mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『麦の穂をゆらす風』特別試写会のお知らせ

詳細

2006年11月10日 05:39 更新

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ 2006年カンヌ映画祭パルムドール受賞作品
■■■       『麦の穂をゆらす風』
■■■      特別試写会のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

11月18日に公開が決定した映画、『麦の穂をゆらす風』。
http://www.muginoho.jp/
今回、公開に先駆けて明治学院大学で特別試写会を開催します。
どなたでも無料でご参加いただけます。この機会をお見逃しなく。

■概要
日時:2006年11月11日(土) 18:00 開場 18:30 開演
会場:明治学院大学白金キャンパス 3201教室
(アクセス)http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/
料金:無料
定員:500名

主催:明治学院大学学生有志  協賛:シネカノン
協力:フリーペーパー『UNITED VOICES』
後援:明治学院大学国際平和研究所

■ 映画『麦の穂をゆらす風』無料特別試写会@11.Nov ゲスト ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

監督のケン・ローチは、現在のイラクやパレスチナを想定して、『麦の穂をゆらす風』
を制作したと発言しています。
この映画のコンセプトにふさわしいゲストをお迎えすることができる
ことになりました。
今回は、ゲストによるトークセッションも予定しています。

■綿井健陽さん
>イラク戦争をテーマにしたドキュメンタリー『Little Birds ?イラク戦火の家族た
ち?』監督。 http://www.littlebirds.net/
>ブログ http://blog.so-net.ne.jp/watai/

■鎌仲ひとみさん
>青森県六ヶ所村の再処理工場をテーマにしたドキュメンタリー
『六ヶ所村ラプソディー』http://www.rokkasho-rhapsody.com/
原爆・イラクの劣化ウランなど、「核」をテーマにしたドキュメンタリー、
『ヒバクシャ』http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha/ 監督。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■映画概要
『麦の穂をゆらす風』?The Wind That Shakes The Barley?

1920年、アイルランド。英国による支配からの独立を求め、若者たちが冷酷な英国軍に
立ち向かうために義勇軍を結成する。
ダミアンもまた医者としての将来を捨て、兄テディと共に過酷な戦いに身を投じていく
。彼らの激しいゲリラ戦は英国軍を苦しめ、ついに彼らは独立を手にし和平条約にこぎ
つける。しかしやっと訪れた平和もつかの間、条約の内容をめぐる支持派と反対派の分
裂はやがて内戦へと発展する。それは共に戦ってきた同志たちが互いを敵に回すさらな
る流血の戦いを意味していた。
そして戦いはダミアンとテディの兄弟の絆にも暗い影を落としていく…。

これまで少年や社会の底辺に生きる人々の心の叫びや自由のために闘う人々の尊厳を見
つめ、過酷な現実とそれでもそこにある希望を描いてきたイギリスが誇る至宝ケン・ロ
ーチ。そしてローチが「パルムドール受賞の大きな要員は彼の迫真の演技だ」と絶賛す
るキリアン・マーフィーは『28日後』『バットマン ビギンズ』などで注目を集め、『
プルートで朝食を』の主役として妖艶な女装で度肝を抜き、本作では一つの目的に向か
って戦い続ける意志の強い骨太な男を演じ切る。世界の名匠と期待の新星そしてローチ
組とも言える熟練のスタッフたちが手を携えた本作は、ケン・ローチの集大成にして最
高傑作だ!

監督:ケン・ローチ 脚本:ポール・ラヴァティー 音楽:ジョージ・フェントン
出演:キリアン・マーフィー、パドレイク・デラニー、リーアム・カニンガム
プロデューサー:レベッカ・オブライエン

■ご注意
※上映は都合によりDVDで行います。
※会場は大学施設のため、音響など多少の問題があります。
※当日参加も可能ですが、事前申し込みされた方を優先させていただきます。
※お申し込みは、氏名をご明記の上、以下のメールアドレスにメールをお寄せください



■『麦の穂をゆらす風』公式サイト
http://www.muginoho.jp/

■お申し込み・お問い合わせ
info@boomerang-net.org (担当:小口)

※会場となる明治学院大学その他へのお問合せは一切ご遠慮下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月11日 (土)
  • 東京都
  • 2006年11月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人