mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ワクワクしたい会計人の勉強会&交流会

詳細

2011年05月15日 08:22 更新

経営者とのスペシャルコラボ企画

ワクワクしたい会計人の勉強会&交流会
一期一会で学ぶ
「靴を売るのにサービス業!!価値を創造するアパレル通販会社ZAPPOS」
〜第一回 ZAPPOSから学ぶ、新経営イノベーションセミナー〜
PRESENTED BY カングロコーポレーション 藤井利幸さん

副題:「会計人だからこそ知って頂きたい”会社が生命を宿す瞬間”−会社が”生きている”!!」〜社員と顧客のために幸せを創造し、幸せを届けることを目的とするサービスカンパニー〜

を開催します。

ZAPPOSという会社、ご存知でしょうか?

米フォーチュン誌が選ぶ「働きがいのある企業100」ランキングで15位(2010年度)となった会社で、AMAZON.COMが、800億円もの巨額の資金を以ってしても買収したいと思うほど、感動を生み出すアパレルのネット販売会社です。

以下、その会社の生み出したエピソードです。


最も有名なのは,母親を突然亡くしたため,プレゼント用に購入したシューズを返品したいと申し出た女性の話だ。電話を受けたコールセンター社員は,悲しみにくれる彼女の元に宅配業者(規約では顧客が集配所まで持っていく必要がある)を手配するとともに,翌日には手書きのメッセージカードを添えた色鮮やかなお悔やみの花束を届けたのだ。感激のあまり号泣した彼女は,その感動をブログにつづり,それがネットを駆け巡ることになった。



この勉強会を藤井さんにお願いし、会計人と共に勉強しようと思ったことには、理由があります。

私達は、顧問先を訪問した際、社長から言われます。

「どうやったら、売上げが伸びるんだろうね、、、、。」

その答えは、税法の本にも、会計の本にも載っていません。私たちは、日本中の経営者の悩みである、「売上げの伸びる方法」について、専門的に勉強もしていませんし、身近なお客さんの事例くらいしか、わかりません。

売上げが激減している。
厳しい価格競争で、利益が出ない。
震災の影響で、物理的ダメージだけでなく、今後の売上げ見通しもたたない。
社員への給与が払えず、リストラをせざるを得ない。

そんな厳しい中小企業の現実を日々目の当たりにしながら、私達は中小企業を支援しています。そんな時、私たちに求められる事は何でしょうか。少なくとも、「本当に困りますよね。」と、他人事のように苦笑いすることではないと思っています。私たちも、真剣に考えなければなりません。

日本中の企業がさらされている、「モノが売れない」時代になり、もう半世紀が経とうとしています。企業はモノ・サービスの提供を通して、社会に貢献する事が使命ですが、モノやサービスの価格は年々下がり、人は、単なるモノ・サービスに対しては、お金を払わなくなりました。そして、いつの頃からか、そのモノやサービスを通して得られる「付加価値」を評価するようになっています。

社会の求める「付加価値」は時代によってめまぐるしく変遷するため、企業はものすごいスピードで変化する「付加価値」を捉え、それを商品・製品・サービスとして出し続けなければなりません。付加価値がなければ、売上げも上がりません。
日本の中小企業のほとんどは、そのスピードに対応出来ず、また高度成長経済期の形式的な「モノ」「サービス」へとこだわる考え方から、抜け出しきれていないところがあります。

私達は、「価値を生み出す会社とは、どういう会社か」を学ぶ機会は、非常に乏しいです。

そんな中で、私はツイッターを通じて、ある方と知り合う機会を得ることが出来ました。「価値を生み出す奇跡の会社ZAPPOS」を通じ、日本中に魂を込めて伝えることに使命感をお持ちになり、セミナーを開催していらっしゃる、とっても熱い方です。ZAPPOSの本社にも訪問し、CEOのトニーシェイに会いに行かれる行動力をお持ちです。それが、今回講師をしていただく、カングロ・コーポレーションの藤井利幸さんです。

藤井さんからZAPPOSの事をお教えいただき、私は「日本の中小企業を支援する会計人は、絶対に知っておくべき会社ではないか。」と確信しました。



「モノ」を買う顧客に付加価値として「サービス」を提供するという流通業の常識をくつがえし,「サービス」こそが売り物であり,素晴らしい「サービス」を提供することは顧客ロイヤルティを築くための投資だというのがザッポスの考え方だ。


顧客至上主義を標榜する経営者は珍しくないが,美しい建前とは別に利己的な本音があるものだ。しかしザッポスは違う。その理念が会社のすみずみまで行き渡っている。しかしその一方で社員にマニュアルはなく,さまざまな感動逸話は自己裁量から生まれている。では何がザッポスらしさを形成しているのだろうか?

〜あるジャーナリストのブログより抜粋〜


会社経営の形が根底から変わろうとしています。
それは、
◆企業が生み出すべき社会的な付加価値は、「モノ」「サービス」自体ではなく、「そのとき」「その時代」に必要とされる「モノ」や「サービス」であり、それは半年、時には1ヶ月、数週間、数日と、生き物のように早いスピードで変化をしていること。
◆企業は付加価値を「過去の実績」に基づいて生み出すことは出来ず、大切なのは、ノウハウそのものではなく、常に社会が求めるノウハウを生み出し続けられる「知恵」であること。
◆会社、社員、その家族が「物質的なもの(労働と給料)」で結びつくだけでは、その「知恵」を生み出すことができず、企業経営が成り立たなくなっているということ
◆会社に必要なのは、生産能力、生産機械、社員の数ではなく、なによりも「社会に、そしてお客様に何を提供したいのか」という”使命感を持つ人間”であること。
◆経営者、社員、その家族、地域の人々、取引先、取引先の家族、そしてその友人、モノを購入した人、サービスの提供を受けた人、その人たちのイトコやハトコ、甥っ子姪っ子なんかも含め、その会社にかかわる全ての人が幸せである会社であること。
〜会計人意見交流会 コミュニティ紹介文より〜

支援する私たち会計人だからこそ、学んでおくべきことがあります。
それは、「そもそも、良い会社って、どんな会社なのだろうか」ということです。

その明確な答えはわかりません。ただし、一つだけ、確信出来ることがあります。顧客に価値を提供したい会社の経営者と社員は、ヴィジョンを共有し、まるで一つの生き物のように有機的に動き、知恵を出し合い、社会と共に変化し、価値を提供し続けていると。

ZAPPOSは、それを現実に成し遂げている会社です。社員の笑顔が絶えず、「仕事をさせられている」などという感覚は微塵もなく、この会社で働き、お客様の幸せを見守れる幸せに包まれています。

勉強会は、ザッポスとはどんな会社なのか、スクリーンに動画を映し、雰囲気を体感することが出来ます。そして、社員一人ひとりの笑顔を目の当たりにします。そして、「社員全員で企業文化を作ろう」というトニーシェイの経営哲学を知ることが出来ます。

藤井さんのお話を聞いていると、わくわくしてきます。
「会社って、こんな事が出来るのか。」
「私も、こんな風にお客さんに喜んでもらいたい。」

そんな思いを会計人の皆様と共有したいと思い、今回藤井さんには、かなりのご無理を申し上げ、会計人向け勉強会の講師をして頂くこととなりました。

この勉強会を通し、会計人の皆様に、少しでも「わくわく」を届けることが出来たならば、心よりうれしく思います。

セミナー後は、藤井さんを交えた懇親会を予定しております。
参加費ですが、「会計人の勉強会を通し、中小企業の経営者を救うきっかけとする」ために特別に開催しているものであり、私個人が収益を得ることを目的とするものでは全くありません。今後複数回にわたり、ザッポスの勉強会はさせて頂く予定です。多くの会計人に参加をして頂きたいという願いを込めて、初回である今回に限り、以下のようにさせていただきます。沢山の会計人の方とお会いできることを、心から楽しみにしております。

参加費:1,510円(いちごいちえん)
上に「一期一会で学ぶ」と書いたとおり、人生は一期一会。人との出逢いで変わる人生もあります。その出逢いを大切にしたいと思っております。「皆様とこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。」という願いを込め、また、経済事情によらず、志ある会計人になるべく沢山お集まり頂きたいという願いを込めて、夢一歩で設定したものです。カングロ・コーポレーション開催セミナーの通常価格を元に設定したものでは無いことを申し上げておきます。

参加費のうち、会場では1,500円をお預かりします。10円は、会場1回にございます、東日本大震災募金箱に、被災なさった中小企業の方の一日も早い復興の願いを込め、一人ひとり募金しようと思っています。

定員は、45名となっております。定員に達し次第、終了となります。ご了承の程、よろしくお願いいたします。人数が少ない場合は、逆に密度の濃い時間をすごせると思います。

皆様から集めた会費は、会場費を除き、全て藤井様に謝礼としてお渡しします。また、別途、私から会計人代表として、藤井様に謝礼をお渡しします。

わくわく会計人 夢 一歩

講師:藤井利幸(ふじいとしゆき):
筑波大学卒業後、株式会社リクルート にて、12年間人材総合サービス事業及びHRD事業(人事・教育研修・組織活性開発事業)に従事。中小企業から大企業まで約2000社に対し、経営者、事 業責任者、実務担当者と二人三脚で人事・組織・採用・教育コンサルティングに携わる。主要担当業種は、IT、金融、エレクトロニクス、通信、製 薬、建設、商社、小売、流通業。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。リクルート社内におけるナレッジマネジメント化プロジェクト (良い仕事を共有化するシステム作り)の強化委員を務め、自身でもコンテストで全国大賞を第一回・第二回と連続受賞。2004年7月にマネジメン ト・リコンストラクション社を創業し代表に就任。事業・企業再生コンサルティングを開始。複数のプロジェクトを経て、世界屈指の顧客満足度調査会 社 J.D.Power Asia Pacific Inc.に入社。リサーチプロジェクトマネジメント、及び世界自動車需要予測の日本市場開発を担当。2010年5月よりカングロ・コーポレーション(カン グロ株式会社) の代表取締役社長に就任。米Zappos社等の世界のコア・バリュー経営企業を研究し、日本全国の多くの企業に紹介。イノベーション・コンサルティング事 業を通じ、世に心地良い微風を起こすことをライフワークとしている。

カングロ・コーポレーションHP
http://www.geocities.jp/kanglocorp/

開催場所
千早地域文化創造館

http://www.toshima-mirai.jp/center/e_chihaya/
有楽町線千川駅より徒歩7分

懇親会:千川駅、または池袋駅で開催する予定です。後日アップします。



コメント(39)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月29日 18:15

    ご無沙汰してます、参加しますexclamationヨロシクお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2011年04月29日 19:50

    KaZさん

    わお!ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです☆

    また熱く語りましょう。藤井さん、ものすごいパワーを持った方です!!
  • [4] mixiユーザー

    2011年04月29日 22:16

    いつもありがとうございますぴかぴか(新しい)
    すごく楽しみですグッド(上向き矢印)
    宜しくお願い致します顔(願)
  • [6] mixiユーザー

    2011年04月29日 22:21

    参加します!!
  • [7] mixiユーザー

    2011年04月30日 06:04

    きせきさん

    ワクワクのご報告、ありがとうございます!!
    私もワクワクしています!

    ちなみに、藤井さんもワクワクしていらっしゃるとのことです(
    笑)

  • [8] mixiユーザー

    2011年04月30日 06:07

    しあさん

    ありがとうございます!!ご参加、とっても嬉しいです♪
    藤井さん、お忙しいところだったんですが、趣旨を申し上げたところ、
    快諾して下さったんです☆

    私も楽しみにしています!
  • [9] mixiユーザー

    2011年04月30日 06:10

    cocoro0723さん

    初めて参加してくださるんですね♪
    本当に嬉しいです!

    駅から若干わかりにくい場所にあるので、
    皆様には、ご案内のメールを後日お送りします☆

    お会いできるのを心から楽しみにしております!
  • [10] mixiユーザー

    2011年04月30日 13:18

    参加させてください。

    ザッポス、僕も本を読んで感動しました。

    当日よろしくお願いします。

    追伸

    借りているもの、必ず持っていきますね。笑
  • [11] mixiユーザー

    2011年04月30日 19:57

    kaaさん

    ありがとうございます!楽しみにしております☆

    お、あの書類ですね。
    よろしくお願いします☆

  • [12] mixiユーザー

    2011年05月01日 00:11

    わくわくさん

    今回は、どうしても外せない別の研究会と日程がバッティングしてしまい、企画のお手伝い及び参加ができずに大変残念です涙
    自分の人生をかけて研究したいテーマなので、どうぞお許しください。

    大変素晴らしい企画だと思います。ぞくぞくと参加者希望者が集まってますね。すぐに定員にたっしてしまうのではないでしょうか。
    また、率直な感想ですが、この企画はザッポスに思い入れのあるわくわくさんが直接企画してこそ、思いが伝わるのだと思います。私では伝えられないことが多々あります。

    これを機に、ザッポスについて研究をしてみたいと思います。また改めて意見交換をさせてください。

    セミナーの成功を心より祈っていますぴかぴか(新しい)



    興味のある会計人、経営者の方々は今すぐご参加をexclamation
  • [13] mixiユーザー

    2011年05月01日 01:42

    参加したかったのですが、その日は既に先約がありまして、参加できません
    残念です涙

    多くの方が集まっていただけるといいですねわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2011年05月01日 10:35

    初めまして!!
    どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
  • [15] mixiユーザー

    2011年05月02日 06:44

    人生桶狭間さん

    とっても残念ですが、私もまだザッポスについて知らないことが多いので、藤井さんのお力を借りて、少しずつ紐解いていきたいと思います(^^)

    応援、心よりありがとうございます!桶狭間さんの研究なさっているテーマについても、後日情報交換させてくださいね☆

    セミナーの様子などは、後ほど必ずご報告します!

  • [16] mixiユーザー

    2011年05月02日 06:46

    みずきさん

    あー、とっても残念です(><)
    日程をお伝えするのが遅くなり、申し訳ございませんでした。

    概要はご報告させていただきますので、是非またお時間のある時にお越しいただけたらと思います。

    ご検討、ありがとうございました!
  • [17] mixiユーザー

    2011年05月02日 06:47

    たんけさん

    ありがとうございます!
    初めて参加していただけること、とってもうれしく思います☆

    当日、お会いできるのを心より楽しみにしております!
  • [18] mixiユーザー

    2011年05月02日 21:02

    わくわく会計人第一歩さま

    はじめまして。
    是非参加させて頂きたく思います。

    以前より、このような会に興味がありましたが、
    なかなか参加できずに悔しい思いをしていました。

    みなさんとお会いできることを楽しみにしております。
    新参者ですがよろしくお願いいたします。
  • [20] mixiユーザー

    2011年05月03日 10:42

    イトウミノルさん

    ご遠方よりのご参加、心より御礼申し上げます!
    本当にありがとうございます☆
    とっても嬉しいです(^^)

    是非一緒に勉強をさせていただきたいと思います。

    会場が若干駅から離れており、わかりにくくなっておりますが、
    どうぞよろしくお願いいたします。

    当日お会いできるのを、心より楽しみにしております!
  • [21] mixiユーザー

    2011年05月09日 01:14

    会計人の皆様>

    3月決算、お疲れ様です。

    勉強会ですが、現在10名が参加予定となっております。

    ご遠方からご参加いただける方もいらっしゃいます。心より御礼申し上げます。

    申し込み期限が迫っております。

    お忙しい時期で申し訳ございませんが、メッセージをお読み頂き、少しでもご興味いただきましたら、是非夢一歩までご連絡をお願いいたします。

    私が経営支援を中心に業務を行っていたとき、会社の中心が社長ではなく、理念・ヴィジョンであるという会社と出会う機会がありました。

    その会社では、会社のヴィジョンに共感した社員が、「お客様のために自分ができること」を考え、イキイキと働いていました。月一回のリーダー会議に参加していた時、会社の方向性を、「自分が経営者だったら」という視点で考えるリーダーの姿に、私は感動しました。また、そのリーダー会議に出席したことで、中小企業において、毎日数多くの経営意思決定が行われる状況を目の当たりにしました。

    社員の採用・独立、事業の立ち上げ、事業の売却、本店の移転・改装、、、、。

    時代のトレンドを捉え、生き物のように動く会社においては、経営意思決定に伴う税務・会計・資金繰りへの影響をすぐに把握する必要が出てきます。そこで、私たち会計人に、大きな役割があると思うのです。未来に対する経営判断に対し、税務・会計で何が起こるのかを指し示すという役割です。会計・税務には、過去の数字を分析・事務処理するだけでなく、未来を見る力があるということを、私は確信しています。

    そして、数字は単なる数字ではありません。私たちには、売上げが前年と同額としか見えないことも、実際には店舗に来ている客層、来店時間の変化、商品単価だって変わっている可能性があります。企業には社員が働き、お客様が来店しています。ヒトが生きています。経営者が見ているのは財務諸表だけではありません。店舗に起こるすべての現実を見ています。それを想像出来る会計人の輪を、少しずつ皆様と共に広げていきたいと考えています。

    モノが売れない時代ですが、社会に認められ、成果を挙げている会社は確実に存在します。ただし、そのような会社を知る機会は、なかなかありません。

    ザッポスでは、上記の会社以上に、社員がイキイキと働く姿、そして、文化を作り上げるプロセスを知ることができます。

    勉強会の趣旨は、ザッポスの経営モデルをなんとなく知るというところにはありません。日本中の中小企業の経営者が365日考えている「これからの社会において、必要とされる会社であるには、どのような会社である必要があるのか」ということを、会計人が会計の専門家としての立場で、真剣に考える事にあります。

    数々の本がありますが、藤井さんの行っているザッポスのセミナーには、あるがままのザッポスをそのまま伝える力があると感じています。

    一人でも多くの会計人の方との出逢いの機会があり、新たな価値観を勉強させて頂けることを、心より楽しみにしております。

    どうぞ、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

  • [22] mixiユーザー

    2011年05月13日 01:28

    こんばんは。

    ものすごく惹かれるテーマなのですが
    どうしても日程の調整がつきません、、泣き顔

    また次回よろしくお願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2011年05月13日 01:36

    私も今回すごく行きたかったけど、先約があり変更も難しく、とても残念ですが不参加です涙

    またお話聞かせてくださいね!
  • [24] mixiユーザー

    2011年05月13日 09:50

    お疲れ様です。
    楽しそうな勉強会ですね。
    いつも何かと重なってしまい、今回も参加できません。残念ですexclamation
  • [25] mixiユーザー

    2011年05月14日 13:31

    naoさん>
    とっても残念です(><)
    でも、忙しい時期ですし、試験もありますし、ご検討いただけただけでも嬉しいです☆

    またやりますので、よろしくおねがいします!わーい(嬉しい顔)
  • [26] mixiユーザー

    2011年05月14日 13:37

    ふっちーさん>

    がんばって変更を考えてくださり、ありがとうございました!(><)
    藤井さん、とっても魅力的な方だったので、ぜひご紹介差し上げたかったのですが、、。
    また、よろしくお願いします!
    ヨガも、試験が終わったら行かせてくださいね☆

    岸田さんも検討してくださっていますよ。奥様を説得中とのことです(笑)
  • [27] mixiユーザー

    2011年05月14日 13:39

    BANさん>

    書き込み、ありがとうございます!
    相変わらず、全力で走り回っていらっしゃいますか?
    ライブ、なかなかいけず、申し訳ございません、、。

    またご予定が合えば、是非来てくださいね☆
  • [28] mixiユーザー

    2011年05月14日 14:27

    皆様>

    現在、12名の方が参加予定となっております♪

    私のつたない文章をお読みいただき、参加していただけること、心より御礼申し上げます☆

    まだ募集しております!

    ちょっとした「ワクワク」がそこにあるかもしれません。チャンスがあるかもしれません。

    会計人である私が敢えて知識・効率化に基づく勉強会を優先しないのは、
    決して知識・専門性を軽んじるということではありません。

    この会計人交流会では、「知識」そのものを学習するのではなく、「知識をどのように使えば、ヒトを救えるのか。自分がどのようなヒトであり、どのような価値観を持っていれば、ヒトを救えるのか。」を重視しております。

    私たちは、専門家として100点であることが求められ、ミスが許されません。
    そのために、資格を取得したり、簿記や法律を研鑽しています。
    ただし、知識・経験だけでは足りないと思っています。
    それは、私たちが救うべきは、ヒトであるからです。ヒトの心とも思っています。
    だからこそ、「法律では100点で無いと行けない。」という部分のみに着目し、自分で自分を追い込み、
    心を貧しくなってはいけないと思っています。

    ただ、期日に追われ、仕事量に追われ、会計人は精神的にも追い詰められがちです。
    プロですから。ただ、勉強は常に必要で、日常の中で「ワクワク」する機会が少なくなります。

    ただ、経営者は、だれもが最初はワクワクして会社を作るのです。
    その会社のお役に立ちたいと日々奮闘しているのが、私たち会計人だと思っています。

    私たち会計人も、ワクワクの勉強をして良いんじゃないか。
    それがこの勉強会を開催するきっかけでもあります。

    皆様とお会いできるのを、こころより楽しみにしております。

    ワクワクしましょう。そして、精一杯、勉強しましょう。

    皆さん、最後のご検討、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [29] mixiユーザー

    2011年05月14日 20:56

    はじめましてexclamation興味深い会ですね。是非参加させていただきたいと思います。神奈川から参りますバス
    宜しくお願いします。
  • [30] mixiユーザー

    2011年05月15日 08:24

    マーガレットさん>

    ありがとうございます!ご興味を持っていただき、本当にうれしく思います♪

    お会いできるのを楽しみにしております☆

    皆様>

    募集期限を16日まで延長しました。どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。
    17日以降につきましては、夢一歩までメッセージをいただければと思います!

  • [31] mixiユーザー

    2011年05月17日 06:08

    参加者の皆様

    懇親会ですが、20時30分より、千川駅前のお店を予約しました。

    また、改めて連絡をさせて頂きます。

    どうぞよろしくお願いいたします!
  • [32] mixiユーザー

    2011年05月18日 00:49

    すみません 急用ができました 参加はキャンセルします
  • [33] mixiユーザー

    2011年05月18日 07:25

    cocoro0723さん

    とっても残念ですが、またの機会にご検討頂けたら嬉しいです♪
    ありがとうございました!!

    勉強会の内容は、後日アップさせて頂きます。
  • [34] mixiユーザー

    2011年05月18日 07:35

    参加者の皆様>
    当日のお知らせを個別にメッセージさせていただきました!
    まだ届いていない参加者の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。

    また、当日まで参加を迷っているという方がいらっしゃいましたら、とりあえずご案内のみ
    送らせていただきますので、夢一歩までメッセージ、またはコメントの書き込みをお願いいたします(^^)
  • [36] mixiユーザー

    2011年05月22日 16:41

    昨日はお疲れ様でしたexclamation
    今年初の参加でしたが、相変わらず皆さん意識レベルが高くて嬉しいですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
    こうゆう会に参加すると、つくづく啓発させられます。

    また次回が楽しみです。ヨロシクexclamation
  • [37] mixiユーザー

    2011年05月23日 03:08

    参加者の皆様>

    昨日はお忙しいところ、お集まりくださいまして、本当にありがとうございました!
    私の想いに共感していただき、心より嬉しく思います。
    講師の藤井さんも、参加者の方々の意識の高さとパワーに、驚嘆していらっしゃしました。
    普段ゆっくり考えることが出来ないことを、時間をとって仲間と考える時間というのは、かけがえのない大切な時間だと思っております。
    私が交流会を通して実現したいこと、それは、会計人が単に能力的な表現である「申告」「税務」というカテゴリーで顧客を奪い合うのではなく、むしろそれぞれの「個性」を全面的に認め、そして最大限に活かし、「この経営者を救えるのは、この人だ!」と、自分以外の会計人を自信を持って薦められるような、そんな志の高い会計人のコミュニティの輪を、全国に広げていくことです。

    私は確信しています。私という人間だからこそ、救える経営者がいると。
    そして、もうひとつ確信していることがあります。

    たとえ、今後いかに自己研鑽に励んだとしても、私では救えない経営者がいると。
    救えないというよりは、より救えるヒトがいるという表現のほうが適切かもしれません。
    それは、決して投げやりに申し上げているのではなく、救うべき対象がヒトであり、心と価値観、過去の経験、性格、環境により、より思いを共感しやすいヒトがいるからです。

    きせきさんだからこそ、救える経営者がいます。
    また、KAZさん、いとうさん、マーガレットさん、しあさん、kaaさん、ニムさん、わたなべさん、藤井さん、みっきーさん、それぞれの方だからこそ、救える経営者がいます。

    私は中小企業の経営者を救いたいと思っておりますが、それは、私一人でではありません。
    全国の同じ志と使命感を持つ会計人全員の知識・経験・価値観、そして知恵を総動員して、その結果として、どんな境遇の経営者の方も救える、本当の意味での会計人コミュニティというものを、全国に少しずつ広げていきたいと考えております。
    そして、沢山の会計人の方々のすばらしい価値観・考え方を一つでも学ばせていただき、共に成長させて頂きたいと思います。
    今回ご予定が合わなかった方も、次回以降でご都合の良い際には、是非また参加をご検討いただけたらと思います。

  • [38] mixiユーザー

    2011年05月23日 03:08

    きせきさん>今回は勉強会開催前に会場の準備、買出し等、手伝っていただきまして、本当にありがとうございました!きせきさんのご協力あって、この勉強会を無事に終えることが出来ました。また、学ばせていただければと思います。ありがとうございました!

    KAZさん>穏やかな海のような落ち着きがあり、でもその下に熱い心をお持ちになっているKAZさんと、話したいこと、共有したい事が沢山あります!北関東でも、会計人の輪を少しずつ作っていきたいですね♪ご遠方よりお越しいただき、本当に感謝です!こんど、こちらからも群馬に伺います!ありがとうございました!

    いとうさん>いとうさんほど、さまざまな角度から税務・会計の業務に携わっている方はいらっしゃらないと思います。そのご経験、そしてそれぞれの職場でお考えになった率直な思いをお教えいただき、また是非一緒に学ばせていただきたいと思います。ありがとうございました!

    マーガレットさん>とにかく笑顔が印象的な方でした。人への感謝の気持ち、生きていることへの感謝の気持ちが、ひしひしと伝わってまいりました。その広い感受性とオーラの強さは、会計人交流会をより明るくしていただける力があります。是非またお越しいただけたらと思います。ありがとうございました!

    しあさん>いつもいつも手伝っていただき、本当にありがとうございます!ご家族への愛情と感謝を忘れないしあさんからは、学ばせて頂くことだらけです。ご協力いただける事の有難さを、しみじみと感じております。これからも、ご負担のない範囲内で、お力添えをいただけると嬉しいです。ありがとうございました!

    kaaさん>いつも率直な意見をストレートに伝えてくださる姿勢に、私はいつも心打たれています。そして、成長意欲の高さにも、「私もまだまだだ」と勉強させていただくことばかりです。今後また新天地で感じたこと、良かったこと、悪いこと、色々とお教えください。また、8月以降、新チャレンジ企画をやりましょう!ありがとうございました!

    ニムさん>今の職場の先輩にお越しいただけたことは、私にとって大きな喜びでした。忙しいとは心を無くすと言うことがありますが、時間をとって考えるということが難しい中で、貴重な時間を割いてお越しいただけたこと、本当に嬉しく思います。「色々と考えるきっかけになって、良かった。」と言っていただき、嬉しく思います。ご近所なので、試験後にゆっくり語りたいです!ありがとうございました!

    わたなべさん>その時に思ったことを素直に発言なさるところ、たまらなく好きです(笑)これからも遠慮なさらず、ガンガン言ってくださいね☆貴重な休日のお時間を頂き、ありがとうございました!

    みっきーさん>会場の準備、片付け、レジュメの準備まで、色々と手伝っていただき、本当にありがとうございました!いつもいつも感謝しています。今後とも、よろしくお願いします!

    藤井さん>この度は色々とご無理を申し上げたにもかかわらず、快く勉強会のプレゼンターを引き受けていただき、本当にありがとうございました!今回は初回でしたが、まだまだ学ばせていただくことがあると思っています。ヒトとヒトとの出会いで生まれる化学反応を、これから楽しみにしています。本当にありがとうございました!

    たんけさん>今回はお会いできず、残念でしたが、ご丁寧に連絡をしていただき、ありがとうございました!またの機会に、是非お会いできたら嬉しいです。よろしくお願いします!

    皆様、本当にありがとうございました!また、勉強会の報告をアップさせていただきます!
  • [39] mixiユーザー

    2011年05月24日 00:00

    志高い方々にお会いできたことを嬉しく思います。
    初めての参加でしたが、次会も是非参加させてください☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月21日 (土) 18:00〜22:30(うち講義2時間)
  • 東京都 千早地域文化創造館
  • 2011年05月16日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人