mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/2 愛媛の蜜柑が香りとなって、音楽とコラボ(東京・高田馬場)+レモングラスの休日が呑めます。

詳細

2011年05月26日 19:39 更新

6月2日(木)愛媛の無茶々園さんで採れた蜜柑の精油、梅錦さんの日本酒ベースのハーブ酒『レモングラスの休日』と、音楽が、東京、高田高田馬場でコラボします。

愛媛ご出身で、この日東京にいらっしゃる皆さんは是非観に来てください。

愛媛の香りが、ライアーともコラボします。

非常にクオリティの高い音楽とアロマの香りとのコラボレーションが

1500円(ドリンク別500円)で観れる滅多にないチャンスです。

スペシャルドリンクとして、梅錦さんのハーブ酒、レモングラスの休日が、300円で飲めます。
27日午前中までにご予約の方に限り、レモングラスの休日もご予約可能です。
http://item.rakuten.co.jp/jizakeshop/remongrass/

無茶々園さんの蜜柑の精油は被災地でのアロマボランティアで大活躍しています。
http://genkiaroma.blog90.fc2.com/

チケット予約は私(asacchiまで)メッセージで受付いたします。

レモングラスの休日は、キャッシュのみ(300円)での販売となります。
呑みたい方は、チケット予約時(27日午前中までの方)に、ご予約もお受けいたします。




6月2日、『レモングラスの平日3』は、
会場 四谷天窓コンフォート(高田馬場)
http://www.otonami.com/comfort/news/index.htm
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-4-11 BaBa hatch 5F 03-5338-6241
開場18;30 開演19;00 終演22;00頃
テーマは『地球の涙』震災復旧の遅れ、原発問題等、不安な日々を国民みんながおくる中、アロマトークでは当日の日蝕の話題に触れながら、今、音楽とアロマに何ができるかを話し合います。

MC しばあみ 開園挨拶、出演者紹介 19時〜19時05分


小倉さちこさん(ライアー弾き語り)19時05分〜19時35分
http://www.ogura-sachiko.com/

VIKIさん(ピアノ弾き語り) 19時40分〜20時10分
http://www.viki-smile.jp/

アロマトークコーナー兼転換 しばあみさん あろまきこさん
20時10分〜20時30分

小野陽子さん(ボーカル&ピアノ引き語り)20時30分〜21時00分 
http://youko-ono.lovepop.jp/pro.htm

しばあみさん (ボーカル+ピアノ)21時05分〜21時40分
http://www.amishiba.com/ イベントイメージの『地球の涙』をライアーの小倉さちこさんとコラボ


コラボ1曲


最後にコラボ曲は、小倉さちこさんライアー前奏、VIKIさんピアノ伴奏にて
坂本九さんの『見上げてごらん夜の星を』出演の皆さんに歌っていただこうと思います。

コラボ曲の後に
プレゼントは空間演出の2つの香りをルームスプレーにしてプレゼント

終演予定22時05分

アロマテラピー空間演出
アロマキコさん
http://ameblo.jp/aromakiko/
アロマスクールで香りの先生もやっていらっしゃるアロマキコさんの創作の『地球の涙』をイメージした2種類のアロマの香りの空間演出があります。
当日は日食のため、前半は月の香り、後半は太陽の香りになります。
前半後半の間にアロマキコさんのアロマトークコーナーあり、またアロマキコさんのアロマハンドトリートメントが500円で受けられるミニセラピーテーブルがあります。
(愛媛の農場、無茶々園さんの柑橘系果物から取れた精油を使用します。)
ハンドトリートメントの収益は、松が丘有志の会 を通じて岩手、宮城の被災地の救援物資の購入に当てられます。
スペシャルドリンクとして愛媛の梅錦さんご提供の『レモングラスの休日』を300円でご提供します。

またレモングラスブレンドのハーブティも300円にて販売します。

チケット代1500円(D代500円別) 


6月2日の為にアロマキコさんが創られた香りです。

6月2日は日食ですね。日食とは、月が地球を周る過程で、太陽と月が一直線に並び、月が太陽を隠す現象のことですよね。
昔の人は、星を見て、ハーブなどの処方を行っていました。だから、ハーブやアロマには、それぞれ支配星というものがあります。支配星とはその星の影響を強く受けるものなのですが、今回は、「太陽」と「月」を支配星にもつアロマを中心にブレンドしています。また、今日はふたご座の皆既日食なので、ふたご座と関係するアロマも少しブレンドしてみました。
*アロマの支配星については、文献によって異なることもありますので、ご了承ください。

前半やや欠け月【月の香り】
・ジャスミン
 精油の王様と呼ばれるジャスミン。インドでは「夜の女王」と呼ばれています。その甘くて深い香
 りは、心と情緒に働きかけます。
 ・イランイラン
 エキゾチックで甘いお花の香り。マレー語では「花の中の花」という意味を持ちます。
・ローマンカモミール
 月を代表する香りです。甘いリンゴのような香り。お母さんと子供のアロマとも言われています。
・シダーウッド
 寺院での薫香としても使われてきた香り。古代エジプト人はミイラ作りにもしようしていたとか。
・マンダリン
 フローラル調で、デリケートで甘く、少しつんとする柑橘系の香り。元気づけてくれます。
・プチグレン
 オレンジの木から採れる香り。ウッディーでありながら、お花のような華やかさもある香りは、自
 律神経を整えてくれます。
・コリアンダー
 エスニック料理などでもおなじみのコリアンダー。その個性的な香りは、全体のバランスに少し個
 性を加えてくれます。
・クラリセージ
 英語の「clary」は「明晰な」という意味のラテン語から由来しています。かつて目の疾患に使われ
 ていたそうです。緊張をほぐしながら、リラックスさせ、元気にもさせてくれる香りです。
・パチュリー
 「土」を感じさせるような香りです。現実に地に足をつけてくれるサポートをしてくれます。
・ラベンダー
 ふたご座(水星)の香りです。コミュニケーションを円滑にしてくれます。

わーい(嬉しい顔)・ゆず
・ポンカン
 愛媛の「無茶々園」さんで作られた香りです。日本人ならなじみのある柑橘の香りは、ふと日常を忘れさせて、
 リフレッシュさせてくれます。

月は、自分の一番無意識の部分だとも言われています。あなたが自覚していない「無意識」の部分に今日の香りで出会えるかもしれませんね。


後半の香り晴れ【太陽の香り】
・シナモン
 スパイスとしてもよく使われるシナモン。甘くてスパイシーな香りです。呼吸器に対して強壮作用があります。
・ベンゾイン(安息香)
 甘いバニラのような香りです。考えすぎや、心配しすぎを緩めてくれます。
・ローレル
 ベイリーフや月桂樹の名前でも有名です。古代ギリシアとローマの人々にとって、勝利と平和の象徴でもありました。消化器系の不調にも。
・ローズマリー
 古代ギリシアとローマでは、学問を象徴する申請な植物でありました。現在でも「集中力が高まる」と受験シーズンに
 はよく売れるそうです。スッキリとしたハーブ調の香りです。
・ローズウッド
 ウッディーでフローラルな甘い香りです。精神的に疲れ切ったときなど、気持ちを明るくして、元気にしてくれます。
・ネロリ
 ビターオレンジの花から採れた香りです。上品で甘過ぎない香りは、安心感を与えてくれます。
・スイートオレンジ
 オレンジの果皮から採れる香りです。甘くフレッシュなその香りはリフレッシュさせてくれます。
・ベルガモット
 オレンジと同様柑橘なのですが、少し苦味があってフローラルな香りです。心を開放して、リラックスさせ、さらに高揚
 させてくれます。
・パチュリー
 「土」を感じさせるような香りです。現実に地に足をつけてくれるサポートをしてくれます。
・フランキンセンス
 英語で「本当の薫香」という意味する香りです。瞑想する時などにも使われる香りで、自分の心を向きあうサポートをしてくれ、心を落ちつけてくれます。
・ジュニパー
 ウッディーでリフレッシュさせてくれる香りです。空間を浄化するときにも使われます。要らないものを排出して、神経
 を明敏にしてくれます。
・ラベンダー
 ふたご座(水星)の香りです。コミュニケーションを円滑にしてくれます。
・ペパーミント
 ふたご座(水星)の香りです。おなじみのミントの香り。暑い時には冷やし、寒い時には温めてくれる香りです。

ハート・甘夏
・伊予柑
 愛媛の「無茶々園」さんで作られた香りです。日本人ならなじみのある柑橘の香りは、ふと日常を忘れさせて、リフレッシュさせてくれます。

太陽の香りは、「生きる目的」や「自我」の部分だと言われています。
「私とはなにか」を意識し、生きる目的を確認する機会になるかもしれません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月02日 (木) 木曜日 19時開演
  • 東京都 新宿区高田馬場3-4-11 BaBa hatch 5F四谷天窓コンフォート(高田馬場)
  • 2011年06月02日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人