mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<新宿>浴衣に着物に。作って使おう東袋作り講座

詳細

2012年04月29日 08:56 更新

浴衣の楽しい季節がやってきます。

浴衣に限らずですが、着物のときのバッグ、持ち物みなさんどうしてますか?
洋服に合わせているバッグをそのまま合わせますか?
和装用のバッグを使ったりしていますか?

思い思いのアイデアで楽しまれていることと思います。
その日のコーデに合わせていろいろと選べると楽しいですね。

女性は意外とバリエーションがありますが、
男性は着物のときの持ち物に悩むというのを聞いたことがあります。

東袋をご存知ですか?
昔からの袋ものです。横の長さが縦の長さの三倍ある布があれば作れる元祖エコバッグ?です。

和な雰囲気がとってもあるのでカジュアルな着物のお出 かけにおすすめです。

手ぬぐいサイズの布だとかわいいお出かけサイズ。

もう少し大きな布で作ればショルダーにもなって洋服にも合わせられる
とってもお役立ちアイテムになります。

今回はそんな東袋を着物の生地と浴衣生地の両方使って皆さんと作ります。

夏のお出かけに始まってオールシーズン使えますよ。

浴衣地、着物地共に何種類かご用意しますのでお好きな2種類を表裏で縫い合わせて、
オリジナルのリバーシブル東袋を制作します。
作ったバッグはそのままお持ち帰り頂けます。

手作りのバッグで浴衣も着物ももっと楽しくなります。

日時

5/25(金)19:00〜21:00
5/26(土)18:00〜20:00

※ 両日時ともに同じ内容です

参加費(講習費、材料費、場所代込み)

通常  3,000円
江戸笑店正会員様 2,000円
江戸笑店準会員様 2,500円

※江戸笑店会員特典価格あり。

定員 10名様

講師:宇都木由美 yumiutsugi bead works(ウッドビーズの和小物作家、講師)

会場:新宿駅南口より徒歩3分
都営新宿線・京王線新宿駅より徒歩1分
※ 詳細はお申し込み後メールにてお知らせいたします。

持ち物:特になし。

※ ご希望の日程をお選びください。一日で完成します。

※ 生地はこちらでご用意いたしますが、ご希望に添えない場合もありますのでご了承くださいませ。

※ 針、糸、マチ針等の道具もこちらで用意いたしますので手ぶらでご来場頂けます。

作り方を一度覚えるとお好きにアレンジ自在です。講師の宇都木は、アレンジして枕カバーで作った大きなバットマン柄の東袋も愛用しています。

男女共に使っていただける生地を用意いたしますので皆様奮ってご参加ください♪

講座詳細&申し込み方法はこちら→
http://www.edoshouten.or.jp/index.php/ibento/329-azumabukuro.html

ご質問はお気軽に mamachari(yumiutsugi bead works 宇都木由美)までどうぞ。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月26日 (土) 26(金)、27(土)※時間は下記資参照
  • 東京都 新宿
  • 2012年05月24日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人