mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/16【京都】☆鳥羽離宮聖蹟捜訪☆

詳細

2007年12月01日 18:48 更新

☆皇統の未来を守るオフ@二周年☆
☆鳥羽離宮聖蹟捜訪☆

●日時:平成19年12月16日(日曜日)午後1時集合厳守

●雨天:断行(内容は一部変更の場合あり)。

●集合場所:京都市営地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田」駅北改札口前
地図:http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3500538071127185524
構内図等:http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000009853.html

●アクセス:JR東海道線・東海道新幹線「京都」駅から近鉄「京都」駅にて京都線乗換え約5分(急行)
阪急京都線「烏丸」駅から京都市営地下鉄「四条」駅にて烏丸線乗換え約10分
京阪本線「丹波橋」駅から近鉄「近鉄丹波橋」駅にて京都線乗換え約3分

●内容:本邦院政期の政治・文化の中心地であり、保元・平治・治承・承久の兵火の舞台ともなった鳥羽離宮。現在も僅かに残るその古蹟を尋ねて往時を偲び、報本反始の決意新たに当オフ二周年を迎えたく存じます。

●順路:竹田駅〜近衞天皇安樂壽院南陵〜安樂壽院〜鳥羽天皇安樂壽院陵〜北向山不動院〜白河天皇成菩提院陵〜成菩提院塚陵墓参考地〜後宮塚陵墓参考地〜城南宮〜鳥羽離宮跡公園〜中宮塚陵墓参考地〜竹田駅〜京都駅近くで忘年会。

●案内:歩きやすい服装・履物で。手荷物は少なめに。

●費用:城南宮神苑拝観料500円。忘年会参加の方は電車賃・飲食代適宜。

●当日連絡先:090-9273-5667(12:00以降繋がります)

http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年12月18日 18:47

    【写真左】近衞天皇安樂壽院南陵
    【写真中】城南宮神苑
    【写真右】鳥羽離宮跡公園「秋の山」

    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。寒い中長時間お疲れ様でした。

    参加者は、初参加の方も含む14名でした。

    当日は13時に近鉄・京都市営地下鉄竹田駅北改札に集合し、まず、鳥羽離宮東殿に建立された御堂の後身である安樂壽院に向かいました。最初に、唯一の木造多宝塔形式の天皇陵である安樂壽院南陵(近衞天皇陵)に参拝し、現在は真言宗智山派の寺院である安樂壽院では、鳥羽離宮成菩提院跡から江戸期に出土したと伝わる石仏や、鳥羽上皇が剃髪して法皇になられた折に冠を埋納されたという冠石等を拝観しました。次いで、安樂壽院陵(鳥羽天皇陵)に参拝し、さらにその北隣に安置された石造五輪塔を拝観しました。この五輪塔については、興味深い新見解が近年唱えられています。

    今日や君おほふ五つの雲はれて心の月をみがき出づらむ 西行法師

    次に、「皇城守護のため北向き(内裏の方角)に建立された」という鳥羽天皇勅願所・北向山不動院に向かい、本堂の昇殿拝観や「鳥羽天皇御遺愛の松」の拝観、かつては行者が心身を清めるのに用い、今も名水として知られる「洗心井」の水をいただくなどして時を過ごしました。さらに、鳥羽離宮を創始し院政を開始された白河天皇の御陵である成菩提院陵に参拝したのち、成菩提院塚陵墓参考地に向かう頃には小雨模様となりました。

    亡き人のかたみの雲やしぐるらむゆふべの雨にいろは見えねど 後鳥羽院

    次に、京都南インターチェンジを控えたラブホテル街へと分け入り、ラブホの只中に取り残されたかのような後宮塚陵墓参考地に至り、その後、鳥羽離宮の鎮守社であったという城南宮に参入しました。城南宮ではまず、斎館にて鳥羽離宮の復元ジオラマや出土品の展示を見学しましたが、その間に雨もすっかり上がり、引き続いて拝殿社頭参拝、巫女さんの舞の陪観、神苑拝観とすすんだのち、境内の茶屋にて名物のぜんざいや蕎麦を食して冷えた体を温め休息をとりました。

    濡れてほす玉ぐしの葉の露霜に天照るひかり幾世經ぬらむ 藤原良經卿

    続いて、鳥羽離宮南殿の跡地である鳥羽離宮跡公園に向かい、南殿庭園の築山の名残とされる「秋の山」などを視察したのち、竹田駅への帰路、中宮塚陵墓参考地にも立ち寄り、二周年オフの全予定を無事終了致しました。その後、京都駅前にてささやかに忘年会を開きました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月16日 (日) 午後1時
  • 京都府 京都市伏見区
  • 2007年12月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人