mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了03/07 皇室の伝統を守る一万人大会/皇室典範改定反対国民大会/草莽崛起PRIDE OF JAPANさああなたも武道館へ

詳細

2006年02月24日 07:17 更新

男系派諸君!!大連合1万人大集会!!!!!!今、皇室典範の改定で二千年の皇室の伝統が断絶しようとしています。先人たちが守り伝えた万世一系の皇室は世界の宝です。この誇り高い伝統を私たちの英知と努力で守りぬきましょう!

【提言者】櫻井よしこ氏(ジャーナリスト)中西輝政氏(京都大学教授)金美麗氏(評論家)ロマノ・ヴィルピッタ氏(京都産業大学教授)関岡英之氏(フリージャーナリスト)平沼赳夫氏(元経済産業大臣・日本会議国会議員懇談会会長)三好達氏(元最高裁長官・日本会議会長)など

なお、自民党は来週から、皇室典範問題について勉強会を開始します。自民党執行部がまだ皇室典範改定を断念していない証拠といえましょう。皇室の伝統を守る世論を喚起することがいま最も必要とされています。何しろ、いまなお、女系容認が65パーセントにのぼるのです。そのためにも、一人でも多くの方に、武道館に集まっていただきたいと思います。ホームページから、大会のチラシなどもダウンロードできるようになっていますので、是非、ご活用ください。特に、ブログ等をお持ちの方には、是非、広報について御協力を賜れば幸です。

◎参加お申し込み方法(先着一万人で締切)
1)下記のホームページから受け付け。
日本会議http://www.nipponkaigi.org/
2)3月3日までにE-mailでbudoukan-taikai@nipponkaigi.org宛に件名「一万人大会参加申し込み」で「氏名(複数の場合はお名前を全て明記)、住所、年齢、職業、電話番号、メールアドレス」を必ず記入しお送りください(日本会議会員の方は会員番号も明記)。
●当日「入場整理券」をお持ちください。折り返し事務局よりメールにて「整理番号券」をお送りいたします。3月7日当日は印字した「入場整理券」を大会受付にお渡しください。 ※なおプリンターをお持ちでなく印字できない方は、当日大会受付で、「お名前、電話番号、整理番号」をお申し出下さい。

主催/皇室の伝統を守る国民の会
賛同者/市田ひろみ(服飾評論家)入江 隆則(明治大学教授)潮匡人(評論家)遠藤浩一(評論家)小堀桂一郎(東京大学名誉教授)篠沢秀夫(学習院大学名誉教授)平川祐弘(東京大学名誉教授)三宅久之(政治評論家)屋山太郎(政治評論家)など多数(2月20日現在)

http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-272.html
http://www.nipponkaigi.org/n/budoukan/budou-moushikomi.html
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連報道】
準備の中心となってきた超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・平沼赳夫元経済産業相)が2月16日、国会内で勉強会を開き、「1万人集会」開催を確認した。
当初は、「提出阻止」集会として準備していたが、秋篠宮妃紀子さま懐妊で今国会の改正案提出が先送りされたため、「男系維持の対案作り」を進めるための集会に趣旨を変更した。
議員はゲスト参加にとどめ、神社本庁など民間団体だけで主催することにした。同日の議員懇談会には、「拙速な改正に反対」する議員署名が192人(自民142人、民主31人、国民新党5人、新党大地1人、無所属13人)に上り、1日より19人増えたことが報告された。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060217k0000m010108000c.html

※2ch関連スレ
【皇位】 選択肢は「1)女性・女系容認」「2)旧宮家復帰」「3)女性天皇認め、女系は検討」…皇室典範勉強会、来週開始★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140339347/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに関西から「皇統の未来を守る会」の彦十郎さんも会社の仕事休んではるばるいらっしゃるそうですので個人的に精一杯歓待したいと思っています(むらさぎ)

上記関連イベント
【女系天皇に断固反対する会】関東第二回ミーティング(親睦会)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=4463821&comment_count=1&comm_id=334458

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月19日 00:49

    申し込み方法が確定したようなのでageておきます。

    複数名での申し込みが一辺にできるということなので「女系天皇を断固拒否する会」の関係者は参加希望者リストを作って代表のたかしさんが申し込みすれば、団体としてのアピールにもなって今後なにかと良いかと思います
  • [2] mixiユーザー

    2006年02月19日 09:13

    武道館をイッパイにしたいですね。

     女系容認派に対してレッテル貼りなどせず、慎重、冷静、丁寧な議論をしたい、論争ではなく説得が重要と思っています。しかしこういった大会では、勢いを示したいですね。

     むらさぎさんから、団体での申し込みというご提案がありましたので、とりあえず個人での申し込みを保留します。ただ…、「氏名(複数の場合はお名前を全て明記下さい)、住所、年齢、職業、電話番号、メールアドレス」を必ず記入しなければならないようですが、私達がたかしさんにお伝えするのは、「氏名」だけで良いんですよね。私は気にしませんが、ネット上でのことなので、個人情報を人に教えることに抵抗を持つ方もおられそうに思うのですが…。それに、たかしさんに負担をお掛けしてしまうので、少し気が引けてもいます。

     たとえ1万人で切られて参加できなくても、それはそれで勢いを示せて良いことだと思うのですが、仕事を休む関係もありますので、なるべく早く決定して頂くと、安心します。

     因みに、「女系天皇を断固拒否する会」ではなく「女系天皇に断固反対する会」では?。別に揚げ足を取っている訳ではありませんが、気になりましたので…。
  • [3] mixiユーザー

    2006年02月19日 11:38

    メールですむことなので個人で申し込みもできるのですが、
    団体で申し込むと席が連続になるんでしょうねぇ(A^_^;
    一万人もいて面識がなくて互いに見つけあうのはまず不可能
    でしょう。
     というわけで、ともかく私も参加いたします。
  • [4] mixiユーザー

    2006年02月19日 12:52

    やべぇ、こんなのあったの知らなかったので
    すでにメールで送ってしまった・・・

    参加します。
  • [5] mixiユーザー

    2006年02月20日 01:31

    お疲れ様です。
    僕は自分の情報を出すことに一切の抵抗はありませんでお気にされないでください。
  • [6] mixiユーザー

    2006年02月20日 13:06

    団体で参加されたい方いましたら私宛までメール宜しくお願い致します。
    できれば今日明日中にご連絡いただければ幸いに存じます。
  • [7] mixiユーザー

    2006年02月20日 23:24

    再編集したのでage
  • [8] mixiユーザー

    2006年02月21日 01:14

    行きます。
  • [9] mixiユーザー

    2006年02月22日 05:23

    きのー 都合 つけることに 成功したんで
    参加することに した
    よろぴく
  • [10] mixiユーザー

    2006年02月23日 10:10

    あれ?こっちにも書かないと?
    ミーティングの方には書いたからいいと思ってたら。
    メールしちったけど、
    まとめて出していただけるならお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2006年02月28日 14:35

    参加票って自宅に郵送されてくるんですか?

    17日に、日本会議の方に参加意向メールしたのに
    うんともすんとも行ってこないので、・・・

    どうしていいかわからない。
    誰か教えて!
  • [12] mixiユーザー

    2006年02月28日 16:13

    お疲れ様です。
    整理券は参加メールに記したメールアドレス宛に添付されてきます。
    アドレスをご確認いただいても宜しいでしょうか。
  • [13] mixiユーザー

    2006年03月03日 14:20

    24日の段階で7000台だったという奴もいれば
    昨日の2日で5000台だという話もあり。
    本当のところどうなのかな?
  • [14] mixiユーザー

    2006年03月03日 14:36

    キャンセルがでたりしてるのかもしれませんね
  • [15] mixiユーザー

    2006年03月03日 22:32

    2000人キャンセルってのは流石にないとは思いますが・・・
    --------------------------
    622 名前:エージェント・774 投稿日:2006/03/03(金) 18:44:54 ID:3JU/7uBG
    どうも日本会議の側で整理券システムを変更したみたいですね。
    今日、日本会議から封筒が届いて、中にパンフやら整理券(メールできたの
    とはまったく別のものでナンバリングがない)やら、ごちゃごちゃ入ってた。
    しょうがないから当日はメールできた番号つきのと、
    今日届いた番号なしのと両方もっていくしかない。

    624 名前:エージェント・774 メェル:sage 投稿日:2006/03/03(金) 22:12:54 ID:saPnxatn
    申し込み受付が5日まで延びたようだね。
    ---------------------------
    これ↑なんだろう?人集まってないのかな?
  • [16] mixiユーザー

    2006年03月06日 18:43

    ※当日ご一緒にて参加希望の方おりましたら
    たかし宛までメールを頂ければ幸いに存じます。

    折り返し連絡先を返信致します。

    宜しくお願い致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年03月07日 (火) (火)午後1時半開場、3時〜5時
  • 東京都 日本武道館
  • 2006年03月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人