mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【連続ワークショップ】「自分とつながり、周りとつながる コミュニケーションワークショップ」

詳細

2014年07月02日 11:25 更新

*******************************************************
    〜世界に貢献するために〜

 「自分とつながり、周りとつながる
        コミュニケーションワークショップ」
********************************************************

人のために、社会のために貢献したいという思いは
私達だれもが持っていて、日々、様々な形で実践をしようとしています。

家庭で、学校で、医療の現場で、職場で、地域で、国で、世界で。

でも、人のために、社会のためにと一生懸命になっても、
その気持ちが相手に伝わらなかったり、受け入れてもらえなかったり、
ことが上手く運ばずにがっかりし、やる気を失ってしまう
経験もあるのではないでしょうか。

同じ志を持って集まった仲間達の間で、衝突が起こることも
あるかもしれませんね。

そんな時は、良かれと思ってやったことだからこそ、
理解されると信じていたからこそ、
失望の気持ちが強いのではないかと思います。

このワークショップでは、
「非暴力コミュニケーション(Non-Violent Communication)」を学び
日本で伝えていらっしゃる、鈴木重子さんをお迎えして
人や、社会や、世界に貢献したいと思うみなさんが
直面する困難を共感しあえる場所を作りたいと思います。

そして、非暴力コミュニケーションの考えを元に、
自分自身が本当に大切にしていることとつながっていくための方法を
お伝えしていきます。

全6回のワークショップと、平日夜の実践会を通して学ぶ
「自分とつながり、周りとつながる共感的なコミュニケーション」

より良い社会を作るためにも、無用な争いや衝突を避けるためにも。

このワークショップが
皆さんのさらなる社会貢献や国際協力につながることを願っています。

---------------<<週末ワークショップ>>---------------

週末の1日を使って、じっくりと「自分とつながり、周りとつながる」
コミュニケーションを学びます。

午前10:30〜12:30は、初めての方、基本をしっかり学びたい方
向けの説明を中心に、NVC(非暴力コミュニケーション)の
基礎を学んでいきます。

午後13:30〜16:30は、
各回のテーマに沿った応用ワークショップを行っていきます。
NVCの基本概念の理解がある方は、
午後からのみのご参加も歓迎です。

【日時】
7/27(日)10:30〜16:30
 テーマ:「平和のための集まりの中の争い」


【場所】
JICA地球広場  市ヶ谷駅から徒歩10分
東京都新宿区市谷本村町10-5 (TEL:03-3269-2911)
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html


【参加費用】
スライディング・スケール制
¥5,000〜¥20,000

※美味しく体に優しいマクロビスィーツ付き♪

【ランチ休憩について】
ご希望者には、マクロビオティックの特製ランチBOXを
一人前¥1000でご用意することができます。
参加申し込みの際に、ご一緒にご予約ください。
ランチ予約受付は前日までとさせていただきます。
(お好きな昼食をご持参されたり、会場近辺での外食も可能です)


---------------<<ランチ&スイーツについて>>---------------

HRN事務局スタッフの鈴木麻子が
主宰するHeaven's Kitchenがご提供します。
オーガニック素材を使ったマクロビオティック料理で、
食事から人生を変えるお手伝いをしています。
乳製品・卵・白砂糖不使用、オーガニックの原材料にこだわった
自然な甘みの心と体に優しい手作りスィーツをご用意しています☆

-----------------------<<参加方法>>-----------------------

お席準備の都合上、事前のお申込みをお願いします。
氏名、連絡先、「○月○日コミュニケーションワークショップ参加希望」と明記し、
HRN事務局までメール(info@hrn.or.jp)
またはFAX(03-3834-1025)でお申し込みください。

※各回定員になり次第、申込み締切させていただきます。
----------------------------------------------------------------------


◆ファシリテータープロフィール
鈴木重子(すずきしげこ) 
http://www.office-giraffe.com/
ヴォーカリスト。いのちの響きをつむぐ歌い手。
東京大学卒業後、司法試験への挑戦と、ジャズクラブでの活動を続けながら、
自身の歩む道を模索。
「本当に好きなことをして、限りある人生を生きよう」とヴォーカリストの道を選択。
1995年メジャーデビュー。ニューヨーク「ブルーノート」にて、
日本人ヴォーカリストとして初のライブ公演。以後、多くの作品を発表。
さまざまなジャンルの曲を、独自のスタイルで表現し、やさしく力強い、
澄んだ歌声は、聴き手のこころを静かな場所へといざなう。
すべてのいのちが、ともに生きる世界を求めて、2009年より、
アメリカ西海岸のベイNVC・リーダーシップ・プログラムに参加。
国内でもNVCを共に学ぶ場を作っている。泣いたり笑ったり、
くじけたり勇気づけられたりしながら、自分と世界とのつながりを探検中。

"Breath for Peace"平和の歌を集めるプロジェクト発起人
http://nantokashinakya.jp/projects/breath_for_peace/


◆NVCとは?
NVC(Non-Violent Communication, 非暴力コミュニケーション)とは、
相手とのつながりを持ち続けながら、お互いのニーズが満たされるまで
話し合いを続けていくという、共感を持って臨むコミュニケーションの方法です。
カール・ロジャ−ス博士の弟子のマーシャル・ローゼンバーグ博士によって
体系付けられました。
マーシャルは、どんな困難な状況に陥っても尊厳を失わない人たち
(近年なら、マザーテレサ、ガンジー、キング牧師等)が、どうしてその状況を
乗り越えて来られたのか?について研究して次のような発見をしました。
彼らの使う言葉・話す言葉が他の人たちとは異なる!
そして、それを誰でも使えるように体系付けました。
具体的なやり方は、観察・感情・ニーズ・リクエストの4つの段階に分けて、
コミュニケーションで起こっている問題・ズレを整理していきます。
アタマで判断・批判・分析・取引などするかわりに、
自分自身と相手の心(ハート)の声に耳を傾けて、今の感情(Feeling)・
ニーズ(Needs)を明確にしていくことで、互いの誤解や偏見からではなく、
心からつながりながら共感を伴ってコミュニケーションをすることを主眼にします。
(https://sites.google.com/a/nvc-japan.com/www/)

◆スライディング・スケール制とは...
経済的に貢献できる方が喜んで多くを提供してくださることを
信頼した参加費システム。
収入の多い少ないに関わらず、より多くの方が参加することができます。
※表示の参加費では経済的に参加が難しいとお困り方は、
どうぞお気軽にご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ
〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル7F
電話 03-3835-2110 Fax 03-3834-1025
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月27日 (日)
  • 東京都
  • 2014年07月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人