mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本ルワンダ学生会議 報告会

詳細

2011年04月10日 22:50 更新

こんにちは。日本ルワンダ学生会議(http://jp-rw.jimdo.com/)です。
当団体は、日本とルワンダの大学生間の学術・文化交流を通して、
「相互理解」を目指して活動しております。

この度、2010年の活動(ルワンダ渡航、日本招致)をまとめた報告会を開催いたします。
皆さまのご来場をお待ちしております。

尚、このイベントは予約が必要となりますので、ご注意ください。

--

**********************
日本ルワンダ学生会議
2010年度年間活動報告会開催のお知らせ
**********************

**********************************************************
think. future 〜11,937キロを繋ぐ未来〜
**********************************************************

日本ルワンダ学生会議の活動として、2010年の8月、
ルワンダへ6人の日本人学生が渡航しました。
そして2010年の12月から2011年の1月にかけて、5人のルワンダ人学生を日本に招致しました。

私達の活動のなかで、日本人学生とルワンダ人学生が共にお互いの国の現状や環境、
その問題点を見て議論し合い、求めたものは私達の未来でした。

日本とルワンダでは、国の歴史や状況が異なります。
「第三の民族」トゥワが抱える貧困問題と、BIG ISSUEが協力している
ホームレスが抱えるそれは、違います。
テレビが中心の日本と、ラジオが中心のルワンダでは、メディアの捉え方やその役割は違います。
17年前に一つの国の中で起きたジェノサイドと、66年前に広島に落ちた原爆
とでは、沢山の人が一度に亡くなった出来事としては同じですが、後に残された
問題や、歴史と平和に対する若者の意識、また、日本とルワンダが世界平和
のために果たす役割は違います。

一方で、私達は支援者と被支援者ではなく、利害関係のない、同じ”学生”でもあるのです。
この会で、近くて遠い、遠くて近い彼らと共に考えた未来のビジョンを
一人でも多くの人と共有・議論できれば何よりです。

<<概要>>
【日時】2011年4月29日(金・祝) 18:30~21:30 (18:15~受付開始)
【場所】国立オリンピック記念青少年総合センター
    〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
     MAP・交通アクセス: http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
【対象】学生・社会人・その他自由
<報告会>
ドキュメンタリー上映(第五回本会議/第四回本会議)、学生会議活動報告・訪
問企画報告・質疑応答・交流会

<報告書>
各訪問先での活動内容・学生会議報告等の詳細を掲載した報告書を販売致します。
主な訪問地:
(第四回本会議/ルワンダ渡航)
トゥワの村、キヨンベ村、日本大使館、REACH償いの家造り、虐殺記念館(Kigali/Gikongoro)、
Radio Salus、coffee factory、Intwali小学校
(第五回本会議/日本招致)
SONY、NHK、BIG ISSUE、ピースあいち、TOYOTA、原爆資料館、宮島

【定員】80人
要予約: 名前・メールアドレスを明記の上、下記連絡先まで
その旨をお伝えください。予約を頂いた方から、部屋の番号などお知らせ致します。
【費用】無料
【ご予約・問合せ先】<symposium.de.africa@gmail.com>担当:海原
【ご参考・リンク】団体HP:http://jp-rw.jimdo.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月29日 (金) オリンピックセンター
  • 東京都 18:30〜
  • 2011年04月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人