mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第8回会計人勉強会&第14回会計人意見交流会

詳細

2011年10月10日 17:49 更新

日本の法人数約261万社のうち、98.6%が中小企業で占められています。
その中小企業の一番の課題は、欠損企業が増えていることです。平成20年には71.5%だった欠損記帳が、平成21年には72.8%になっております。平成22年は75%とも言われており、徐々に状況は申告となっています。
特に東日本大震災が起こってから消費マインドが冷え込み、原材料費も高騰して、中小企業を取り巻く経済環境はよくありません。なんとか社長力・管理力・現場力の三位で、この危機を乗り越えていかなければならないと思います。
「理念と経営」10月号より

皆様、こんにちは!

暑い夏から、少しずつ涼しい季節がやってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。去る9月、第7回会計人勉強会及び第14回会計人意見交流会が開催されました。
勉強会では、元国税局のイトウさんに講師をして頂き、税務署等に関する会計人の質問に答えて頂きました。会計事務所に勤務していても決してわからない部分でしたが、数多くのご質問にお答え頂き、非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
前回は、よさぐれさん、ふーくんさん、cocoro0723さん、たんけさん、初参加の方が沢山参加して下さいました。お忙しい中お越し頂き、改めまして、心より御礼申し上げます。

さて、今回の勉強会のテーマですが、「経営者のために会計人が出来ること」の原点に立ち返り、「これから求められる会計事務所のサービス」について、全員参加型での勉強会を行いたいと思います。

上記の通り、3.11の痛ましい震災後、日本国内における消費意欲は、さらなる冷え込みを見せております。モノに対する価格競争はより一層加速し、特に事件のあった食肉関係の飲食店では、お客様で前年比3割〜4割の売上減という状況が続いています。感度の高い経営者の方は震災後の市況を予測して早々に震災セーフティネットの借入等を行い、非常事態に備えています。

会計事務所は従来より、記帳代行、税務申告、税務相談など、本来税務・会計を中心としたサービスを提供しつつ、中小企業を中心とする経営者の経営相談に対応させて頂いてまいりました。

事務所の提供するサービスは事務所ごとに異なりますが、以下のようなサービス形態があるかと思います。
・毎月顧問先に訪問して帳簿を確認し、税務上・会計上の問題点を指摘する。
・会計書類を預って記帳代行を行い、損益を報告する。
・申告書の作成業務、税務調査の立ち会い
・事業計画立案サポート、予算と実績の対比、対策検討
・組織再編、グループ不採算会社整理の提案
・連結納税制度導入の提案(赤字会社欠損金の有効利用・グループ間取引の税務リスク低減のため)
・DD(企業買収等のためのデューデリジェンス)

会計業界を取り巻く環境としましては、顧問先の業績悪化により、顧問料は減額交渉が厳しく進んでいます。また、IPO・DDなど、会計事務所の収益を支えていたスポット案件は年々減少の一途をたどっています。組織再編については、不採算子会社の合併や解散などの案件が増えているように思われます。
顧問料の減額については、中小企業が経費の削減を迫られているという状況に加え、会計事務所が従来から行ってきたサービスに対し、経営者の評価が低くなっているという面もあると思います。原因は複数考えられると思われますが、各種会計基準を厳しく遵守する必要がある上場会社グループを除けば、適正な税務申告を行う事の優先順位よりも、資金繰りをどうするか、業績をどうするかという問題が、重く経営者にのしかかっているという状況があるという事だと思います。

各種士業、経営コンサルタントの方々は、行き先不透明で行き詰る経営者のサポートをすべく、全力で各種サービスに取り組んでいます。
・制度融資による資金調達支援・セーフティネット助成金申請
・雇用調整助成金等申請
・営業支援
・コスト削減支援
経営者につきましても、必死で会社の方向性、そして今自分に出来ることを考え、動いています。日々減っていく売上を目の当たりにしながら、不安の中で、次の一手をどのように踏み出そうか、必死に考えています。

そのような中で、私達会計人は、今の時代の中小企業経営者の一助となるべく、税務・会計のプロフェッショナルとして、どのようなサービスを提供すれば良いのでしょうか。また、会社経理担当であれば、どのようなサービスを会計事務所に提供して欲しいと望むでしょうか。私達会計人は、会計事務所の税務・会計という軸については決してブレることなく、経営者にとって価値のあるサービスを創造していかなければなりません。それぞれの会社の規模・状況によって、必要とされるサービスは異なりますが、既に開業なさっている方はもちろん、開業前であってもご自身が会計事務所を作られたと仮定し、経理部であれば経理の責任者として考え、作り出し、シェアしましょう。正解はありません。今までのサービスを否定するものでも全くありません。今までのサービス内容の中には、決して省くべきではない項目も沢山あります。ただ、顧問料が全体的に減額となりつつあるという現実の中で、サービス内容をゼロベースで考え直し、「頭で考えてみる」ということが大切だと思っています。状況を傍観するのではなく、能動的に主体的に考える場を設けることで、同じ志をもつ会計人が集い、共に成長するきっかけとなればと思っています。

回答はA4用紙1枚程度(多い分には構いません)でまとめたいと思います。
回答項目は、以下の内容でお願い致します。
?提供する(または提供して欲しい)サービスの内容
?従来のサービスとの相違点、ポイントなど
??のサービス内容とした理由
?サービスの対価・報酬
?考えてみて、気がついた事、わからない事、迷った事等。

レジュメを作る事が目的ではありません。レジュメを作成する時間が無い方も、是非ご参加下さい。その場で考え、話をすることも、レジュメを作るに等しい価値があります。

可能性を制限することなく、自由な発想が存分に出せるよう、以下のようなルールで会を進めさせて頂きたいと思います。
・全員が発言できるように配慮し、発言を遮ることなく、耳を傾ける。
・メンバーが発表した意見への批判はしない。
・真剣に楽しむ☆

ワクワクの種は皆様ご自身の中にあります!

私は、人間には無限の可能性があると確信しております。皆様と共に勉強し、成長させて頂ける事に心から感謝し、また楽しみにしております♪

2時間という短い時間ですが、皆様の貴重なお時間を頂戴する以上、有意義な会となるよう、努めてまいります。交流会では、恒例の「自己紹介」も行います。それぞれの目標、夢、今抱えている問題点、課題など、「メンバーの問題を自分の問題として考え」シェアしましょう!

ちなみに、今回のテーマを考えてくださったのは、しげさんです。価値のあるテーマを考えてくださいまして、本当にありがとうございました!この場を借りて御礼申し上げますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

場所は新宿ルノアールの貸会議室です。現地集合でお願いいたします。
http://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/mys121.htm

お忙しいとは思いますが、ご都合のつく皆様のご参加をお待ちしております!

わくわく会計人 夢一歩
ぴかぴか(新しい)

コメント(20)

  • [4] mixiユーザー

    2011年10月10日 20:24

    今回は長女の合同学校説明会と重なり、残念ですが欠席させて頂きます泣き顔
    スキルアップの勉強と問題意識を持って物事を見ること、を怠らないようにしないと、と思ってますグッド(上向き矢印)
    どんなレベルであってもウインク
  • [5] mixiユーザー

    2011年10月10日 21:00

    参加します 転職活動中ですけど
  • [6] mixiユーザー

    2011年10月11日 11:41

    お疲れ様です。

    ぜひ参加させてください。

    今回の勉強会テーマはこの数年ずっと考え続けてきた内容で、まだまだ答えにはたどり着いていませんが、少しでも皆さんの参考になれればと思いますし、また皆さんのお考えも別の視点から勉強させていただければと思います。

    宜しくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2011年10月11日 19:29

    ふーくんさん>

    ご参加、本当にありがとうございます!会計事務所のサービスを受ける側の方のお話を聞かせていただけるのは本当に貴重です!お話できるのをとっても楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
  • [8] mixiユーザー

    2011年10月11日 20:20

    さとしさん>

    ありがとうございます!この前のビリヤードはかなり楽しかったです☆こりずにまたお相手願います♪
    サービスの内容は個人の経験・価値観によって、みんな異なると思いますが、それが価値になると思います。楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
  • [9] mixiユーザー

    2011年10月11日 20:22

    しあさん、書き込みありがとうございます!良い学校との出会いがあるといいですね♪しあさんのお子様なので、きっと強運をお持ちだと思いますがうまい!これからも毎月行いますので、ご都合のつく際はまた一緒に勉強してください☆よろしくお願いいたしますグッド(上向き矢印)
  • [10] mixiユーザー

    2011年10月11日 20:24

    cocoro0723さん、ご参加ありがとうございます!
    また一緒に勉強させていただくのを楽しみにしております♪
  • [11] mixiユーザー

    2011年10月11日 20:26

    人生桶狭間さん>
    ありがとうございます!2週間連続で濃い勉強会をご一緒出来るのが嬉しいです☆
    私も自分のヴィジョンに照らし、サービスを考えてみたいと思います!
    当日、楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
  • [12] mixiユーザー

    2011年10月11日 22:57

    夢一歩さんへ

    テーマをふくらまし、勉強会の形にして頂きありがとうございます。
    もちろん参加させて頂きます!

    私も事務所に転職して1年8ヶ月。
    監査を受ける側の立場だった時は、正直なぜこんな高いお金を払ってるんだろうと思ってました。
    自分たちも積極的に活用しようという意識が薄かったところもありますが冷や汗
    今は「自分が同じように思われないようにしないと」とは思っていますが、試行錯誤の日々ですあせあせ(飛び散る汗)
    みなさまの意見を参考にさせて頂ければと思います。
  • [13] mixiユーザー

    2011年10月13日 08:08

    しげさん、ご参加ありがとうございます!こちらこそ、ご提案いただき、本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)しげさんのご経験も是非お話を聞かせてください。当日、お話できるのを楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
  • [14] mixiユーザー

    2011年10月16日 22:11

    初めまして。
    最近このコミュを知りました。

    大変興味深いテーマですね。
    自分もずっと考えてましたが、まだ答には至っておりません。
    どこも厳しい状況が続く中で、会計事務所が提供出来るサービスで、お客様の役に立つサービスとは何かを皆さまと一緒に考えていけたらと思います。
    よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2011年10月16日 23:26

    むらぽんさん

    ご参加、ありがとうございます!新しい方のご参加、心からうれしく思います☆
    私も考え続けておりますが、まだ完全な答えには至りません。

    ただ、考え続けることが大切だと考えております。
    当日お話できることを心から楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
  • [16] mixiユーザー

    2011年10月22日 09:12

    本日のメンバーです。

    (勉強会)
    しげさん、人生桶狭間さん、さとしさん、むらぽんさん、ふーくんさん、みっきーさん、夢一歩

    (交流会)
    しげさん、人生桶狭間さん、さとしさん、むらぽんさん、みっきーさん、夢一歩

    少人数でしか出来ない内容の濃い意見交換も、会計人交流会の醍醐味ですぴかぴか(新しい)
    皆様とお話できるのを、楽しみにしております!
  • [17] mixiユーザー

    2011年10月23日 10:37

    昨日、無事会計人勉強会及び会計人意見交流会を開催することが出来ましたぴかぴか(新しい)お忙しいところをご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!

    16:30から18:30までの勉強会では、これからの会計事務所に求められるサービスについて、様々な会計事務所の代表・職員または企業経理担当で、それぞれの立場から必要となるサービスについて活発な意見交換を行いました!

    勉強会の内容は別途報告をさせて頂きます。

    勉強会の中で色々と話をしましたが、顧問先の業績が伸び悩み、少しずつ顧問料の値下げを依頼されるケースが出てきているようです。月次顧問料3000円という事務所もあるとか、、。決して他人事ではすまされない現実だと強い危機感を感じております。資金繰りに苦しみながらも常にマンパワーの足りない中小企業に対し、私たちがどのようにサービスを提供していけばよいのか、今後も皆様とともに考えてまいりたいと思います。

    しげさん、貴重なテーマを考える機会を頂き、本当にありがとうございました
    わーい(嬉しい顔)お客様の規模に応じ、求められるサービスは異なってくると思いますが、それぞれの経験を活かしたサービスを実践していけたらと思います!

    人生桶狭間さん、会計事務所の”理念”が大切というお言葉、心に響きました!”FOR ME”ではなく、”FOR YOU”。自分を守るための自分都合のサービスではなく、お客様のためのサービスを提供していくということの大切さを まなばせていただきました。理念とは言葉の飾りではなく、会計事務所何のためにサービスを行っているのかを言葉にしたもの。理念経営について、ますます学ばせて頂きたいと思いました。またよろしくお願いいたします!

    さとしさん、本来「お客様のため」であるサービスが、「もうかるため」「収益を確保するため」のサービスとなってしまいかねないという危機意識、私もはっとするところがありました。
    顧問料の減少の中、職員は疲弊し、ますます労働集約型となり、業界は”負のスパイラル”へと入りつつあります。そこからどのように脱却していくのか、それを今後も一緒に考えていただけたらと思います。ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

    むらぽんさん、思わぬ過去でのつながりがあり、驚きとともに、とても嬉しかったです!会計事務所の理想と現実というギャップは永遠のテーマだと思いますが、泥臭く、小さなチャレンジを続けることで、一歩一歩改善していけたら、お客様に喜んでいただけるようなサービスに近づけると思いますぴかぴか(新しい)今後とも、よろしくお願いします!

    ふーくんさん、今回もご遠方よりのご参加、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)経理として会計事務所の対応をなさっているお立場からの観点のお話、とっても新鮮でした。経理としてのご経験、そして今後税理士としての道を歩いて行かれるとのことで、両方の立場でサービスを考えられる会計人は、非常に貴重だと思います。今後も是非一緒に学ばせて頂けたら嬉しいです!

    みっきーさん、今回は初めての勉強会参加ということで、緊張なさっていたとは思いますが、その中でも率直にご意見を頂けたこと、とても嬉しく思っています。マンパワーの少ない中小企業には、色々なことを助けたい。でも、税務会計を超えた過剰サービスにならないかというジレンマ、ずっとあると思います。それを考え続けるのも、中小企業を支える会計人の使命だと思います。また是非ご参加下さい。本当にありがとうございました!

    今回は都合によりご参加いただけなかった方も、またご都合に合わせて参加していただけたらと思います!会計人交流会は、「中小企業の経営者のために会計人ができること」を、常にゼロベースで、常識、固定観念を鵜呑みにせず、考えてまいりたいと思いますわーい(嬉しい顔)

    最後に、今回「気仙沼復興市」で饅頭を買い、参加者の皆様に下さったふーくんさん、さとしさん、本当にありがとうございました!

    会計人交流会は、志を同じくする会計人の皆様に支えていただいております。改めて心より御礼を申し上げるとともに、今後とも会計人の皆様の良きプラットフォームとなるべく、会を継続してまいりたいと思います。

    今後とも、よろしくお願いいたします!!

  • [18] mixiユーザー

    2011年10月23日 12:16

    参加の皆様お疲れ様でした。
    そして、今回の勉強会を企画していただいたわくわくさん、本当にありがとうございました。

    会計人の方々の様々なご意見、大変勉強になりました。
    自身の事務所運営についても、新たに気づきを得られました。

    皆様本当にありがとうございました!
    感謝、感謝ですぴかぴか(新しい)
  • [19] mixiユーザー

    2011年10月24日 08:47

    人生“桶狭間”さん
    従業員が理念を共有して行動できる組織は強いと私も思います。
    前の会社の社長が「本当は私が1件1件お客様を回りたいが、できないから私の代わりとしてお客様に接して欲しい」と常々言っており、毎日社是社訓の唱和をしていましたが、形だけになっていたことは否めません。
    やはり日々接する上司や先輩等が仕事のやりがいや面白さを伝え、この職場で働きたい思わないと、なかなか自発的に考え行動するようにはならないと思います。
    具体的に実践するのは難しいですが、人を育てる重要性を改めて感じました。
  • [20] mixiユーザー

    2011年10月24日 13:04

    夢一歩さん、参加された皆様。
    土曜日はお疲れさまでした。

    初めての参加でしたが、たくさんの方のお話を聞くことができ、自分の事務所にいるだけでは考えもしなかったような気付きを得る事も出来て、とても有意義な時間を過ごすことができました。
    これをもっと整理して自分の今後に生かしていきたいと思います。

    また都合がつけば参加させて頂きたいと思いますので、ヨロシクお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月22日 (土) 16:30〜18:30(19:00〜交流会)
  • 東京都 ルノアール マイスペース ニュー新宿3丁目店
  • 2011年10月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人