mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ウルトラマン誕生40年の軌跡

詳細

2006年05月22日 06:34 更新

http://www.taromuseum.jp/exhibition/exhibition_current.htm#ultra

岡本太郎美術館では、芸術が社会との関わりの中で創造されるものであり、時代を逞しく乗り越えて来たものが伝統や文化として継承されるという岡本太郎の革新的な理念に基づいて「芸術と社会」の関わりをテーマとする展覧会を開催してきました。
今回は、1966年に誕生したテレビの空想科学番組のウルトラマンを取り上げます。当時宇宙開発時代を迎え、科学は正義であり、世界中が宇宙という未知の空間に夢を馳せた時代でした。映画に代わりテレビのブラウン管を通して毎週登場する怪獣達をなぎ倒すウルトラマンの活躍は、子ども達を魅了し新たな怪獣ブームを誕生させました。制作者達は、エンターテイメント性を失うことなく戦争や環境問題など社会の抱える問題を織り込み、子ども達に未来への夢と生命の尊厳を問いかけました。その後、ウルトラマンはシリーズとして今も子ども達に新たなヒーロー像を映し出し今年40年を迎えます。
本展は、時代を越えて今日の社会に存在するウルトラマンとは何かを、初代ウルトラマンに焦点を当て、時代背景、誕生のドキュメント、ストーリー、造形などからその魅力と存在の意味を探る試みです。会場には、シリーズに登場するウルトラヒーローと怪獣のぬいぐるみをはじめ、時代を検証する日用品などの資料、撮影小道具、映像、写真などを展示します。
<出品予定作品> ウルトラマン関連資料=ヒーロー10点、怪獣ぬいぐるみ20点、写真=50点、 高山良策=絵画作品6点、怪獣デザイン=15点、怪獣造形=7点 資料=家電製品13点、少年雑誌40点、シナリオ50点、ポスター10点 映像=4本


会期 : 2006年7月11日(火)〜9月24日(日)
料金 : 一般900(720)円、高大学生700(560)円、中学生以下65歳以上無料、()内は20名以上の団体料金
休館日 : 月曜日(7月17日、9月18日を除く)、および7月18日、9月19日
主催 : 川崎市岡本太郎美術館
協力 : 円谷プロダクション、青森県立美術館、川崎市市民ミュージアム、ストライプハウスギャラリー、東芝科学館、M1号、EXPO

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月11日 (火) ~9月24日
  • 東京都 川崎市岡本太郎美術館
  • 2006年07月11日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人