mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【東京】カタリバ大学 第28講 「新しい公共をめぐる夜。」

詳細

2010年12月06日 22:05 更新

日 時:12月7日(火)19:00〜21:30(開場:18:30)
会 場:高円寺コモンズ
所在地:東京都杉並区高円寺南3-66
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.70518706&lon=139.64682297&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.70518706&hlon=139.64682297&layout=&ei=utf-8&p=
ゲスト:中島岳志(北海道大学公共政策大学院准教授)@nakajima1975
    寺脇研(京都造形芸術大学芸術学部教授)@ken_terawaki
申込み:http://bit.ly/3I3W0
問合せ:s07003ty@sfc.keio.ac.jp(担当:山本)
主 催:NPOカタリバ
URL:http://www.katariba.net/k-univ

〈参加費〉

・中学生/高校生:無料
・カタリバキャスト:無料
・大学生:1500円
・社会人(カタリバ大学学生):2000円
・社会人(聴講生):4000円

鳩山首相の所信表明演説で「新しい公共」が言及されたのが昨年の10月26日。
この言葉が登場して、もう1年以上が経とうとしています。

 理念先行だと思われてきた「新しい公共」も
より具体的な寄付税制改革などが実行に移される段階へと移って来ています。
しかし、実行段階に移っているからこそ、原点に立ち返って、
「新しい公共」という思想・考え方にどんな意味があるのかを
考え直すべきではないか。

そのような想いを基に、今回のカタリバ大学第28講では、
南アジア地域研究や日本近代思想史をご専門で
積極的な言論活動を展開されている中島岳志さんをお招きし、
「新しい公共」というコンセプトについてじっくりと議論したいと考えます。

・「新しい公共」というコンセプトが今後の日本社会にとって、
 どのように重要になるのか
・そもそも「新しい公共」とは、公共におけるどんな新しさを持っているのか
・今まで行われてきた公共に関する議論と何が違うのか
 このようなことをじっくりと考え、討論する夜を過ごしてはみませんか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月07日 (火) 19:00〜21:30
  • 東京都 高円寺コモンズ
  • 2010年12月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人