mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/2〜3 富士山に行こう〜♪

詳細

2008年07月23日 10:13 更新

<2008/7/23追記>

8/2(土)
   10:45小田急線新宿駅集合(小田急線西口地上改札[1F]あたり)
   11:11小田急線新宿駅発(小田急小田原線急行・小田原行)〜
   12:33新松田駅着==乗り換え(徒歩1分)==
   12:47JR御殿場線松田駅発(JR御殿場線・沼津行)〜13:16御殿場駅着 
   [運賃:片道1,230円]

   13:30富士登山バス御殿場駅発〜14:30須走口新五合目
   [運賃:片道1,500円]
   車、バス等で直接【須走口新五合目】に行っていただいてもよいです。臨機応変で。
   ※参考 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-mycar.html
   http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-parking.html#3
   一時間ほど体を慣らし、その後登山開始。

   ●須走口
   http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-s.html

8/3(日)
   1時頃山頂到着→寒さをしのいで御来光を待つ→
   太陽が出ると一気に暖かくなりますので眠くて疲れて仕方ない方はお昼寝。
   体力に余力がある方はお鉢巡り。等、臨機応変で。
   →その後下山→温泉?

--------------------------------------------------------------
●温泉 少し調べてみましたが駅から近いところにはなさそうです。
御殿場駅で解散して、行きたい人だけ行く。という感じでもいいかもしれません。

ごてんば高原 御胎内温泉 
御殿場駅より印野本村行きバス20分。御胎内温泉下車。
http://www.otainai-onsen.gr.jp/

ごてんば市温泉会館
JR御殿場駅及び東名御殿場I.Cから、箱根方面行バス(箱根登山鉄道)仙石原行き15分、温泉会館前バス停下車、徒歩5分。
http://gotemba.jp/gnavi/leisure/gonsenkaikan.html
--------------------------------------------------------------
【注】
尚、前日の天気予報で雨の確率が50%以上の場合は残念ですが中止とさせていただきます。
こちらにコメントしますのでお見逃しなきように。よろしくお願い致します。
※晴れの予報でも、山の天気は変わりやすいので雨具は必須ですよ〜



--------------------------------------------------------------
●持ち物
◎ザック(以下のグッズが入るもの。30Lぐらい?ザックカバーもあると良い)
◎トレッキングシューズ(ハイカットのものがなお良し)
◎動きやすい服装(汗で濡れても乾きやすい生地のものが良い)
◎防寒具(山頂付近では0度近くになるので必ず必要。ダウン、セーター、カイロ等)
◎山頂での防寒用(寝袋、サバイバルシート等 ※山頂は風が強いです)
◎レインウェア(ゴアテックスのものがおすすめ)
◎ヘッドランプorライト(予備の電池、電球も)
◎軍手(工事用の安いものでよい)
◎バンダナ・タオル(頭に巻いたり、砂煙時のマスク代わりに。)
◎水(最低でも1リットル ※山小屋で買えますが高い。。)
◎ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰る)
◎行動食(チョコやアメなどすぐ口に入れられる甘いものを多めに持参。それとおにぎりなど、すぐ食べられる主食。日帰りの場合でも2食分は必要)
◎非常食(登山では基本の「もしも」のために。羊羹やカロリーメイトなど)
◎ファーストエイドキット(バンソウコウ・包帯・常備薬など)
◎帽子(紫外線が強いらしい)
◎小銭(100円玉はよく使います。ex.トイレ一回200円とか)
◎健康保険証 (念のため)
◎身分証明書 (念のため)

●持ち物(あるとなおヨシ)
◎ストック、杖(足への衝撃を和らげます)
◎トイレットペーパー(ティッシュペーパーではなく、トイレで使うものを1ロール)
◎酸素スプレー(高山病対策)
◎ウェットティッシュ(水は貴重ですので)
◎日焼け止めクリーム(お肌のために)
◎靴カバー(砂が入るのを防いでくれます)
◎着替え(下着や靴下、Tシャツなど、帰りに温泉とか寄ってスッキリ♪)

○予算 計15000円くらい?(多分あまるハズ)
他 10000円
一応緊急時(山小屋に宿泊とか?)を考えて、ゆとりある金額を持って来てください。

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月03日 01:10

    やった〜\(^o^)/お願いかなえて下さりありがとうございます目がハート私と娘と大阪の友達(女性)3人参加いたしまするんるん大阪の友達は富士山まるっきしはじめてです。ご来光を拝みたいと楽しみにしていますハート達(複数ハート)

    実は今年一緒に登って欲しいと頼まれていましたが腰を痛め一度断っていましたのでとても喜ばれましたわーい(嬉しい顔)皆様のおかげです。感謝していますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

    ちょっとは体力作りしておきま〜すウインク
  • [3] mixiユーザー

    2008年06月05日 15:56

    わーいわーい(嬉しい顔)
    やっとお呼ばれ頂けましたっぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

    参加させてください。
    よろしくお願いしまーするんるん


    あと2ヶ月で、できるだけ運動をして、
    体力をつけなくっちゃぴかぴか(新しい)


    わくわくわくほっとした顔
  • [8] mixiユーザー

    2008年07月12日 00:02

    私は人の少ない方がうれしいですが、皆さんはいかがですか?アラレちゃん

    コSYさんわーい(嬉しい顔)須走口は、初心者でも大丈夫ですか?
  • [9] mixiユーザー

    2008年07月16日 23:57

    私の友人1人がなんとか休みを取れて、
    行けるよ!って言ってくれたのですが、
    まだ大丈夫でしょうか、、、?

    須走口、自然を楽しみながら、とあり、
    楽しみです。

    山小屋には泊まらない、ですか?
    高山病が少々心配です。。

    西穂高独標に登ったときに、
    結構キツかったので、少し高度に慣れる時間が持てると嬉しいです。
  • [16] mixiユーザー

    2008年08月01日 20:15

    いよいよ明日ですね〜よろしくお願いいたします目がハート

    横浜からなので新松田駅で合流したいと思っていますわーい(嬉しい顔)大丈夫ですか?
  • [17] mixiユーザー

    2008年08月01日 22:20

    明日ですね!みなさん、よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

    明日は5合目で、少し先に行っていようと思います。

    14:30頃、五合目で皆さんと合流させてくださーいハート

    コSYさん、

    いろいろ教えていただいてありがとうございます。

    乗り切りまーす乙女座
  • [20] mixiユーザー

    2008年08月03日 20:31

    皆様お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

    娘が調子悪くなり皆様に大変迷惑をかけてしまいふらふらとてもお世話になりありがとうございましたハート達(複数ハート)目がハートぴかぴか(新しい)

    皆様の親切が心にしみましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)一緒に同行して頂きとてもありがたく感謝でいっぱいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ハート達(複数ハート)

    心配かけましたが美智子ちゃんも帰ってましたわーい(嬉しい顔)

    2人共もう二度と登らないと言っていますウッシッシ私は誘われない限り登らないと思いますあっかんべー

    でもお星さまとご来光と雲海はすばらしかった目がハートハート達(複数ハート)るんるんかわいい小鳥めずらしい蝶かわいいお花キラキラの光のエネルギーぴかぴか(新しい)ハート達(複数ハート)沢山楽しませて頂きました富士山全てに感謝感謝ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)で〜すハート達(複数ハート)

    本当にありがとうございました目がハートハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)
  • [25] mixiユーザー

    2008年08月10日 21:12

    遅ればせながら、みなさん、本当にありがとうございました。

    コSYセンセーには、本当にお世話になりました。

    ご一緒できたみなさんの、優しさとあたたかさと、たくさん助けてもらったこと、

    心に沁みる本当に素敵なことばかりでした。

    高山病はめっちゃきつかったけど、本当によかったことばっかりです。

    是非是非、オフ会で、また皆さんとお会いしたいです〜わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月02日 (土) 8/2(土)〜8/3(日)
  • 東京都 山梨県
  • 2008年07月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人