mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009年waRter1発目はKEN ISHII SilentMusic 1st Anniversary FUTURETECH

詳細

2008年12月30日 02:54 更新

waRter 2009年の1発目は世界No1 DJ



1月2日



東洋のテクノゴット



KEN ISHII に決定!!
盛り上がる事間違いなしですね♪


新年のご挨拶は1月2日柏waRterへ!


今年もサプライズがおきるかも…


2000円ディスカウントも準備しましたので
代表者のお名前と人数をメッセージください☆



SilentMusic 1st Anniversary Party
FUTURETECH'09
2009.01.02(Fri)@waRter
Door \3,000 w/f \2,500
OPEN 23:00 CLOSE 6:00

■SPECIAL GUEST
KEN ISHII(70DRUMS)

■DJ'S
スガユウスケ(Futuretech/SilentMusic)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3450696
RYOTA(Space Lab BUBBLE)
scrapman(outsideproject)

■VJ
consentGFX

■Lounge
Toshiomi Yamaguchi(AREION)
JUNROCK(PAELLA)
shut(indepth)
YUREI&Yoshi(outsideproject/Catastrophe)
ERI(Futurtech/waRter)

waRter
柏市南柏1-13-14オクナンビル1F(南柏駅前国道6号沿い)
04-7145-0150
www.warter.biz

SilentMusic
http://www.techno.vc/
Mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2839975



KEN ISHII
学生時代に制作したデモテープが即採用され、ベルギーの R & S Records と契約。

この春 R & S Records よりデビュー・シングル [Garden on The Palm] がリリース。
その後もオランダの ESP Records よりトモヒロ・ハセクラとの共同プロジェクトRising Sun 名義のシングル [Switch of Love]、次いでカナダの Plus 8 Records(Richie Hawtin と John Acquaviva のレーベル) より UTU 名義シングル [Samsara/ Between The Mirrors] を立て続けにリリース。それぞれが UK の NME紙をはじめヨーロッパの主要メディアで絶賛され、チャート入り。中にはテクノチャートで1位を獲得したものも。

オランダ、アムステルダムのコンベンション・センター RAI で行われた二万人規模のダンス・イベント "Hellraiser" でライブ。これがキャリア初のライブであった。

ソニー・ミュージックエンターテインメントより日本国内デビュー。写真週刊誌"FOCUS"にフィーチャーされる。国内ライブ・デビューは RISING SUN として東京下北沢にて。Transonic Records のイベント。

R & S Records 10周年記念イベント "R & S Republica" にてライブ(ベルギー、ゲント)。

この年、現在まで続く人気パーティー "Reel Up" を DJ Yama とスタートさせる。

日本発エレクトロニック・ミュージック・レーベル Sublime Records の立ち上げにアーティストとして参加、シングル [Fading Sky]、アルバム [Reference toDifference] をリリース。

ドイツ、ベルリンにて行われた Loveparade のオフィシャル・アフター・イベント"Interference" にてプレイ。

シングル [Extra] リリース。森本晃司(映画「AKIRA」作画監督)監督作品のビデオ・クリップと合わせて世界的に大きな話題になり、翌年の MTV Europe "Dance Music / Video of The Year" に輝く。[Extra] を収録したアルバム [Jelly Tones] は世界発売され、出世作に。

ヨーロッパ、日本において数万人規模のメジャー・フェスティバル出演多数。デンマークRoskilde、ベルギー Pukkelpop、オランダ Lowlands、スペイン Sonar、日本 Rainbow 2000、Natural High!。ほか MIDEM (Cannes France & Hong Kong) などのインターナショナル・ショーケースにも。

エクスペリメンタルな側面を強調したサイド・プロジェクト FLARE をスタート。アルバム [Grip] をリリース。

新宿タカシマヤ・オープニング・キャンペーンCMにシングル [Circular Motion] が起用され、同時オープンの日本初 IMAXシアターにてスペシャル・イベント。またシングル [Echo Exit] がコカ・コーラ春のテーマソングに、シングル [Drummelter] がテレビ朝日系列で放送されたインディ500/ル・マンのテーマ曲に。

アメリカ5大都市ライブ・ツアー。ニューヨークではCMJのファイナル・イベントでプレイ。

アルバム [Metal Blue America] リリース。国内外で様々な反響を呼ぶ。

日本、長野で行われた冬季世界オリンピックの公式テーマ曲 [Fire in White] を作曲&プロデュース。世界70カ国以上で常時オンエアされ話題に。

初の東南アジア・ツアー。台湾、香港、シンガポール、フィリピンでプレイ、計1万人を超す動員を記録。

ダンスフロア・マテリアルのためのプロジェクト FLR をスタート。第一号リリースは [Nettin Pure 1]、Reel Musiq より。

タナカノリユキ氏とのコラボレーション・ビデオ作品 [Islands & Continents 600MHz] を発表。

アルバム [Sleeping Madness] リリース。Talvin Singh や DJ Spooky That Subliminal Kid など異ジャンルのアーティストとのコラボレーションを通し、音楽的にも新境地を開く。日本人として世界に通用する音作りができるパイオニア的存在として、ワールドワイドな高い評価を得ることになる。国内、ヨーロッパでライブ・ツアーを敢行。UKの ReadingFestival、Creamfields でもプレイ。

「ポスト・ペット」キャラクター「MOMO」の音楽プロデュース [Make Me Happy]。

日本映画「WHITEOUT」にてテーマ曲 [Iceblink] ほかを作曲&プロデュース。同年の日本アカデミー音楽賞にノミネートされる。これらの曲が収録されたアルバム[Flatspin] リリース。

Nike の Presto キャンペーンにて、キャラクター&テーマ曲を担当。

Newsweek 誌(太平洋版)の表紙&巻頭インタビューを飾る。

ミックス・アルバム [Millennium Spinnin' at Reel Up] をリリース。

FLR としてアルバム [Easy Filters LP] をリリース。

ボクシングWBA世界バンタム級チャンピオン佐藤修選手の入場テーマ曲 [Future Is What We Are] を作曲&プロデュース。

自らのレーベル "70 Drums" を設立、アルバム [Future in Light] をリリース。

南米ツアー(ブラジル、コロンビア)。

XBOX Music Mixer の音楽を担当。

NTT Docomo FOMA キャンペーン音楽を担当。

DVD+CD ビジュアル・アルバム [Interpretations for Ken Ishii - Future In Light Remixed] をリリース。

スペイン、イビサにて行われた "Dance Music Awards" にてベスト・テクノ・DJ に選ばれる。

愛知万博にて瀬戸日本館の館内音楽を作曲&プロデュース。ビジュアルはCGアーティストの森野和馬氏。

アメリカ、デトロイトで行われたテクノ・フェスティバル "Fuse-In" に招待されメインステージにてプレイ。

ミックス・アルバム [Play, Pause and Play] をリリース。

ブラジル・ツアー、リオ・デ・ジャネイロ、サルバドール・バイーア、サンパウロやクリチーバのビーチエリアを回る。
アルバム [SUNRISER] リリース。Funk D'Void、Fabrice Lig、Bryan Zentz etcとのコラボレーション。森野和馬氏制作のオリジナル iPod ムービーが話題に。日本国内リリース・ツアー(Live/DJ)。

スペインのインドア・ダンス・フェスティバル "M2"にてKraftwerk他と共演。メインホールでのDJの他にオーディトリアムでのアンビエント/エクスペリメンタル・ライブセットをプレイ

アルバム [SUNRISER] がミックスCD [PLAY, PAUSE AND PLAY] とのカップリングでヨーロッパでリリース。
5万人を集めたヨーロッパ最大級ダンス・フェスティバル "Monegros" で Underworld他と並んでメインステージにてライブ&DJを披露。

首都高の交通事故を少なくするプロジェクト "TOKYO SMART DRIVER" に参加。テーマ曲を提供。

インドネシア初見参、バリ島の最大のクラブ Double Six で行われたイベント "elektra666" にてプレイ。

シングル・カット [Sunriser Remixes] に続き、[SUNRISER] のリミックス・アルバムが夏リリース。


http://www.kenishii.com

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年01月02日 17:49

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=2839975
    タイムテーブルはFUTURETECHコミュで公開しました!

  • [2] mixiユーザー

    2009年01月02日 18:13


    入場の際にSilentMusicのHP トップ画面を見せればw/f料金でご入場頂けます。
    http://www.techno.vc/

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月02日 (金) 柏wRter
  • 千葉県
  • 2009年01月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人