mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了電子音+自然音+アート+舞踏=即興

詳細

2009年10月12日 11:53 更新

秋の月明かりの下、お寺の庭園の音を背景に、アンビエントな電子音で即興します。
ライブアート、リーディングポエトリー、舞踏など、インプロビゼーションな夜となります。


【日時】10月24日(土) 開場 17:30 開演 18:00
http://www.dannykun.com/x/another/1024live.htm
【会場】金戒光明寺 「永運院」 (京都市左京区)
※浄土宗大本山 紫雲山黒谷 金戒光明寺の塔頭寺院(天正19年創建)
【アクセス】京都市バス 「岡崎道」停留所から徒歩4分。
【駐車場】駐車場(24時間営業)のご案内
60分400円 一時預かり
当日1日最大料金 800円

【出演】 二部構成による即興パフォーマンス
◎第一部
SARAH (シャンソンボーカリスト)+ 守田幻蝶(即興舞踏)+はれやまみゆき(リーディングポエトリー) 
◎第二部
一色洋輔(パーカッション) + CUBE(K5) (アンビエント・エレクトロニカ) + フジイミツグ(ライブペイント)

【料金】前売り 2500円 当日 3000円

【問い合わせ】私宛まで、メッセージをください。

-----
出演者詳細紹介

CUBE(K5)
京都在住。 1980年より電子楽器を駆使した作曲を始める。数々のバンド活動、NPO法人の音楽活動などを経て現在に至る。
2005年坂本龍一公認プロジェクト参加。
最近は、サウンドインスタレーション作品の制作、民族音楽や舞踏、ライブペイントなどとのコラボレーション活動も行っている。
またユニット The Phonosを伊藤コウイチ氏と結成。J-WAVEのRADIOSAKAMOTO(DJ:坂本龍一)のオーディションに連続ノミネートされる。
 2009年、レーベルDIGITAL ART REMIXを設立。iTMS等を通じソロアルバム Interaction Form を世界22ヶ国へリリース。
[WEBSITE] http://homepage2.nifty.com/digital_art/
[MYSPACE] http://www.myspace.com/cubek5

一色洋輔
ピアノ・オルガン・シンセ等 鍵盤楽器奏者 和太鼓等打楽器奏者  作曲家・編曲家・音楽セラピスト
1962年4月25日生 名古屋市生まれ 三重・和歌山育ち 大阪芸術大学音楽学科卒業
在学時から鍵盤楽器奏者として活躍
1987年よりロックグループ「AfterDinner」に参加。CD制作や海外ツアー等行う。
のち和太鼓グループ「和太鼓一路」に参加。100ケ所以上で
ヨーロッパ公演を行う。
その後はフリーとして、さまざまなユニットやソロで演奏活動を行う。
一方作曲家として、映像・放送・演劇・舞踏などに数多くの作品を提供。様々な公演およびイベントにおいて出演のほか音楽監督・構成・演出・指導等も行っている。
また、音楽療法・レクレーション等で、老人介護施設等、福祉の現場 においても活動を行っている。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~perc/percfiles/index2.html

フジイミツグ
京都を拠点にダニークンと言うキャラクタで様々なアート活動を行なう。PIKADONprojects、上智大学ソフィア祭、JEUGIA三条本店壁画、大風流でのゲストライブをはじめ、京都、東京など全国区で活躍。アートパフォーマンスは見る者を圧倒し癒しと驚きを与える。その活動はペイントだけにとどまらず、最近では「男の羊毛フェルト」として新聞、テレビなどメディアの注目を集める。工場をリストラ後、40歳にして才能を開花させる異色の経歴。
http://www.dannykun.com/

SARAH
2000年に京都で初ソロライブを行う。その後シャンソン歌手の登竜門と言われるパリ野郎にて正式にデビュー。京都・神戸・和歌山・東京と精力的にライブ活動を行う傍らシャンソンだけにとどまらず、舞踏家「守田幻蝶」朗読「はれやまみゆき」らと共に新しいジャンルにも取り組む。

守田幻蝶 / 即興舞踏家

はれやま みゆき / リーディングポエトリー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月24日 (土)
  • 京都府 左京区・永運院
  • 2009年10月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人