mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了PHASE FACTOR 2010/5/3(MON)

詳細

2010年04月30日 21:15 更新

管理人様告知失礼致します。

------------------------------------------------------------
今年もやります。
PHASEFACTOR!!!!!!
今回2ステージ同時開催です。

すごく面白いメンツです。
是非、遊びに来てください。

GRASSWAXXRECORDINGS × KATAKAMNA PRESENTS
■■■■■■■■PHASEFACTOR2010■■■■■■■■

2010/5/3(MON)
■OPEN/START 22:00 CLOSE 5:30
■CHARGE DOOR 3500/with Flyer 3000 / ADV 2500 FOREINER / 2500

■DJ NOBU
(FUTURE TERROR / DAZZ Y DJ NOBU)
千葉FUTURE TERROR主宰兼DJ。ハードコアなパーティーフリークたちから、今もっとも熱い信頼を得ているDJの一人。彼は「DJ」というアートとダンスの魔法に人生を捧げてしまった類いのDJだ。2001年から行っている「FUTURE TERROR」ではDIY精神が一体化した素晴らしいパーティーを披露し、純粋に音楽とエネルギーの力だけで拡大させてきた。その噂が各地で飛び火する頃には、積極的に日本全国をめぐり、音楽のパワーを使って彼らをぶっ飛ばし、その名を全国に馳せ年間90本近いDJをこなす。また、2006年末に発売された初のオフィシャルMIX CD「NO WAY BACK」はremix誌2006年度テクノベストアルバム2位、HMV 2006年度スタッフセレクションクラブミュージック部門1位になるなど、各方面で高い評価を得ると同時に異例のアンダーグラウンドヒットを記録。 2008年8月6日には待望のファーストアルバムをついにリリース。そして宇川直宏の「UKAWANIMATION!」にも参加するなど制作面でも活動開始。今年はTHE GAME@LIQUID LOFT & LIQUIDROOM、東北はFINGER IN IT@鶴岡HARMONY、CHUNKY@DJ BAR DAI等FUTURE TERRORと合わせて4つのレギュラーパーティをこなしつつ日本全国世直しの旅を継続しながらTAICO CLUB、FUJI ROCK FESTIVAL、
皆既日食音楽祭等BIG FESTIVALにも出演!


■A.MOCHI
(Figure / Cocoon)
東京を拠点にLive Act,DJとして活動し、Len FakiのFigure、Francois KのWaveTec、Luke SlaterのMote-Evolver、Sven VathのCocoon、DubfireのSCI+TECなどビッグネームのレーベルからEP、Remixなどからリリースを重ねるプロデューサー。 2006 年よりHighland、Hardsignal、Tremorsなどからコンスタンスにリリースを重ね、2007年にはLuke SlaterのレーベルMote-Evolverから2作品をリリース。2008年にはAlex BauのレーベルKumoより2枚の12インチをリリースした他、Francois K.のレーベルWaveTecよりリリースする。2008年10月には世界最高のクラブと称されるBerghainのレジデントLen FakiのレーベルFigureからリリースしたBattry EPがビックネーム達にプレイされ話題となる。2009年にFigureからリリースしたBlack Out EPが好セールスを記録すると共にSven VathのCocoon RecordingsからLen Fakiのヒット曲"Death By House"のRemixをAdam Beyer&Jesper DahlbackのRemixと共にリリース。他にもDubfire(Deep Dish)のSCI+TECやFigure、Craft MusicからRemixをリリースしEP、Remix含め10枚を超える12インチのリリースをしている。またChris LiebingのCLR PodcastへのMIX提供や頻繁に届くリリース・Remixオファーはヨーロッパでの注目度が高まっている事が伺える。トレードマークでもある力強い重厚な楽曲はLen Faki、Luke Slater、Francois K.、Richie Hawtin、Adam Beyer、Dubfire、Mauro Picotto、Chris Liebing、Dave Clarke、Takkyu Ishino、Slam、Rejected、Deetron、Speedy J、Paul Van Dyk、Anja Schneider、Mark Broom、Alex Bau、Brendon Moeller、Jerome Sydenham、Josh Wink、Joel Mull、Julian Jeweil、TomCraft、Umek、Felix Krocherなどビッグネームにプレイサポートされており世界的な評価を得ている。2010年にもいくつかのリリースを控えておりその勢いはとどまることを知らない。

■CMT
(GR TRIBE/NRBK/POWWOW)
自身がレジデントDJを務める"POWWOW" @ 大阪アメ村CLAPPER(毎月最終土曜日開催)、"NRBKJ" @ 東京東高円寺GRASSROOTS(不定期開催)、2010年よりスタートするNU PARTY、“DESIRE” @ 福岡DECADENT DELUXEを軸に全国各地で活動中。
"SUN" "FLOWER OF LIFE" "FUTURE TERROR" "eleven." "HALFDAYS" "L.S.D. TOUR"といった、数々の最重要パーティでのプレイや、様々なシーンで活躍するDJ、バンド、アーティストとの交流、そしてアメリカ・ネバダ州ブラックロック砂漠にて年に一度行われているフリークアウト・フェスティバル"BURNINGMAN"や、イギリス・ロンドン、ロシア・ウラジオストクでのプレイ等・・・・様々な経験の中で培われたそのDJプレイはアンダーグラウンド・パーティシーンに多大な影響を与え、絶大な支持を得ている。自身の主宰する SBM recordingsよりリリースされているMIX CDシリーズは全てのタイトルにおいて大好評を博し、異例のアンダーグラウンド・ヒットを記録。2009年、GRASSWAXX RECORDINGSよりリリースされたコンピレーション12インチに収録された"TECHSTREME"は様々なDJにプレイされた。

■RAWFILA
( GRASSWAXX RECORDINGS / PHASE FACTOR)
GRASSWAXX RECORDINGS主宰。
現在までにレーベルとして6枚の12inch vinylをリリースする。
KAZHIRO名義で12inch vinyl『SENSIMILLA e.p.』『DIVERSIFICATION e.p.』の2枚をリリースし、KND feat GORO『SNAKE PIPE e.p.』ではREMIXをし、CHEAPなACID TRAXは多くのDJのアンビエントSETに使われる。
テクノしか回さないRAWFILA 名義でMIXCD『PHASE☆SERIES』を2010年4月にリリースしファットなドラムとベースを軸に疾走感と立体的なグルーブを兼ね備えた MIXCDとして好評を得る。

■DJ MASAKI (KATAKAMNA/CROSSOVER)

■DJ A.I. (ANGEL)

■JAL (PHASE)

■POSSWOKUNG (poss./Yo!Ru!Tu!Do! /バレアリック横町)

■No-key × FAZZ (STABLE/PHASE)

■DJ TAIZI (AKASHIC PLANET)

■MAKISHI (Improve)

■FREEWORLD (ShinoharaUnderground)


LITING
■YAMACHANG (□/POWWOW)
アンダーグラウンド/メジャー問わず、 今や日本各地のイベント,パーティー,LIVEをトビ回る京都在住ライティングアーティスト。レーザーやLEDなどの最先端機材から、オールドスクールな照明機材までを駆使し、色/メロディー,明暗/リズムを完全に理解し、DJやライブアーティーストの世界観を200%拡張させるライティングで各地のパー ティーヘッズにトラウマ級の衝撃を与えている。
いかなる空間でも、その空間の持つ物理的な制約をこえるサイバーサイケデリックなライティングはまさに超未 来。FLOWER OF LIFE@MACAO, FUTURE TERROR@CHIBA CITY, DJ NOBU HALFDAYS@Mixroofficeなどの重要アンダーグラウンドパーティーから、FUJI ROCK FESTIVAL,MOTHER,SPACEGATHERING,iWARP@AGEHAなのど大規模イベントまでをこなし中。現在はCMT/DNT /QOTAROOとの"POWWOW"を中心に、各地でテストを繰り広 げている。

SOUNDSYSTEM
■最高音響 (fab-space)
姫路クラブシーンの「fab-space」オーナー竹内と木工職人の小野が作り出した爆音SOUND SYSTEM。日本唯一無二のサウンドと評されるほど高音質、ド迫力の重低音を誇る。2006年に自身オーガナイズする「LION ROCK FIESTA」にて始動。特にアーティストからの評価が高く、これまで国内ではKRUSH、THA BLUE HERB、DRY&HEAVY、DJ BAKU、BIG JOE、SHANDI-I、こだま和文、GOMA、海外ではJAH SHAKA(UK)、ZION TRAIN(UK)、IRAION SREPPAS(UK)等、他にも数々のアーティストが絶賛しているのが、その質の高さを物語っている。また、Roots Reggae世界最大のダンス「UNIVERSITY OF DUB」でレジデンスサウンドを務めるレゲエ界最高峰アーティストABA SHANTI-Iが来日した際に使用したのが最高音響であり、PLAY直後に「このSOUND SYSTEMを売ってくれ!それかロンドンに来て作ってくれ!」といわしめた程だ。2008年には神戸の「studio Bapple」の音響面を総合プロデュース、2009年には最高音響主催で行った「special特選select」を大成功に収めるなど幅広い活動を行っている。始動開始より現在まで僅か3年でほぼ口コミのみで瞬く間にシーンに浸透し、絶対的な支持を得る最高音響は地を這うような重低音と共に進化し続けている。www.psychooo-onkyo.com

■HAMASTAR
(濱本音響)
master blasterを中心にサウンドシステムを勢力的に展開中。世界中何処へでも、行きます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月03日 (月) @上屋劇場
  • 兵庫県
  • 2010年05月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人