mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「源氏物語の色」見学がてらランチ@日本橋

詳細

2008年12月03日 01:44 更新

12月11日〜16日に、日本橋タカシマヤ8Fギャラリーで

「千年紀記念 ―源氏物語の色― 吉岡幸雄の仕事展」
http://www.sachio-yoshioka.com/2002jp/konogoro2/index3.html

が開催されます。


私は14日(日)に行く予定です。

もし源氏物語や伝統色、染色に興味があって14日に行ってみようという方がいらっしゃいましたら、見学前後にタカシマヤ内の「フォション サロン・ド・テ」でランチorお茶をしましょう!


日時:12月14日(日) 12:30〜14:00

場所:日本橋タカシマヤ本館8F「フォション サロン・ド・テ」

費用:各自オーダーした飲食代実費(ランチは2,000円程度らしい)

申込:前日13日までに、下にコメント又は私宛にメッセージ下さい!


「千年紀記念 ―源氏物語の色― 吉岡幸雄の仕事展」は皆さんの都合の良い時間帯に、それぞれのペースで回ってください。
(開催時間は10時〜20時で、11時と15時に吉岡氏の作品解説があるようです。私は11時ごろ行く予定です。)


下記は吉岡幸雄氏のホームページから引用です。
http://www.sachio-yoshioka.com/2002jp/index.html


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

古都京都にて200年つづく染織工房「染司よしおか」の五代目当主 吉岡幸雄氏がライフワークとして取り組んでいた『源氏物語』のなかに描かれた色彩と襲の配合の美を現代に再現する仕事が完成し、『源氏物語の色辞典』という典籍が刊行されました。その記念催しを東京日本橋高島屋で開催します。

『源氏物語』五十四帖の文中には、四季のうつろいや登場人物の心理描写が、さまざまな色の表現、襲の色目に託され、巧みに織り込まれています。「花宴(はなのえん)」の光源氏の桜襲の衣装、「絵合(えあわせ)」の天皇《冷泉帝》の袍(ほお)、「若菜上」の女三の宮の桜の細長(ほそなが)、「若菜下」の明石女御の紅梅の御衣(おんぞ)などの衣装をはじめ、「玉鬘」の衣配りなど源氏物語から想起されるさまざまな色布を、往時の襲の色目を参照して大成いたしました。  

今回の百坪を越す会場には、その多彩で鮮麗な色の表現を、吉岡幸雄氏が古法にのっとった自然染の技法により、忠実に再現、染織作品として甦らせようとするものです。 

会場には、物語の代表場面をしつらえ、往時の平安貴族の生活ぶりを偲んでいただきつつ同時に花草樹にひそむ色材を汲み出し、鮮麗な伝統色で創り出された現代感覚のファッション、インテリア、呉服の品々を一堂にならべ、吉岡幸雄氏と「染司よしおか」の仕事の精華をご覧いただきます。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



翌15日、16日夜にもミニオフ会を開催します。併せてご検討くださいexclamation ×2

♪15日は表参道
http://mixi.jp/view_event.pl?id=37578570&comm_id=343876

♪16日は川崎
http://mixi.jp/view_event.pl?id=37578673&comm_id=343876

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月14日 (日) 13:00〜14:00
  • 東京都 日本橋タカシマヤ
  • 2008年12月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人