mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【滋賀】今そこにある貧困〜蝕まれる労働〜

詳細

2009年11月04日 18:04 更新

日 時:11月8日(日)13:00〜17:00(13:00開場)
会 場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(プリズムホール)
所在地:滋賀県草津市野路東1丁目
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.98083986607623&lon=135.9630387315951&z=13&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.98083986607623&hlon=135.9630387315951&layout=&ei=utf-8&p=
交 通:JR南草津駅より近江交通バスで約10分
講 師:湯浅誠(「年越し派遣村」村長)
    春原雄策(NHK「ワーキングプア」番組制作プロデューサー)
入場料:無料
主 催:立命館大学学友会学術公認団体 民科経済研究会
連絡先:minkakeizai.gakusai09@gmail.com

《企画説明》

○企画趣旨
当企画は、講師をお招きし、今の日本の労働問題と貧困問題についての基調講演(第一部)およびパネルディスカッション(第二部)で構成されるシンポジウムです。

○企画内容
「派遣切り」などの理不尽な労働状況や、社会保障のセーフティネットの崩壊により、「ワーキング・プア」と呼ばれる人々が増大しています。私たちは、「彼らは皆、努力不足だから貧困に陥っている」と一面的に解釈してよいのでしょうか?

基調講演では、お二方の講師から労働問題と貧困問題についてお聞きします。湯浅氏からは、「年越し派遣村」の村長を務めた経験から、豊かであるはずの日本で起こっている貧困の現状や現場のお話を聞き、「貧困は自己責任なのか」という問題提起について講演していただきます。春原氏からは、番組で伝えた内容の一部を、企画の過程や取材の裏話も交えて講演していただき、また、マスメディアに携わる者として社会問題を告発することの意味やその難しさなども講演していただきます。

パネルディスカッションでは、お二方の講師に労働・貧困問題についてのテーマで討論をしていただきます。また、学生の視点からの疑問や思いを伝え、お二方に意見をお聞きします。


<タイムテーブル>
11月8日(日) 入場無料・途中入退場【可】
13:00 開場
14:00 主催者挨拶(10分)
14:10 春原氏による基調報告(40分)
14:50 休憩(10分)
15:00 湯浅氏による基調報告(40分)
15:40 休憩(10分)
15:50 パネルディスカッション(50分)
16:40 質疑応答(20分)
17:00 終了

質問等は以下にお願いいたします。

連絡先:minkakeizai.gakusai09@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月08日 (日) 13:00〜17:00
  • 東京都 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
  • 2009年11月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人