mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了開催中止■鑑賞オフ@丸の内 7月19日(日)

詳細

2015年07月16日 08:47 更新

7月のイベントは、東京駅近辺で開かれる2つの展覧会をハシゴしようと思います。
2軒目からの参加も可能なので、コメントにその旨連絡お願いします!
もし、気になる方はぽちっと参加ボタンを押してくださいませ。

1軒目は、東京ステーションギャラリーで開催されている鴨居玲展。

以下公式ページより抜粋
-------------------------------------------
+没後30年 鴨居玲展 踊り候え@東京ステーションギャラリー
2015.5.30sat−7.20mon
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition.html

金沢出身の画家、鴨居玲は、自己の内面を掘り下げた精神性の高い作品を描き続けながら、1985年、57歳で急逝しました。独自の画風で表現された作品は、現在でも多くのファンを惹きつけてやみません。没後30年を記念した本展では、油彩の代表作をはじめ、素描、遺品など約100点を一堂に展示し、その画業を回顧します。
-------------------------------------------

2軒目は、三菱一号館美術館で開催されている画鬼・暁斎―KYOSAI。

以下公式ページより抜粋
-------------------------------------------
+画鬼・暁斎―KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル@三菱一号館美術館
2015.6.27sat−9.6sun
http://mimt.jp/kyosai/

河鍋暁斎 (かわなべ きょうさい、1831-1889)は、幕末に生まれ、6歳で浮世絵師歌川国芳に入門、9歳で狩野 派に転じてその正統的な修業を終え、幕末明治に「画鬼」と称され、絶大な人気を博した絵師です。一方、三菱一 号館を設計した英国人建築家ジョサイア・コンドル(1852 -1920)は、政府に招かれ明治10(1877)年 に来日、日本の近代建築に多大な功績を残しました。彼は日本美術愛好家でもあり、暁斎に弟子入りして絵を学び、師の作品を海外に紹介しました。本展では、三菱一号館美術館開館5周年を記念し、コンドルの業績とともに、彼の敬愛する暁斎の厳粛さからユーモアまでただよわせる型破りな画業を、様々なジャンルにわたる国内外の名品約130点(展示替え有)によりご覧いただきます。
-------------------------------------------

■スケジュール概要
13時 東京ステーションギャラリー入り口近辺に集合
 〜15時 個々に鑑賞
15時 入り口に再集合
 〜15時15分 三菱一号館美術館へ移動
 〜17時15分 個々に鑑賞
17時15分 三菱一号館美術館ミュージアムショップ出口近辺に再集合
 〜17時30分 お茶会のお店へ移動
17時30分〜 お茶会(おそらく銀座)

・鑑賞時間、移動時間は多少前後することがあります。
・お茶会は禁煙席になります。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年07月19日 (日)
  • 東京都 東京駅周辺
  • 2015年07月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人