mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今晩!! PEEP Vol.3 -DJ DYE 7HOUR-

詳細

2012年05月11日 14:18 更新

イヴェント告知にて失礼申し上げます。

---
PEEP Vol.3 -DJ DYE 7HOUR-

ついにフェイズ4に突入したTHA BLUE HERBの鉄壁ライヴを担うDJ、DJ DYE。彼の音楽人生に迫る《7HOURS》新章!

待望の4作目『TOTAL』を5月9日にリリースするTHA BLUE HERB。圧巻のライヴで知られるTHA BLUE HERBのラッパー・ILL-BOSSTINOとの鉄壁のコンビネーションを司るライヴDJとして、さらにひとりのDJとしても活躍の場を広げているDJ DYE。彼が東京での初のレギュラー・シリーズとしてLIQUID LOFTにて展開してきた“PEEP”。これまでKATSUYA、INNER SCIENCE、GONNO、TWIN PEAKS(DJ YAZI+HARUKA)といったアーティストとともにじっくりと音の交流を深めてきたが、次なる“PEEP”は、LIQUIDROOM 2階に新設されたニュー・スペース《KATA》にて開催される。それは《KATA》オープニングとして行われる16日間続くインスタレーションのひとつであり、そして、リキッドルームの名物企画“'7HOURS”の《KATA》での新たな展開でもある。ミックスCD『Elekt』をリリースし、全国行脚を行いDJとしても勢いづく彼の7時間のロング・ソロ・プレイ。“PEEP”の、その意味は「のぞき見」や「鳴き声」や「音」。さらに複数系の“PEEPS”は、スラングで仲間を意味する言葉。プレイを通して一晩で“PEEP”し、オーディエンスとの深い、深いコミュニケーションとなるロングセットで、パーティーに集まる人々を“PEEPS”へ。彼の音楽的なルーツとなるヒップホップから、現在のテクノ/ハウスなスタイルなどなど、彼のアーティスト、そしてひとりのミュージック・ラヴァーとしてのミュージック・ライフを垣間みれるロング・ジャーニーとなるだろう。さらにオープニングには、シャックルトンなどを招聘するなど、テクノ〜ダブステップを繋ぐ話題のアンダーグラウンド・パーティー/レーベル〈ALMADELLA〉をKEIHINとともに主宰、東高円寺GRASSROOTSの木曜を担う〈LOCUS〉で活躍を続けるRILLAが登場する。DJ DYEとも親交の深い彼が開場から“PEEP”への道筋を作ることになる。

featuring DJ DYE(THA BLUE HERB)
support RILLA(ALMADELLA/LOCUS)

2012.5.11 friday
at KATA(ex.Time Out Cafe & Diner / Gallery Space)[LIQUIDROOM 2F]
access→ http://www.kata-gallery.net/map/
open/start 19:00-midnight
entrance free!! *1st drink order \1,000(music charge)

info
KATA http://www.kata-gallery.net/
Time Out Cafe & Diner 03-5464-0800 http://www.timeoutcafe.jp/
LIQUIDROOM 03-5464-0800 http://www.liquidroom.net/


---
●DJ DYE(THA BLUE HERB)
THA BLUE HERBのDJ。フラットな音楽性、確かな耳と感覚から吸収した多種多様な世界のダンスミュージックを核に、その場の空気と共鳴しながら紡いでいくプレイは、ジャンルという固定概念に括られたリスナーの壁を超えてフロアを沸かせリピーターを増殖させている。アグレッシヴなそのプレイは世のパーティーピープルを悦ばせハマらせているのは言うまでもない。現在は札幌PRECIOUS HALLにて「LAIDE」に参戦、東京LIQUID LOFTにて「PEEP」を始動。そして札幌club JADEにて、自らJUN-GOLD [TBHR]と共にマンスリーイベント「Shop」を主宰。静かに、だが確実にその牙を研ぎ続け、深化を続けているアーティストである。
http://tbhr.co.jp

●RILLA(ALMADELLA/LOCUS)
嗚呼、人情とベースライン。福岡より上京した、あの屈強な霊長類(学名:ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ)を思わせる特徴的な風貌を持ったその男とダンス・ミュージックを出会わせたのは専門学校時代の友人という縁、DJをはじめたのも友人の「お前レコード持ってるならやってみろよ」という言葉、 そして現在のDJの基礎、いわゆる“やられた音”としてその後のその男の趣向を決めたのは、そのDJ練習の音に嫌気がさした、隣人の保母さんが差し出してくれたDJ KENSEI氏のミックステープであった。ここでも縁、いやそれは言い換えれば人情でもある。そこでヒップホップに衝撃を受け、そしてブレイクビーツ、エレクトロニカへと開眼していく。2002年、名門CISCOテクノ店への入店とともにバイヤーとして働くうちに、ジャングル、テクノ、ダブステップと、そのサウンドの趣味を広げた。いつしかその名前がRILLAと定着しはじめた頃、東高円寺の名店 GRASSROOTSに出入りするうちにさらに耳が深く、広がることでいまのDJスタイルへと日々進化していく。それもこれも人との出会い人情であった。ヒップホップもレゲエもダブステップもテクノもハウスも、その男がかける音は基本的にベースラインのグルーヴがある(聴こえずとも)、そしてどこか遠くが温かい(聴こえずとも)。現在はKEIHINとのテクノとダブステップ、そして未知の体験を提供する不定期開催の“almadella”(同名のミックスCDレーベルでもある)、そして毎週木曜、名店GRASSROOTSの“Locus”で活躍中。今宵もど こかで、人情とベースラインでスピーカーと身体を揺らしている。嗚呼。
http://www.almadella.jp/
http://rillamadella.blogspot.com/
http://www.twitter.com/rilla_
http://www.myspace.com/djrillaspace

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月11日 (金) 金曜日
  • 東京都 渋谷区/最寄り駅:恵比寿
  • 2012年05月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人