mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Yogajaya パトリック・オアンシア ダイナミックハタヨガ ワークショップ

詳細

2008年11月07日 07:45 更新


http://www.tokyo-yoga.com/event/yoga.html#event29

2009年2月からはじまる「ヨガジャヤ・インターナショナル・インテンシブ・ティーチャートレーニング」の講師の1人であるパトリック・オアンシアの大阪ワークショップ。


このワークショップは身体のダイナミックスとリラクゼーションを融合させることに焦点をあてていきます。 身体的プラクティスの異なる側面に注意を向け、それが人生におけるリアル体験に現れるかを見ていきます。
まず陰スタイルのアプローチをとることで、プラクティスが経線や特定の臓器に影響を与え、どのように内側から身体のバランスを整えるかについて明らかにしていきます。その後、バリエーションに富んだポーズを含むダイナミックなヴィンヤサ・シークエンスを組み合わせることにより、熱を作り上げる浄化作用のあるプラクティスを行います。パトリックのプラクティスはアクティブなポーズを長くホールドすることで、身体の解毒の支えとなる循環系の浄化を促します。

★10:30-13:00
プラクティスとライフスタイルにおける対立要素と両世界の利点を受け入れる方法
費用:5,000円(税込)

★14:00-16:30
アクションとアクションをつなげる方法そして意識ある熟睡リラクゼーションの美について
費用:5,000円(税込)

★17:00-19:00
ヨガジャヤ・インターナショナル・インテンシブ・ティーチャートレーニング説明会
無料

◆場 所 江坂プラクティス
◆定員 各クラス 30名(説明会は定員なし)
◆費用 2セッション申し込みの場合は9000円(TYGサポーター会員料金8000円)


****プログラム詳細****(すべて通訳付)

*10:30-13:00 プラクティスとライフスタイルにおける対立要素と、両世界の利点を受け入れる方法
【The opposing elements in practice and lifestyle and how to embrace the best of both worlds】

このセッションでは、身体的プラクティスにおける相反するエネルギーのダイナミックスに焦点をあてていきます。ヨガはストレッチであるという間違った理解がありますが、ここでは頻繁に使用されているポーズをとりあげ、特定の筋肉グループをアクティブに動かすことで他の部分の緊張を解放する方法を説明していきます。同時に、バンダ、集中力、穏やかな呼吸を通しての主な関節複合体を強化していくことの大切さについても力説していきます。
このセッションでは、自立したプラクティスとインテンション、そして今日のライフスタイルとの関連でヨガの哲学を自身のものにしていくことについてのトークも含まれます。

In this session Patrick will work on the dynamics of energetic opposing forces in the physical practice. Where it is a common misconception that Yoga is predominantly about stretching, Patrick will take the students through a group of common postures to take a look at use certain muscle groups in an active way in order to release tension in other areas.He will also emphasize on the importance of building the strength in the major joint complexes via bandha,concentration,and gentle breath.
This session will also include a talk about autonomy in practice and intention and the personalization of yoga philosophy in relation to contemporary lifestyle.

*14:00-16:30 アクションとアクションをつなげる方法、そして意識ある熟睡リラクゼーションの美について 【The linking of action to action, and the beauty of conscious deep sleep relaxation】

セッション1の内容をさらに深めていくセッションとなります。「現代のヨギ」と「意識によって実現するトランスフォーメーションの可能性」に関するディスカッションが行われます。
アサナは、流れるようなハタ・クンダリーニ・ヴィンヤサ・シークエンスが主となり、正しい呼吸の使用方法、ポーズを長くホールドするための内側のロック(バンダ)に焦点をあてていきます。
身体的プラクティスはセッション1のポーズワークにバランスポーズ、逆転のポーズ、腹筋を鍛えるものなどに加えていくかたちになります。プラクティスを通して身体を観察することに重きがおかれ、それと精神状態や自己探求が直接的につながっていくことに参加者自身が気づくことを促します。セッションはヨガニードラのリラクゼーションで終了します。
これらのセッションは、アシュタンガのファースト、セカンド、サードシリーズを日々練習している方々含めたすべてのヨギーにおすすめです。

This session will expand on aspects of the first session. The discussion topic will elaborate on the "modern yogi", and potential for transformation through awareness.
The Asana will consust of a flowing hatha-kundalini vinyasa sequence with focus on the economy of utilizing correct breathing, and internal locks(bandha) to hold postures for longer periods.
Physical practice will incorporate some of the first session posture work with balancing postures, inversions,and abdominal focus. The emphasis will be on observing the phtsical body throughout the practice,encouraging participants to realize the direct link with psychological processing and self-inquiry.The session will end with a yoga nidra relaxation.
These session will be of great interest to all types of yoga practitioners including those who regulary practice the ashtanga 1st,2nd,and 3rd series.

*17:00-19:00 ヨガジャヤ・インターナショナル・インテンシブ・ティーチャートレーニング説明会

世界水準の高いクオリティとして評判のYogaJayaのティーチャーズトレーニングが大阪・江坂プラクティスで開催されます。
YogaJayaディレクターのパトリック・オアンシアによる無料説明会となります。詳細な説明と質疑応答が受けられます。ぜひお気軽にご参加ください!(お茶つき)

【YogaJayaインターナショナル・インテンシブ・ティーチャートレーニング 2009 @江坂プラクティス】 日程:
2月21日、22日、28日
3月1日、7日、8日、14日、15日、20日、21日、22日、28日、29日
9月5日、6日、12日、13日、26日、27日
10月10日、11日、12日、17日、18日、24日、25日

ヨガジャヤのティーチャートレーニングは、自己探求、自己分析、ヨガ哲学、現代異文化倫理学など、それぞれの分野で幅広く認められているヨガの講師によって構成されています。
よき先生になるためには、自分を深く理解し、変化を柔軟に思いやりもって受け入れることが最も重要だとヨガジャヤは信じています。
ヨガジャヤのティチャートレーニングは、このトランスフォメーションに必要な理想的なプラットフォームを提供します。

*トレーニング講師:* パトリック・オアンシア , エミール・ウェンデル, サイモン・ボルグ・オリビ エ, クリス・カマー, イヴァ・ドルティナ・ホール, デーヴ・ドブソン, 丹羽順子

ティーチャートレーニングに関する詳しい内容・お申し込みはYogaJayaホームページにて
http://www.yogajaya.com/jp/teacher_training.html

****パトリック・オアンシア(Patrick Oancia)****
ヨガジャヤ(http://www.yogajaya.com)のディレクター。1996年よりラージャヨガに深く身をおいてきた。ヨガを研究しながら様々な国を渡り歩き、上級者向けの集中ワークショップにも参加。アシュタンガ、アイエンガー、シヴァナンダを含む様々なハタヨガアーサナの伝統、その他様々な瞑想(ディヤナ)と呼吸法(プラナヤマ)を習得。また、道教(タオ)やスフィや仏教の思想も研究する。
パトリックはヨガジャヤで教えているだけでなく、ヨガライフスタイルの現代的解釈をもとにカリキュラム開発やエッセーを書いたり、インターナショナル・ティーチャートレーニング・プログラムをファシリテートしたり、世界各国でワークショップやリトリートを開催している。

Patrick Oancia is the director of YogaJaya. Patrick has been immersed in practicing raja yoga since 1996. He has traveled around the world attending advanced, intensive workshops and study in several countries. He has studied various hatha yoga asana traditions including Ashtanga, Iyengar, and Sivananda as well as regularly practicing meditation (Dhyana) and breathing techniques (Pranayama). He has also studied yoga, Indian, Taoist, Sufi and Buddhist philosophy.
In addition to the yoga that Patrick teaches at YogaJaya public classes in Tokyo, he also develops curriculum and writes essays based on a contemporary interpretation of yoga lifestyle, facilitates on intenational teacher training programs, and holds workshops and retreats around the world.


【予約・お問い合わせ】
TOKYOYOGA 江坂プラクティス
e-pra@tokyo-yoga.com / 090-9320-1886

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月19日 11:36

    当日のご参加も可能です!!

    ヨガフェスタでも人気だったパトリックのワークショップを
    ぜひこの機会に受けてみてくださいね☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月23日 (日) 10:30-13:00/14:00-16:30
  • 大阪府 TYGプラクティス江坂(吹田市・江坂)
  • 2008年11月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人