mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第四回形好会「復活」

詳細

2012年05月03日 11:22 更新

昨年は自粛しました形好会ですが
第四回を開催したいと思います

日時は7月14日の18時〜21時
場所は千代田区スポーツセンター剣道場

内容は現在未定ですが、無ければ
みんなでアーナン
分解組手
と言ったトピックで語られた物を行います

皆様のご参加をお待ちしております

自己紹介テンプレ兼俺自己紹介
呼び名:りげる
形好歴:24年(空手24年、糸東5年)
形数:ざっと40種

コメント(125)

  • [86] mixiユーザー

    2012年07月14日 16:37

    いまさらだけど会場わからない人ー
  • [89] mixiユーザー

    2012年07月14日 17:20

    主催者会議で茶してました
    今行きます
  • [90] mixiユーザー

    2012年07月14日 17:29

    50分から会場入れますよー
  • [91] mixiユーザー

    2012年07月15日 00:27

    皆さんお疲れ様でした。
  • [92] mixiユーザー

    2012年07月15日 01:06

    本日はありがとうございましたm(__)mとても楽しかったです!(^^)/またよろしくお願い致します♪
  • [93] mixiユーザー

    2012年07月15日 02:52

    最終戦終了
  • [95] mixiユーザー

    2012年07月15日 11:58

    事後報告:こちらの道場の稽古とバッティングしてもうたので、弟子逹の鍛練を優先させて貰いました。すいません、凄く楽しかったようで、羨ましい限りです。また機会がありましたら、参加出来るように調整してみたいと思いますパンチ
  • [96] mixiユーザー

    2012年07月15日 22:44

    皆様、ご参加ありがとうございました
    やっとこさ、寝床へ帰ってまいりました(笑)
    また次回、よろしくお願いします
  • [97] mixiユーザー

    2012年07月16日 08:02

    お疲れ様でしたexclamation ×2

    オフ会自体初めての参加でしたが、とても楽しかったですわーい(嬉しい顔)

    次回を楽しみにしてます。
  • [99] mixiユーザー

    2016年01月18日 22:42

    このオフ会はもうやられないのですかね?
    復活する予定が建ちましたら、都合をつけられれば参戦したいと思っておりますm(__)m
  • [100] mixiユーザー

    2016年01月19日 08:51

    >>[99] やりたい気持ちだけではやれない状況が続いております
    またやりたいですね
    ちなみに希望する内容はありますか?
  • [101] mixiユーザー

    2016年01月19日 09:58

    >>[100]

    ご返信ありがとうございます。
    皆さんの型を観たいのと型に共通する理等をやってみたいです!
    また、同名の型の流派に依る違い、同流派内でも道場、指導者に依る違い等を考察するとか、道場ではなかなか出来ない事をしてみたいです!

    ...時間がいくらあっても足りませんねww
  • [102] mixiユーザー

    2016年01月19日 17:29

    >>[101] それでは雪山(我が家)から下山しましたら、場所取り活動を始めてみますね
    何事も始めてみれば終わるもんです ってか俺もみんなと呑みたいし

    >型に共通する理
    むつかしいのは大御所が来るのを期待して、、、
    ・公相君の中の平安はどこだ?!
    ・平安の中の公相君以外はどこでどれだ?!
    ・形vs形で戦えないか?!
    の3本あたりでお願いします

    >同名異形
    ひとまず久しぶりに松濤壮鎮と新垣壮鎮の違いをみましょうか
    これは比べるのではなく、伝承を調べる必要がある違いです(完全に別の形です)
    バッサイ比べ、セイサン比べは過去にありますた

    他、流派による違いを少なくとも俺一人でどうにかなるのは、、、
    平安、公相君、十八、百八あたりかな?
    他に複数流派で覚えたのもあるっちゃありますけどね

    >空手は一人一派
    空手>流派>会派>派閥>道場>指導者>各個
    ちなみにわっしは「所属流会派」と「参加競技団体」の組み合わせで各個の空手の色分けする派です
    わっしは糸東会に所属し、JKFに参加している空手家です、となります

    一人一派とはよく言った物で、この考察は闇が深い気が・・・(^^;

    >時間がいくらあっても
    ここに書くだけでも足りなくなってきてる・・・
  • [103] mixiユーザー

    2016年01月19日 21:39

    >>[102]

    遠方にお住まいなんですね!
    失礼しました。
    更に型もよくご存知ですね。
    素晴らしい。
    自分の方は子供の時分に打った平安の初、弐、と松林のナイファンチ、泊パッサイ、それと上地の三戦、完子和、完周、十戦、十三まで。
    これ位しか知りません。
    練るのも専ら三戦、ナイファンチです。
    やはり差異の考察はされてますよね。
    型で戦えるか等は正に目指す場所。
    良いお話しが聞けそうです!
    自分は生来、歴史等には疎い質で勉強させて頂くばかりになると思いますが、お互いに得る物を持ち寄れたらと思います!
  • [104] mixiユーザー

    2016年01月19日 22:05

    >>[102]

    唐手は一人一派。
    そうでなければ中華拳術も唐手という形まで辿り着けなかったでしょう。
    向かう処は同じでも昇る道が換われば表れる形も違うという事でしょう。
  • [105] mixiユーザー

    2016年02月03日 17:09

    形好会、再始動を確立するためにサイト作り始めました
    形好会.の巻.jpですが、まだ場所を取っただけですんで待ってくださいね
    今の所、俺内にエネルギーがある(笑)
  • [106] mixiユーザー

    2016年02月05日 20:19

    >>[105]

    楽しみにしております!
  • [107] mixiユーザー

    2016年03月08日 15:58

    http://katasukikai.nomaki.jp/
    現状書く事が無いのでチマチマ脳内妄想垂れ流しています

    形好会と言うと、なぜか海の日でしたが、
    やはり皆様、合宿と重なっちゃうのでしょうか?

    屋内ですし、梅雨の中頃なんかもいいかなと思ってみたり、、、
    会終了後の移動が大変ですけどね
  • [108] mixiユーザー

    2016年03月09日 20:14

    >>[107]

    サイト拝見しました。
    ありがとうございます。
    我が事の様に嬉しいです!
  • [109] mixiユーザー

    2016年05月18日 11:43

    さて、なんだ、忙しいぞ?!
    いつもなら海の日が形好会なわけだすが
    思い通りにならぬな
    さて、どうしたもんか
  • [111] mixiユーザー

    2016年06月07日 21:37

    >>[109]
    >>[110]ジョンリさん

    自分は仕事の拘束時間が長いので安易に手伝いますとは言えませんが、何か出来そうな事がありましたらお声かけ下さい。
  • [112] mixiユーザー

    2016年06月30日 15:33

    ふむ 海の日はダメです(前日に新潟選手団の壮行会がある)
    8月は全国大会の月
    9月か?9月なのか?
  • [113] mixiユーザー

    2016年07月06日 11:21

    9月は、助教の審査と消防学校入学
    9/18あたりが狙い目か?
    皆さんのご予定はいかがですか?
  • [114] mixiユーザー

    2016年07月08日 20:16

    >>[113]

    私は9/17から沖縄に修行?に行って来ますので残念ですが参加出来ません。
    やりたいと煽っておいて申し訳ありません。
  • [115] mixiユーザー

    2016年07月11日 08:53

    >>[114] 承知
    今年はちょっとダメですね
    冬内にあたためましょう
  • [116] mixiユーザー

    2016年07月11日 10:17

    >>[115]

    のんびり型を研いてお待ちしております。
    仲間内で好きな人も誘っても大丈夫ですか?
  • [117] mixiユーザー

    2016年07月11日 11:43

    >>[116] 参加条件じゃないですが、本会は大人の集まりです そして、武道家の集まりです
    形好きの輪を広げましょう
  • [119] mixiユーザー

    2016年07月12日 12:45

    >>[118]
    私が新潟からの上京ですので、千代田スポセン剣道場?なら第二土曜日が良いとなるでしょうね
    後は柔道場の方でやるか 規模を抑えて新宿スポセンでやるか
    新潟までお越しいただけるならこちらで場所を取るんですけどね・・・
  • [121] mixiユーザー

    2016年07月12日 21:16

    日曜でしたら夜、仕事で呑めないので多少不便な所でしたら軽の箱車ですが駅〜会場間のピストン位はさせて頂きますよ!
    土曜ですとその後呑みがある様でしたらご勘弁をm(__)m
  • [122] mixiユーザー

    2016年07月13日 15:33

    ここで聞いてイイかな〜?
    太極や平安二段なんかにあります、前足を下げての後方転身ていう転身方法は、空手独自だったしません?
    体捌きの型ってあれが変だから作られた型なわけですよね
    これが空手の技だ!て言うには弱いですけど、空手が他と違う独自の動作をする、の一つに挙げてイイ?
    俺の勘違いで套路やなんやにはある?(テコンドーは関連性であってもおかしかないですけど)
  • [123] mixiユーザー

    2016年07月14日 17:08

    >>[122]
    詳しくは知らないですが確かにあまり見ない様な…
    体捌きの型という型があるんですか?
  • [124] mixiユーザー

    2016年07月14日 17:41

    >>[123] 神道自然流です
    体捌き初段
    https://youtu.be/cHPLdkMHqw4
  • [125] mixiユーザー

    2016年07月14日 19:07

    >>[124]
    これは理に叶った良い型ですね。
    この方もこねり手も上手いし転身もきちんと骨盤で回っているし、恐らく基本的な初歩の型なんでしょうが観入ってしまいました。
    一つ勉強させて頂きましたm(__)m
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月14日 (土) 18時〜21時
  • 東京都 千代田区スポーツセンター剣道場
  • 2012年07月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人
気になる!してる人
1人