでは、95年のワールドミュージックベストアルバムに選ばれている。
1997年1月にバンド名をMAMADOU DOUMBIA with MANDINKAと改め、セカンドアルバム「YAFA」をリリース。
共に、ヨーロッパ、北アメリカでもリリースされている。
同年6月ヨーロッパツアーを敢行。セカンドアルバム「YAFA」が、イギリスのBBCミュージックマガジンで、「The best CDs of
1997」の一タイトルに選ばれる。
2000年5月初のマキシシングル「BIRDS」をリリース。TV番組「ここがヘンだよ日本人」のエンディングテーマ曲となる。
2008年5月TICAD�鶤(第4回アフリカ開発会議)オープニングパーティーで天皇皇后陛下、日本政府高官、アフリカ諸国首脳にコラの単独演奏を披露する。
2011年2月よりマリにおいてTEPCUMA代表として「フェスティバルグリオ」主催している。
現在、コラ、ンゴニ、アフリカン・ギターなどアフリカ音楽や文化紹介のため国際交流イベントや学校コンサート、サロンコンサートなど日本各地で公演している。また、コラワークショップも開催中。

“Omar 'Bayefall' Gainde ”
セネガル出身。 サバール、ジェンベ、タマ(トーキングドラム)などのドラムを操る打楽器奏者であり、歌や踊りにも秀でたオールラウンドミュージシャン。来日後、さまざまなプレイヤーと競演する人気プレイヤー。

藤原大輔(Daisuke Fujiwara)
Tenor sax奏者。リディアン・クロマチック・コンセプト、インストラクター。バークリー音楽院卒。同時にジャズ理論のリディアン・クロマチック・コンセプトの教員ライセンス取得。'97年、ストリートセッションバンド"phat"を結成。Blue-Noteレーベルから2枚のアルバムを発表するなど、ジャムバンド・ムーブメントの旗手として成功をおさめる。ジャズだけでなく、クラブミュージックのフィールドにも積極的に参加。

津田悠佑 (Yusuke Tsuda)
tamtam楽団、Afro Bege Band 等のアフリカンバンドにも参加し、演奏する楽器はギター、ベース、パーカッションと多岐にわたる。また、劇団四季のミュージカル『ライオンキング』においてもパーカッション奏者として活躍中。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月16日 (土) 土曜日
  • 大阪府 堺筋線本町
  • 2013年03月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人