mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ビクター・チャン 陰ヨガ講師養成講座 <理論と実践>

詳細

2012年12月19日 15:34 更新

管理人様、貴重なスペースをお借りいたしますハート
大阪・天王寺☆ヨガスタジオ『Green』よりWSのお知らせですクローバー



※講座修了後、ビクター・チャン先生から陰ヨガ指導者養成講座の修了証が授与されます。

近年のヨガブームは、アメリカで流行したパワーヨガ・アシュタンガヨガ・ホットヨガなど、運動量の多いたくさん汗のかけるパワー系のヨガスタイルを中心に生まれ、ヨガ人気が広まってきました。ですが一方で自分にとってハードすぎるポーズを無理矢理ににチャレンジすることで身体を傷めたり、故障の原因になっているのも事実でした。そして現在、動きの多いヨガスタイルが流行るにつれて、だんだんと自分の身体を調整するためのヨガスタイルが求められるようになってきました。
それが『陰ヨガ』です。



現在ヨガインストラクターをなさっている方、または今後真剣にヨガインストラクターになろうとお考えの方にお聞きします。



安全な方法で、体の柔軟性を高めたいと思いますか?柔軟性にばかり意識がいくあまり、正しいポーズが取れなくなっているということをご存知ですか?より知的に理論に基づいたヨガを教えたいと思いませんか?ポーズばかりに意識を持たせるのではなく、心身ともに深くリラックスしてもらえるヨガのクラスを教えたいと思いませんか?『陰ヨガ』はこれら全てを可能にするヨガメソッドです。



そんな素晴らしいスキルを習得して頂く為に今回、シンガポールからVictor Chng/ビクター・チャン先生をお招きして、35時間の養成トレーニングを開催したいと思います。
ビクター先生の講座はそのティーチングスキルがアジアで高く評価されていて、妥協なく細部まで丁寧に教える講座が人気の先生です。ぜひたくさんの方にご参加いただき、この素晴らしいヨガメソッドを習得しいていただければと願います。



※講座中、すべてのクラスに日本語の通訳が付きます。
※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。


<陰ヨガとは?>


陰ヨガは、各ポーズを長く維持することに重きをおき、筋肉にリラックスをもたらす静止したヨガです。陰ヨガは、アシュタンガ、ビンヤサ、パワーヨガなどのダイナミックな動きを伴うヨガとは全く異なります。陰ヨガは、体の奥深く関節の周囲にある筋膜(筋肉を包む膜)を伸ばし、骨と骨との間により広い空間をつくることで、筋肉を和らげます。これが、体の柔軟性を高めていく安全な方法です。



実践的に、陰ヨガは、5つの主要な陰的内臓器官に関連する経絡(けいらく)に働きかけるヨガです。各内臓器官は、体のバランスと健康を維持する変換エネルギーに象徴されます。肝臓(木のエレメント)は創造、心臓(火のエレメント)は分解、肺(金のエレメント)吸収、腎臓(水のエレメント)は貯蔵、脾臓(土のエレメント)は変化です。
ポーズを維持し圧力をかけることによって、経路が刺激され、内臓器官の働きを高めるのです。



陰ヨガは、リラックスすることに集中します。深いリラックスは、体の筋肉の緊張をほぐし、感情的及び精神的な部分に浸透していきます。筋肉の緊張をほぐしながら各ポーズを行うことは、深くリラックスする際に重要な副交感神経系の働きを促します。体をリラックスさせることは、プラナーヤマやメディテーションの基本となります。



このコースでは、陰ヨガの原理や、関節の特質とその限界について理解を深めるとともに、陰ヨガを教えるためのテクニックを学びます。私たちは、インストラクターが、バランスの取れた自身のためのプラクティスを行えるよう、また同じ方法でそのプラクティスを生徒と分かち合うという視点を養えるようなプログラムを用意しています。



※参加条件※
5日間(35時間)でのご参加が条件となります。
原則として、遅刻・早退・欠席は認められませんので、ご注意ください。



【講師】Victor Chng|ビクター・チャン

※クラスは英語で行われますが、日本語の通訳が付きます。

【通訳】 渡部 真弓



<陰ヨガの理論と実践>
【日程】
 2013年3月27日(水)〜31日(日)
【時間】
 9:30〜17:30 ※途中1時間の休憩あり
【場所】
 スタジオグリーン
【料金】
 135,000円 ※事前お振込制


【参加対象】
※妊娠されてる方の受講はお控えください
より素晴らしいヨガティーチャーを育てる為に、参加対象として、以下の条件を満たされている方が望ましいです。
・講座終了後、陰ヨガティーチャーとしてクラスをされたい方
・日常的にヨガプラクティスを2年以上続けてらっしゃる方で真剣にヨガインストラクターになろうとお考えの方。
・ヨガインストラクターとして1年以上教えている方
・講座終了後にクラスを持つ気はないが、陰ヨガを深く学びたいという方。
・日常的にヨガプラクティスを最低でも1〜2年は続けていらっしゃる方で、陰ヨガのメソッドに興味がある方。


【持ち物】
動きやすい格好のお着替え、タオル、ヨガマット、筆記用具。
※昼食はお持ちいただくか、近くの飲食店ですませてください。


【お申込み方法】
web予約フォーム・メール・telにて、参加者全員の「お名前」「ご連絡先(携帯)」「メールアドレス」をご記入の上、お申し込み下さい。
※メールでのお申し込みの方には、2日以内に返信いたします。
万が一、メール送信されて何も返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
※お申込後5日以内にご入金が無い場合は仮予約となり、入金確認を持って予約確定となります。
後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。
※尚、お振込手数料は参加者様ご負担となりますのでご了承ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月27日 (水) 〜3月31日迄
  • 大阪府 大阪市天王寺
  • 2013年03月27日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人